TBS版(昭和版)
第17回
「風雲!たけし城スペシャル たけし軍史上最大の作戦」
1986年10月3日(金)19:20~20:51放送
視聴率 23.5%
▽遂にたけし城炎上・たけし軍団果たして城を奪い返せるか?手に汗を握る大作戦を展開▽たけし殿自ら全関門に挑戦▽出演者のマル秘VTR大公開ほか 谷隼人

オープニング

 風雲!たけし城スペシャル!!

昭和六十一年 拾月某日、緑山たけし城の合戦――

 いまを去る24時間前、天下無敵を誇る緑山の国北野藩たけし城に突如として異変が起こった。谷隼人隊長率いる谷隼軍2万5000の軍勢が、難攻不落と言われたたけし城に攻め入ったのである。歴史はこれを「たけし城の合戦」と呼んだ
攻撃隊長・谷隼人 たけし殿、お命頂戴!
(水鉄砲を構える谷隊長。引き金を引くや否や、爆発が起こる)
たけし城城主・ビートたけし あっはっは! はっはっは…(泣き笑いするたけし)。馬鹿野郎! そう簡単にやられてたまるか! 実は俺はな、元忍者だったのじゃ! あっはっはっはっは! 今日のところは逃げるけどな、またオマエをやっつけに行くぞ、馬鹿め! ちくしょう…
家老三太夫・石倉三郎 殿! 殿! 城が! 城が燃えておりまする、殿~!
たけし ああっ!?
(業火に見舞われ、炎上するたけし城)
石倉 くぅ~っ!
たけし 三太夫!
石倉 ははっ!
たけし 15年かけて造ったこの城を…
石倉 無念でございまする…!
たけし あんな野郎に燃やされるとは! あれだけの、あれだけの戦いに耐えたこの城が。ある時はTBSで、とんねるずの馬鹿野郎がこんなところで歌われたり! 
たけし いろんな奴に…
石倉 歴史を刻んだこの城がですな、燃えておりまする殿!
たけし くぅ~! よ~し、この仇は絶対に晴らしてやるからな。とりあえず避難だ!
石倉 はっ!
たけし いいか、続け!!
たけし軍団 オーッ!
石倉 続け~っ! くそ~っ!!
(装甲車に乗って逃げるたけしと石倉。それに続く、軍団たち…)
 待て、たけし! たけし待てぃ!
  「たけし軍史上最大の作戦!!」

イントロダクション

諸行無常の響きあり、盛者必衰の理を表す――

番組開始から早5カ月、幾度となく襲撃を受けてもビクともしなかったあのたけし城が、ついに炎上の憂き目に遭ってしまった。今まで連勝街道を突き進んでいたが、谷軍の攻勢で落城したのである!

というわけで番組初となる期首特番は、第0回(事前特番)以来の攻守逆転。谷隼人に奪われたお城を取り戻すべく、元城主・ビートたけし率いるたけし軍がこれまで作り上げてきた難関、新たな難関に自ら挑戦。今まで一般参加者たちが全国に恥を晒す様を見てただただ笑ってツッコむ立場だったが、今回ばかりは命がけで体当たりしていく!!

谷軍側はお馴染みのメンバーが"裏切り者"として登場するほか、上田馬之助、岡田正典が強力助っ人として立ちはだかる。

たけし軍は、この戦いに勝たなければ谷城に再び攻め入らなければならなくなる。果たして勝利の女神が微笑むのはどちらか。そして来週、この城を手中に収めているのは誰か!?

今回はゲームの合間に出演者たちの秘蔵映像や軍団たちの紹介VTRを公開。ただしCS放送では著作権の都合で一部カット。なので、当サイトもCSで流れた出演者紹介のみ情報を掲載しています

ちなみに、テレビ雑誌による事前情報では2部構成とされていた。第1部がたけし軍の城攻め、第2部がいつも通りの攻撃軍による城攻め、ということだった。しかし実際には全編たけし軍による城攻めを展開。

また、雑誌に記載がありながらお蔵入りとなったゲームに「泥沼スキー」というものがあります。これは水上スキーの要領で、泥沼の上をスキーで滑っていく内容だったそうです

なお、TBS側ではこの回をどういう訳かカウントしておらず、CS放送時やDVD特典小冊子『風雲!たけし城 事典』では"#なし"ということになっています。当サイトでは便宜上"第17回"とさせています。あらかじめご了承ください

 戦場にかける橋、まわってコマネチ

関門・成績

番組中に登場した「個人別攻略法」という成績表を基にしています。なお、今回は1人でもクリアすれば全員次に進めるというルールでした

  国境の坂 第一砦 悪魔の館 竜神池 キノコでポン! すもうでポン 戦場にかける橋 まわってコマネチ 跳んでおめでとう! コリントでポン! ジブラルタル海峡 人喰い穴 カート戦
ビートたけし × × パス × パス 砲手 勝利
石倉三郎 × × × × × × 砲手
そのまんま東 × × × × × × × × ×
大森うたえもん × × × × × × × ×
ガダルカナル・タカ × × × × × × ×
つまみ枝豆 × × × × × × ×
ダンカン × × × × × × ×
井手らっきょ × × × × × ×
松尾伴内 × × × × × × × ×
柳ユーレイ × × × × × × ×
ラッシャー板前 × × × × × × × ×
グレート義太夫 × × × × × × × ×
おぼつちやま × × × × × × × ×
キドカラー大道 × × × × ×
サード長嶋 × × × × ×
とんねるず主演のドラマ『お坊っチャマにはわかるまい!』で使われた。また、『ザ・ベストテン』ではアイドル歌手がやってきて歌ったこともある
<
1
2 3 4 5 6 7 8 >