
TBS版(昭和版)
第1回
1986年5月2日(金)20:00~20:54放送
視聴率 21.0%
「ついにスタート痛快なりゆき番組お城で大騒ぎ」ビートたけし&軍団 谷隼人 柳沢慎吾 城みちるほか
戦いの詳細 その4
人喰い穴

その頃、たけし城内では次なる秘策が練られていた…
たけし城を巡る戦いはいよいよ佳境に。陽が沈み始め、緑山に夜が訪れようとしていた。
生き残った攻撃軍の勇士4名は、海峡の先にあるトンネルを抜け「人喰い穴」へと進軍していく! たけし城本丸へとつながる地下道を通るには、この隠し穴を越えていかなければならないのだ。
5つの穴のうちの2カ所には、元ボクシングチャンピオン・渡嘉敷勝男と拳法の達人・大念寺誠が潜んでいる。彼らが息を潜んで待ち構えている穴を避ければクリアである。ただし、2人に捕まったら命の保証はない。確率は3/5、完全に運任せである。
今回、大念寺が入った穴は左上、渡嘉敷が入った穴は真ん中下である。
余談だが、初期の「人喰い穴」は掘った穴にゴム製シートを被せただけの大変粗末なもの。これが後にちょっとした事故につながるのだが…。

たけし城を目前にした攻撃軍を待ち構える、不気味な2人の猛者。果たして攻撃軍の運命はどうなるのであろうか? たけし城に攻め込むには、渡嘉敷・大念寺の両名が潜む「人喰い穴」に潜り込まなければならない。たけし城に通じる地下道は、この穴の下にしかないのだ
1人目(神奈川県 20歳・学生)
元気よくトンネルを抜けてやってきた挑戦者。真ん中上の穴に突入し、見事通過!
クリア
2人目(宮崎県・学生)
最初に「ジブラルタル海峡」をクリアした挑戦者。しかし大念寺が潜む左上に入ってしまい、拳法でボコボコにされ失格…
ミス
3人目(東京都 26歳・スナック店員)
次の挑戦者は2人が潜む穴を避けて一番奥にある左下の穴を選択。2人目の通過者である
クリア
4人目(東京都 21歳・とび職)
最後の挑戦者はトンネルに近い右の穴に入り、無事通過した!
クリア
城内戦

魔の「人喰い穴」を抜けた勇敢な戦士たちがやってくる。一人。また一人。そしてまた一人…
数々の難関を乗り越えた、全身ペンキや泥だらけのソルジャーたち。100人のうち生き残ったのは、たったの3人である。
地下道を抜けて、いよいよたけし城での最終決戦が始まる。水鉄砲と的を装備して、最後の銃撃戦が繰り広げられるのだ!
- 眼鏡をかけた20歳・学生。谷隊長に「一番暇があっていいな」と声をかけられていた
- 次は身が軽い21歳のとび職
- 最後はスナックのカウンターで働いている26歳の男性。のちにたけし監督の映画作品『その男、凶暴につき』『ソナチネ』などに出演する津川誠である
以上の面々である。たった3人で、初めての戦いに勝利することはできるのであろうか!?
一方、サイレン鳴り響くたけし城の司令室には軍団たちが集結していた…
城前まで攻め込まれたため、たけしたちは大わらわ。殿の出陣命令を受けて、軍団たちが配置につく。そんな中、敵前逃亡を試みようとするたけしに苦言を呈する石倉であった…
そんなわけで、いよいよ最後の決戦が始まる! たけしと石倉、軍団が待ち構える城に攻撃軍全員で攻め込んでいく。最上階で待ち構えている城主たけしの的を撃ち抜けば勝利である。ただし、挑戦者の的が全て撃ち抜かれ、全滅したら攻撃軍敗北となる。
また、お城の前にお堀があるので、そこに落ちないよう気をつけて侵入するのだ!

いよいよたけし城内での銃撃戦が始まった。攻撃軍の必死の城攻めの結果はいかに!?
谷隊長の最後の攻撃命令を受けた攻撃軍3人。まずはお堀にかけられた細い橋を渡って、城内へと入り込もうとするが…。入口付近で陣取る下っ端に手こずり、なかなか城の中に入れない。
隊長の「突っ込め!」という指示を受け突撃し、下っ端どもを倒すことに成功した。こうして3人は2階層を目指すが…。
ここからたけし軍の集中砲火が本格化。待ち構えていた軍団によって蜂の巣にされ、まず1人が脱落。
残りの2人も、そのまんま東の強力なマシンガンにやられ討ち死に。
多勢に無勢、攻撃軍はあっけなく敗北してしまった。敗走する谷隊長を尻目に、たけしの嘲り笑いが戦場に響いた…
攻撃軍 敗北
戦いは終わった。たけし城の目前まで攻め込みながら、戦士たちは健闘むなしく敗れ去ったのだ。しかし、体力の限りを尽くし攻め込んだ3名の戦士たちに、我々は賛辞の言葉を惜しむまい。26歳・スナック店員、20歳・学生、21歳・とび職、以上3名には敢闘賞として賞金10万円が贈られた
エンディング

今日の戦いは、たけし軍の勝利で幕を閉じた。難攻不落と言われた、たけし城の守りは鉄壁の如く高かったのである。攻撃軍の精鋭100名の前に、たけし城はあくまでも厚く立ちはだかった。
しかし、たけし城を巡る戦いは今日で終わったわけではない。いままた、新しい戦士たちを迎え、明日の輝かしい勝利を目指して、厳しい戦いの日々が始まろうとしているのである。たけし城の城主ビートたけしを見事討ちとめ、天高く聳え立つたけし城を攻め落とさんとする戦士たちよ、集まれ!
キャスト
- たけし城 城主
- ビートたけし
- 家老・三太夫
- 石倉三郎
- 「悪魔の館」怪人
- ストロング金剛
- 岡田正典
- 「第二砦」守備隊長
- 城みちる
- 「人喰い穴」隊長
- 渡嘉敷勝男
- 大念寺誠
- 戦場レポーター
- 柳沢慎吾
- 攻撃軍 攻撃隊長
- 谷隼人
- たけし軍団
- そのまんま東
- 大森うたえもん
- ガダルカナル・タカ
- つまみ枝豆
- ダンカン
- 井手らっきよ
- 松尾伴内
- 柳ユーレイ
- ラッシャー板前
- グレート義太夫
- たけし軍団セピア
- 古田古
- おぼつちやま
- キドカラー大道
- 誰なんだ吉武
- サード長嶋
スタッフ
- プロデューサー
- 桂邦彦
- 構成
- たけし城保存会
- 音楽
- 小野寺忠和
- 佐藤典昭
- 演奏
- アーチストマジソン
- TP
- 新福剛
- 技術
- 高橋紀男
- VE
- 岩佐博
- カメラ
- 山田俊明
- 音声
- 沖田良一
- 照明
- 板垣賢三
- PA
- 市野瀬数美
- VTR
- 森山和夫
- 美術
- 中嶋美津夫
- 美術デザイン
- 橘野永
- 音響
- 鳥水哲也
- 協力
- 東通
- 緑山スタジオ・シティ
- 太田プロ
- 演出
- 三角英一
- 渡辺香
- 岩原貞雄
- ―――――
- 村木益雄
- 製作著作
- TBS
※今回はナレーション(宮内鎮雄)が記載されませんでした
参考資料
<
1
2
3
4
5
>
石倉 これがですね、今度我が方は、あのボクシングチャンピオン渡嘉敷! 彼とですな、大念寺という拳法のこの達人を…
たけし 大念寺ってお坊さんじゃねぇのかそれは?
石倉 いやいや、大念寺誠というね…
たけし 大丈夫かおい
石倉 えぇ、大丈夫です
たけし 大念寺で拳法やってるのか?
石倉 えぇ、大念寺という…
たけし 少林寺じゃないのか、大丈夫か?
石倉 いや少林寺で大念寺、つまりそういうことなんですよ
たけし それが何、どうしようってんだ
石倉 この穴を、隠し穴を用意しまして。それに待機させまして。飛んでくるやつを…
たけし 穴の中に入った奴をぶすっと… 穴に入らせなきゃダメ… この手つきは止めなさい
石倉 あっ…
たけし 大念寺! 期待してるよ?