
TBS版(昭和版)
第17回
「風雲!たけし城スペシャル たけし軍史上最大の作戦」
1986年10月3日(金)19:20~20:51放送
視聴率 23.5%
▽遂にたけし城炎上・たけし軍団果たして城を奪い返せるか?手に汗を握る大作戦を展開▽たけし殿自ら全関門に挑戦▽出演者のマル秘VTR大公開ほか 谷隼人
戦いの詳細 その7
カート戦
12の難関乗り越えて、ついにようやく城前へとたどり着いたたけし軍。実に長い戦いであった。しかし、ここで男の意地とプライドと城を賭けた最後の決戦が繰り広げられようとしているのだ。
たけしは逃亡する際に持ち出した特製装甲車に乗り込んだ。結果は見えているとか茶番だという人もいるかもしれないが、この番組はあくまで"痛快なりゆき番組"。たけし軍が負けるようなことがあるかもわからない。もし万が一、そのようなことがあった場合には、来週もたけしたちは城奪還のためにイチからチャレンジしないといけなくなる。さすがに2度も地獄を見るわけにはいかない彼らは、今週ばかりはいつもより本気で決戦に臨むのだ!!
対する谷は、せっかく手にしたこの城を奪われるわけにはいかないとばかりに、水鉄砲の撃ち合いに参戦! …何気に、彼がカートに乗るのはこれが初めてだったりします。オレンジの専用服を着て、攻撃軍専用カートに搭乗。たけしを裏切った者たちとともに戦う!!

さぁ、数々の障害をズルしつつもなんとか乗り越えてきたたけし軍! いよいよ戦車戦の火蓋が切って落とされた! この戦車戦に勝利を得れば、再びあのたけし城に戻ることができるのだ!!
たけし城改め谷城の前で、たけし軍6台VS谷軍6台による決戦が始まった!!
谷軍側の搭乗者は、いつも最終まで参加しない不慣れな者たちばかり。手練れのたけし軍たちによって次々と撃破されていく。
トカちゃん・城隊長の乗るカートはラッシャーに。すがぬま・忍竜のカートは枝豆や義太夫、井手の集中砲火を浴び撃沈。
谷はたけしの戦車を狙い撃ちするが、弾が届かない。軍団の接近をかわすが、すでに敗れた渡嘉敷・城隊長のカートと激突。前に進めなくなるピンチを迎える!
また、大念寺・上田の乗るカートはまたも枝豆やたけしたちに狙われ、的に穴が開きアウト。
そして谷のカートは後ろから回り込んできた枝豆・ダンカンに撃たれ、とうとう破れてしまった!
たけし軍奇跡の勝利!
お城からたけし軍勝利を知らせる花火が噴き上がり、ついに決着がついた。特製戦車とバズーカ砲で圧倒し、長く苦しい戦いはこれで終わったのだ
戦場から去っていく谷城主改め谷隊長。再びこの城を手にせんと、来週からまた攻撃軍を率いる隊長として、城攻めに挑むのであった…
エンディング

風雲!たけし城スペシャル。奇跡の勝利を収めたたけし軍! 谷隼軍の一日天下は終わり、再びたけし城に城主・たけしが戻った。ここに、ひとつの教訓を残したのではないだろうか。それは勝利すれば全ては許されるという単純な論理です。勝負では全て勝たねばならぬ。勝つためには何をすべきか。このことを教えてくれた、史上最大の作戦・たけし城スペシャル。
来週は再び全国各地の精鋭たちが攻めてくるでしょう。たけし城は永久に難攻不落か!? はたまたテレビを観ている貴方が攻め落とすのか! 次の戦いの火蓋は切って落とされている! 愛と勇気と感動の『風雲!たけし城』は、貴方の挑戦を待っている!!
キャスト
- たけし城 元城主
- ビートたけし
- 元家老・三太夫
- 石倉三郎
- 「悪魔の館」悪魔
- ストロング金剛
- 丹古母鬼馬二
- 「戦場にかける橋」海坊主
- 岡田正典
- 「すもうでポン」力士
- 忍竜(篠塚仁宏)
- すがぬま伸
- 上田馬之助
- 「すもうでポン」力士&「コリントでポン!」スターター
- 城みちる
- 「すもうでポン」行司&「人喰い穴」隊長
- 渡嘉敷勝男
- 「人喰い穴」隊長
- 大念寺誠
- 谷城 家老
- 柳沢慎吾
- 谷城 城主
- 谷隼人
- ・
- たけし軍団
- そのまんま東
- 大森うたえもん
- ガダルカナル・タカ
- つまみ枝豆
- ダンカン
- 井手らっきよ
- 松尾伴内
- 柳ユーレイ
- ラッシャー板前
- グレート義太夫
- たけし軍団セピア
- おぼつちやま
- キドカラー大道
- サード長嶋
スタッフ
- プロデューサー
- 桂邦彦
- 構成
- たけし城保存会
- ナレーション
- 宮内鎮雄
- 音楽
- 小野寺忠和
- 演奏
- アーチストマジソン
- TP
- 新福 剛
- TD
- 熊本宗孝
- VE
- 箕輪周治
- カメラ
- 山田俊明
- 音声
- 入佐隆
- 照明
- 的場謙一
- PA
- 吉野晴久
- VTR
- 久保一昭
- 編集
- 阿久津廣次
- 美術
- 中嶋美津夫
- 美術デザイン
- 橘野 永
- 音響
- 山田弘実
- 協力
- 東通
- 緑山スタジオ・シティ
- 太田プロダクション
- 演出
- 三角英一
- 三田村泰宏
- 渡辺 香
- 難波一弘
- ―――――
- 村木益雄
- 製作著作
- TBS
参考資料
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
石倉 はっ!
たけし とりあえず名前聞いておこうか?
石倉 石倉三郎です
(思わずつっこむたけし)
たけし 2回目だよ。グダグダだよ!
石倉 はっ、殿!
たけし よし! よくやったな!
石倉 やりましたなぁ~
たけし (後ろの個人別攻略法を見て)悪魔の館、竜神の池、キノコでポン、相撲でポン、戦場にかける橋、まわってコマネチ、跳んでおめでとう、コリントでポン、ジブラルタル海峡、人喰い穴と。ね、戦績を見てみましょう。なんだ三太夫
石倉 は?
たけし 2勝!
石倉 照れますなぁ~ はははは!
たけし ダメだぜ。栃剣(当時の大相撲力士)だってもうちょっといいぜ。…俺ね。俺、1、2、3、4と。インチキ、インチキ、インチキ、インチキと。4インチキだな。4勝4インチキ。パスだって…。このパスって書かれた時には、思わずドキッとしたな。このパス1個につきギャラが1万円ずつ取られる。というわけでね、いよいよ最後の決戦になったな!
石倉&軍団 はっ!
たけし それでね、最後の決戦はね、あのあるだろ、戦車。実はあれを乗って逃げたことになってるから
石倉 事実、逃げたじゃありませんか
たけし そうそう
石倉 何を言ってる…
たけし そうなんだよ。その部分は別撮りなのかと思ったんだよ
石倉 ちょっとちょっと…(たけしのおでこに手をやり、熱を測る)
たけし 熱あるだろ?
石倉 大丈夫ですか、ホントに
たけし それを持ってきてるから、安心だよ。絶対に負けるなよ!
軍団 はっ!
たけし 負けたらまた来週もこのスペシャルやんなきゃなるよ。また朝から集合しちゃうよ、これじゃお前? もうダメになっちゃう
石倉 もうそれだけはもうご勘弁を
たけし わかったな!
軍団 はっ!
たけし 乗り込めっ!
軍団 オーッ!