TBS版(昭和版)
第17回
「風雲!たけし城スペシャル たけし軍史上最大の作戦」
1986年10月3日(金)19:20~20:51放送
視聴率 23.5%
▽遂にたけし城炎上・たけし軍団果たして城を奪い返せるか?手に汗を握る大作戦を展開▽たけし殿自ら全関門に挑戦▽出演者のマル秘VTR大公開ほか 谷隼人

戦いの詳細 その4

すもうでポン
 いやぁ、ポン!と(扇子で腕を叩く) これやりたかったんだ
柳沢 殿、どうでございました?
 いやもう酷いね、無様で。バタバタ、バタバタ落ちて
柳沢 もう見ると情けないですね!
 いけないね。松尾なんかど真ん中から落ちていたもの
柳沢 ね、あのウケを狙った飛び込み!
 でもまぁこれが大変だということがみんなにわかっただけでも、今日は2つ穴が空いていたんだから
柳沢 でもどうですか、見ていて殿。懐かしいでしょ、ああいう風にこうやってね、ああいうスタントみたいな形で
 懐かしいね~。やっている間、思わず「行け」とかいろいろ言っちゃったけども
柳沢 殿も昔、ああいう感じで『キーハンター』とかね
 やってましたよ、もう…
柳沢 活躍してね
 ガンガン、ガンガン。だけどあのルールだと、誰か1人行けば次へ行けるという…
柳沢 そう!
 そうするとどうなるの、次は
柳沢 次はこれは凄いですよ。「すもうでポン」っていうのがあってね。これはもうね
 じゃあ上田馬之助さんも出てる
柳沢 出てるしね、なんたって城みちるさん
 あ、城みちる。…弱いからね、これ
柳沢 弱いでしょ? 甘っちょろい顔してね、がんばります。それから、桂プロデューサーも出るという
 プロデューサーが。なんだかんだ嫌だ嫌だと言ってまわし締めてね。これ出たくって
柳沢 やたらうるさいですからね
 じゃあプロデューサーの。期待しましょうか。じゃあ「すもうでポン」がありますんで、そちらを…

【作戦会議中】

たけし いや~、やっと3つ終わったな
石倉 殿! 御意でございまする。…クシュ! (池で濡れてくしゃみをしてしまう石倉)
たけし 寒いよ、もう! 俺風邪ひいてるんだぞ、おい。昨日の仕事、風邪で休んだんだからお前。休んだ明くる日のリハリビテーションがこれじゃまずいだろお前…。今度はね、「すもうでポン」。これはもうどの玉を選ぶかだな。やっぱり玉がな… すがぬまのとこ、赤が一番いいんだよ。で、赤はやっぱりね、あの…
(右手から赤い玉がポトリ…)
たけし あ、いけね!
軍団 !?
石倉 殿! 何してるの殿これ!? きたないな…
たけし 何がきたないの、何?
石倉 何いまそれ?
たけし 何も持ってないじゃない?
(両手を広げ、玉を持ってないと言い張る)
石倉 あんたね、ゼンジー北京じゃないんだから…
たけし だから忍竜さんとかね、あの上田馬之助。これ選んだらたまんないぞお前、ええ?
タカ もうひとり、強い人います
たけし あ! 桂副部長。新しいまわしで来て、スキップ踏んでたぜ。「桂とか副はいいから"部長"ってのデカくしろ」って殴ってたぜ、お前。AD、鼻から血出して「すみません」、(桂)「馬鹿野郎! もっとなんでここ金の刺繍になんねぇ」とか文句言ってたよ? まぁそういうわけで「すもうでポン」、頑張るように
軍団 ハッ!
たけし 行けっ!
石倉 よーし!

すっかり人気ゲームの仲間入りした「すもうでポン」。どの玉を選ぶかが勝負の分かれ目であるが、隠し持っていた赤い玉を落とすたけしに場内騒然。手品のように再度隠したため石倉に呆れられていた。

さて、今回たけし軍の前に立ちはだかる対戦力士は…

たけし城最強力士の忍竜

弱いと言われつつ、実は女性にはめっぽう強い城みちる

最弱と言われるが、ときどき意外な勝利を収めるすがぬま伸

ご存知! TBSテレビ本部制作局演出二部副部長、番組プロデューサーの桂邦彦。たけし城の番組特製Tシャツに、"桂副部長"の文字がデカデカと刺繍されたまわしという出で立ち。今回も嫌だ嫌だと言いながら、なんだかんだ登場するのです

久々登場の上田馬之助。今回は「悪魔の館」ではなく「すもうでポン」の土俵を守ります

コニシキ君は出場せず。また、今回タカが挑戦者側なので行司はトカちゃんこと渡嘉敷勝男が務めるぞ

 さぁ、いよいよ「すもうでポン」の始まり! まずは取組相手の抽選です

1.そのまんま東

忍竜

日に焼けたせいか随分顔が黒くなってしまった東。彼が引いたのはの玉。いきなり忍竜との対戦です。

たけしに「勝ったら10万円だぞ、アパート代出るぞ」とハッパをかけられ、忍竜の胸にぶつかっていく東。しかし逆に押され後退していき、最後はひねり飛ばされ腰を打ってしまった。小手捻りで忍竜の勝ち!

敗北

2.松尾伴内

城みちる

松尾が選んだのは黄色城みちるです。がぷり四つでお互いしばらく粘り、松尾が投げようとして回転した瞬間、城の右足が土俵の外に出た! これで松尾の勝ちとなるはずが…

次の瞬間、倒れかかった松尾の左足が出ているのを見逃さなかった行司のトカちゃんは城の勝ちと判定。というわけで勇み足で松尾の負け!!

敗北
 行司は渡嘉敷勝男。おっと、判定が変ですがこの際行司の軍配に従いましょう

3.ビートたけし

すがぬま伸

続いて、殿自ら相撲に挑戦。くじ引きの箱に手を伸ばしますが… 引いたのは当然赤い玉。隠し持っていた玉を取り出して、茶目っ気たっぷりに笑顔を見せます。「相撲でもいいからレギュラー番組が欲しい」というすがぬまとの対決です。

櫓投げを見せたいたけしに対し、「俺が勝つとこの仕事はなくなっちゃうんですか?」と挑発するすがぬま。たけしは「バカヤロー! お前なんかに負けるかい!」と土俵に塩を巻こうとするが、まわしが分厚すぎて腰が曲がらず地面に手が届かない。そのお間抜けな姿に、すがぬまは勝てそうだと高をくくる。

そこへトカちゃんが「すがぬま伸と上田馬之助交代~!」などとボケをかまし、たけしは「ダメだよそんなの。じゃあ俺も交代しちゃお」とツッコむ。

なんやかんやあったところで勝負開始。怯むすがぬまの頭をたけしはいきなりどついて、必死の形相でまわしをつかむ。櫓投げを成功させたいが、必死に抵抗してくるすがぬまに苦戦。なんとか持ち上げて投げ落とした。

綺麗な形とはならなかったが、櫓投げでたけしの勝利!

勝利

4.大森うたえもん

桂邦彦

殿の奮闘に続きたい軍団。大森が引いたのは桂副部長の登場です!!

 TBSテレビ本部制作局演出二部副部長「桂邦彦」
 TBSの名物男。相撲とカントリーウェスタンが大好きという、桂邦彦プロデューサー。肩書きは誰もが憧れる副部長です。あくまで黒子でいたいと言いつつ、次の出番のスケジュールを聞いていました

桂副部長」と名を入れたまわしを締め、気合が入っている桂P。思いっきりぶつかっていった大森だったが、終始押しに押され、最後は隣の土俵に置いてあった塩に頭から倒れてしまった。押し倒しで桂Pの勝利!

敗北
たけし バカヤロー!
石倉 お前はなめくじか、お前は!
柳沢 なかなかやるもんですな~
 やっぱり強いですね
たけし なんで塩に突っ込むんだよ!

5.ガダルカナル・タカ

すがぬま伸

引いたのは赤い玉、相手はすがぬまとあって大喜びのタカ。

細身のすがぬまをプロレス技「バックブリーカー」みたいに持ち上げ、先輩を先輩とも思わない技で投げ落とした。櫓投げでタカの勝ち! すがぬまは今にも死にそうだ!!

勝利
「ガダルカナル・タカ」 いて座・B型
 伊豆出身の元調理師。ヤクザになりきれず、つまみ枝豆と漫才コンビを組む。好きな言葉「愛」。軍団一の凶暴性を誇るが、それを隠す不気味な優しさもある

6.つまみ枝豆

すがぬま伸

次はタカの元相方である枝豆。彼が引いたのは既に虫の息のすがぬま伸

最後の力を振り絞り、意外にしぶといすがぬま。枝豆はまわしをつかみ、足をジタバタさせるすがぬまを土俵外に投げ飛ばした。送り吊り出しで枝豆勝利!

勝利
たけし すがぬま、もうじき死ぬぞあいつ!

7.柳ユーレイ

上田馬之助

すがぬまの哀れな姿を見て笑っていた柳だが、出てきたボールを目にして思わずその場で突っ伏してしまった。何故ならば出てきたのは、相手は「出番がなかなか来ない」と怒っていた上田。プロレスラーとして非常に有名だが、その前は大相撲力士という経歴の持ち主。その迫力に柳だけでなく行司のトカちゃんまでビビる始末。

「おい、来い!」と叫ぶ上田に驚いてまったく動けず、ヒョロガリの柳は一発KO。土俵外に吹っ飛ばされてしまった。突き出しで上田の勝ち!

敗北
「柳ユーレイ」 おひつじ座・B型
 その昔、典型的な登校拒否児童だったという。無気力・無感動・無責任の3無主義。今は全くその逆。人間、どこでどう変わるか、簡単に判断してはいけないという教訓的存在

8.ラッシャー板前

忍竜

ラッシャーが引いたのは、相手は忍竜

「わっ!」と叫ぶがラッシャーは怯むことなく相手にぶつかっていく。とまあ、張り切るのはいいがいかんせん力量の差は歴然。忍竜にひねられてしまった。上手捻りで忍竜の勝ち。

決着がついた瞬間、忍竜の巨体がラッシャーの頭に乗っかかる! 頭を踏まれ、痛そうなラッシャーだった…

敗北

9.グレート義太夫

上田馬之助

の玉を引いて悔しがる義太夫。相手はそう、上田馬之助

「そこへ入れーい、カモーン!!」と雄たけびを上げる上田に体当たりする巨漢・義太夫。しかし上田にヒラリとかわされ、土俵の外に突き飛ばされてしまった。義太夫は思わず頭から一回転! 突き出しで上田の勝ち!!

敗北

10.おぼつちやま

桂邦彦

緑の忍者装束を着たおぼつちやま(水島新太郎)が引いたのはの玉、桂Pが再び登場。

プロデューサー相手にぶつかっていく水島ですが、桂Pの豪快な投げで地面に叩きつけられてしまう。上手投げで桂Pの勝利!

敗北

11.石倉三郎

忍竜

最後は石倉の挑戦。青の玉を入れようとするたけしを軽くいなし、彼が引いたのは… もっと酷い、。苦虫を嚙み潰したような表情を浮かべる石倉は忍竜と対戦。

もはや、やけっぱちの戦いではあるが、石倉は何度も何度も張り手を食らわせる。しかし忍竜は痛くも痒くもない。そのまま土俵外の方へとどんどん押し出され、最後は背中からすっ転んでしまうのであった。寄り切り?で忍竜の勝ち!

相変わらずふがいない三太夫であった…

敗北

こうして、すがぬまを踏み台にして次のステップへと進んでいくたけし軍なのであった

戦場にかける橋
 トン、と。いやなかなか
柳沢 ど~ですか?
 結構でしたな、ね! もう結構あちこちでバッタバタ倒されて。あの石倉家老なんか酷かった
柳沢 あの引きつった顔!
 忍竜さんこうやってるんだけど下がって、痛がって。それに元の殿は、あれは何? 弱いすがぬま伸を狙ってる。あれで辛うじて勝ってる
柳沢 あともうちょっとね、うちの城隊員にがんばってほしかったんですけど
 あの辺をもう少し強いのにしてればほとんど全滅だったんだけど。ま、この後はどうなのかな?
柳沢 この後は凄いね? 
(後ろにいる大念寺誠・金剛がうなずく)
 何?
柳沢 戦場のかけ橋!
 戦場のかけ橋じゃない、「戦場にかける橋」だぞ!

(一方、次なる難関に駒を進めたたけし軍は…)

石倉 殿! やってまいりました、「戦場にかける橋」でございます!
たけし (珈琲を口にして)私は、珈琲が好きです 
石倉 ケン・タカクラ(高倉健)じゃないんだから殿。ね、頼みますよ
たけし もう寒くてお前よ、ほんと悪いけどよ
石倉 (おでこに手を当てて)あちぃ、熱ある
たけし 申し訳ないけど帰らせてくんねぇ?
軍団 こらこらこらこら! ええ!?
たけし なんだい? 俺もう帰りたいよお前! 冗談じゃないよお前?
石倉 よくそういうこと言えますね…
ダンカン 今まで一緒にやってきたじゃないですか…
石倉 こんだけみんな…
たけし ここまでお前らとやってきただけでも俺不思議だもん
石倉 私だって!
たけし 俺、とっくに最初の砦で裏切ろうと…
石倉 殿! 私はね、???ませんよ、そんなもの!
たけし (石倉に手を当て)あんた、熱あって何か言ってることわかってないんじゃない? 俺の方がまだ熱少ないんだぜ? 俺冷静だから「あ、これ以上やると肺炎だな」と思うけど… (石倉は)なってるよもう! しゃれにならない… 火照ってるもん…
石倉 飛んでます、私は。目がかすんでます…
たけし 今日、これが何なの?
石倉 「戦場にかける橋」でございますな! ターン、タタンタンターン! です
たけし こんな夕方で元気だな、オイ
石倉 いや私はもう、何のその!
たけし これね、また1人合格すりゃいいんだから。俺、みんな合格するの、誰か待ってるんだから! (ドライアイスで白い煙を上げる池を眺めて)ぶくぶくぶくぶく、誰が入れたんだか知らないけど。こんなもん入れやがってお前、人がやると思って。今までこんなもんなかったぞお前…
石倉 地獄ですよほんとに…

海坊主・岡田正典 (池から飛び出し)ぬぁ~はははは~! 

日が傾き始め、すっかりやる気をなくしてブーブー文句を垂れるたけし。一方、熱で暴走気味の石倉はもはやヤケクソ気味。だが、この戦いは折り返し地点にたどり着いたばかりなのである。

今回のスペシャルで初登場となる難関はその名も「戦場にかける橋」。チキンレースの要領でスライディングボードに飛び乗り、ローラーが並べられた橋を突き進んでいく。勢いに身を任せつつ、橋の先端にある緑の矢印を越えた辺りで止まれば合格。止まれなければ橋の先から死の池にダイブしてしまう! 逆に、矢印に数センチ、いや数ミリでも届かないと"海坊主"こと岡田正典が池の中から現れて、挑戦者をボードごと容赦なく突き落とすのだ。

必要なのは助走とタイミング、あとは運と度胸。失敗を恐れず突き進め!!

さぁ、この新ゲームにいきなりチャレンジさせられる、たけし軍の奮闘ぶりに期待しよう!

1.ラッシャー板前

記念すべき最初のチャレンジャーはラッシャー。

「思いっきり行った方がいいぞ」という師匠・たけしのアドバイスを聞きつつも、助走はつけずに飛び乗った。

いきなり矢印の所で上手く止まるかに見えたが、惜しくも届かずローラー10本分手前でストップ。さっそく飛び出してきた海坊主に落とされてしまった!!

ミス
柳沢 惜しいな~!
 出た海坊主~!
たけし あの海坊主はシャレになんねぇな、だけど…

2.グレート義太夫

 行けぃ!
柳沢「行け」はいいんです
 あ、「行け」はいい。もうついつい…

たけし 向こうで気合いを入れてる奴がいるぞ…

谷城主の号令を受けて!? 次に挑戦するのは体重が重い義太夫。

助走もそこそこにボードに乗ったはいいが、スピードが出てしまい止まらることなく橋からドボン。たけしにも笑われる始末…

ミス

3.松尾伴内

 行けぃ!
柳沢「行け」はいい!
 あ、「行け」はいい。失礼失礼…
石倉 やかましいな谷隊長はいちいち!

正座しながらボードに乗る松尾。手を合わせ必死に成功を祈るが… 祈りは届かずローラー9本分手前で停止。またも現れた海坊主によって池の藻屑と消えた…

ミス
たけし ダメか~! 東!

4.そのまんま東

たけしの命令で東が挑む。だが、今回は大ボケに終始する彼なので、期待などまったくできない。

今度も背中からボードに飛び乗ろうとして転がり、即池に転落…

ミス
石倉 アイツは… 何をしてるんだろうなアイツはホントに!?
たけし どっち落っこってんだお前はよ!
石倉 バカ! 情けないこの野郎!

5.大森うたえもん

東の仇は元相方・大森が取る!

助走をつけてボードに向かってジャンプ! …ところが飛ぶ位置を間違えて、ボードの手前で腹を打撲。ある意味、東より情けない姿を晒してしまった

ミス
石倉 くそ野郎もう、相変わらず…

6.ガダルカナル・タカ&つまみ枝豆

タカと枝豆のカージナルスコンビが挑戦。

先に枝豆がボードに乗り、後ろからタカが乗り込むという2人攻撃! クリアすれば一気に2人合格、ということだが… 2人乗っかったせいでまったく前に進めない。勢いが出ないまま、中間地点で止まってしまったので海坊主がまとめて池に突き落とす! ものの見事に作戦失敗!!

ミス

7.ダンカン

たけしが関わる番組で構成作家を務めるダンカンの挑戦。

助走をつけボードに飛び乗る! 腹を激しく打ちつけ、ボードが逸れてコースアウトしそうになったが、なんとか体勢を立て直す。そのまま手足をピンと張り、祈るような気持ちで突き進んでいく。そして橋の先端からはみ出したものの、運良く止まることに成功!

命からがらギリギリクリアし、たけし軍から拍手喝采を受けた

クリア
軍団 おお~っ!
石倉 よかった! よかったよかった!
「ダンカン」 やぎ座・B型
 元立川談志門下のダンカン。その当時の名を立川談かん。「戦場にかける橋」では見事にクリアしたが、10万円はやらない。今は放送作家の仕事もしているので、各局の皆様よろしく

8.石倉三郎

さあ、オチはもちろん家老・三太夫。

ボードを手に持ち、たけしに押してもらって進む戦法である。しかし思ったよりスピードが出ることなく、無情にも橋のど真ん中で停止。最後の悪あがきで漕ぐような真似をして進もうとするが、非情な海坊主が許すはずなどない。飛び出してきた岡田に押されて橋から転落。

何度も何度も落ちて、懲りないお方…

ミス
柳沢 何回も落ちてるね、もう…

たけし おし、三太夫置いて次行こう!

ダンカンがクリアしているので、ひとまず池で溺れかけている哀れな石倉を見捨てて、たけしと軍団たちはさっさと次なる難関へと向かっていくのであった。

CMの後は新ゲーム第2弾が姿を現す。これまで登場したゲームよりもはるかに高難度。果たしてたけし軍はクリアできるのか? それとも攻略できず、来週も攻撃側になってしまうのか!? 乞うご期待!

CM4
1980年代に流れたCM「ネスカフェ・ゴールドブレンド」のパロディ
< 1 2 3 4
5
6 7 8 >