TBS版(昭和版)
第17回
「風雲!たけし城スペシャル たけし軍史上最大の作戦」
1986年10月3日(金)19:20~20:51放送
視聴率 23.5%
▽遂にたけし城炎上・たけし軍団果たして城を奪い返せるか?手に汗を握る大作戦を展開▽たけし殿自ら全関門に挑戦▽出演者のマル秘VTR大公開ほか 谷隼人

戦いの詳細 その3

竜神池
たけし おし! 次はな、竜神の池だ
軍団 ハッ!!
たけし これは随分いろんな奴ひっかけてきたんだけど、まさかオイラがやるとは思いませんでした、お母さん。昭和35年、まさかとは思いましたが我々がこんな目に遭うとは思いませんでした! ア~ア~
石倉 殿! 場合が場合ですからそのようなことはお慎みくだされ!
たけし 今までな、お前らにな、随分勝手なことさせたけれども。今日は俺が先頭立ってやってみる
石倉 殿…!
たけし そして、私のやったことをよく覚えて! (土手で)見えないけどもな。だいたい勘でわかるから。それを見て、自分たちも向こうに渡って欲しい。ちょっと待て、タイム! 様子見る
石倉 殿! 殿自らですか
たけし 私が。行くぞ!
石倉 お願いします!
たけし あっちの拍手を期待しろよ!
軍団 はいっ!!

まるで戦地に向かう日本兵みたいなことを言い出すたけし。先陣を切って挑戦し、玉砕覚悟で家臣たちにお手本を見せようというのだ。さすがたけし城の元城主である。

さて、たけし軍が次に挑むはお馴染み「竜神池」。この定番中の定番をたけしたちがどう攻略していくのか、見物である

1.ビートたけし

先陣を切って挑戦、たけし直々にお手本を見せるというが、スタート地点に土手があるので軍団たちからは全く見えないのである。

「行くぞー!」と元気に突撃しながら、コケていきなり落っこちるたけし。谷や柳沢ら場内の爆笑をかっさらったはいいが、これではゲームではなくお笑いの手本を見せただけである! 池から上がり、最初の石を踏んで沈まないかどうか確かめたあと退却していった

ミス
たけし これ簡単だ! 簡単!
石倉 殿、いかがですか! お顔をきれいに磨かれて…
たけし 拍手といっても断続的だった。ハッ、ハッ、ハッ、てな…
石倉 情けないじゃないですか、殿
たけし 水なんてどうってことない! ぬるかった
石倉 殿! 誰が水飲んで確かめてこいって言いましたか! 情けない、ほんとにビシャビシャになっちゃってもう…
タカ 殿、口の中に飴含んでますから…
石倉 どうしたの殿、いきなり!?
たけし 東、行けっ!!

2.そのまんま東

グダグダの雰囲気の中、東に突撃命令が下った! …土手でつまずき、またもや師匠譲りのボケを披露していた。

さてボケる時は派手なのに、ゲームでは一転慎重な動きを見せる彼が、こちらでも石を確かめるかのようにゆっくりと歩を進めていく。だが、2歩目で沈む石を踏んでしまい案の定沈没! 溺れるかのように足をバタつかせて大ボケぶりを発揮していた

ミス

3.ラッシャー板前

「悪魔の館」で池に落ちたため、既に忍者服がビショビショのラッシャー。谷に促されポンポンと進んでいくが、3歩目でダミーを踏んで転落した

ミス

4.石倉三郎

自ら志願して池に向かっていったのは家老の石倉。

男らしい突撃精神を見せるのはいいのだが… いきなり浮き石を踏んでバランスを崩し、派手に転落! 谷には笑われ、たけしにも「馬鹿野郎! ダメだあいつは」と罵られる始末であった

ミス

5.大森うたえもん

両足に鈴の付いたゴム鞠を装着してやってきたのは大森。ところが池に辿り着く前に右足の鞠が取れてしまった。

ともかく、正解ルートを見極めながらゴール手前まで進むが、最後の最後にダミーを選んでしまい惜しくも失敗…

ミス
「大森うたえもん」 おうし座・A型
 中学の先生になろうとしてなり損ない、そのまんま東と漫才コンビを組んでそれも売れ損なったという、輝かしい芸歴の持ち主。しんみりと酒を呑んでいる時の殿の御姿に涙するという、ロマンティストでもある

6.グレート義太夫

谷に「これは見物だな」といきなり言われてしまった、軍団一の巨漢・義太夫。

奥側の石をテンポよく進んでいったはいいが、3個目の浮き石につまずいて転落。たけしにも罵られてしまった

ミス

7.柳ユーレイ

その名の通り、軍団いち影の薄い男。

浮き石を連続で踏んでしまい、あっさりと落っこちた

ミス

8.サード長嶋

たけし軍団セピアの長嶋が登場。先輩たちと違って若さが取り柄の彼はダッシュで池を駆け抜けようとするが、ダミーを2度も踏んだことで足を踏み外し、豪快に転落していった

ミス

9.おぼつちやま

続いてはその相棒のおぼつちやま。「お坊ちゃまのお戯れの水遊び」と谷になじられつつ、大きくジャンプしながら次から次へと石を渡っていく。だがどういうわけか、最後は石のない方向に飛び込んで失敗!

ミス
「おぼつちやま」 みずがめ座・O型
 ご存知、漫画家・水島新司先生のお坊ちゃま。野球ではたけし軍の貴重な左腕の抑え役。ニューミュージックやロックが好きで、山下達郎、杏里のファン。趣味は洗濯という変わり者

10.ビートたけし・石倉三郎

無様な軍団に代わり、殿と家老がコンビで挑戦! 息の合ったプレーを見せるかと思いきや、浮き石を踏んだたけしが石倉の腕を引っ張り道連れに。2人して情けない姿を晒したが、池から上がって再プレー。

今度は石をひとつひとつ確かめながら進む。石倉の指示を受けながら進んでいくが、目の前にある石が動いているように見えてしまい疑心暗鬼に。遠回りしつつ、着実に正解のルートを進みやっとのことでゴール!

クリア
たけし あれだけ犠牲出したんだもんな! 簡単だよ馬鹿野郎!

もはや当たり前のようにズルしつつ、笑顔で次に向かっていく2人。彼らの策に谷たちも関心しているご様子で…

柳沢 なかなかやるな!
 う~ん…
柳沢 でも殿、大丈夫ですよ。次がありますから
 まだあるから、ゲームが。いろいろあるから
柳沢 はい、お任せください!
 よし! じゃあそれを見てもらおうか
キノコでポン!

【作戦会議中】

難関を前にして再び作戦を練るたけしたち。今回ばかりはさすがにズルが通用しない、自力で攻略しなければ突破できないゲームなのである

たけし 今度は大変なんだ、この
石倉 これですよ殿
たけし このキノコ
石倉 キノコ!
たけし このキノコが大変だと思うけど、これはやっぱ勝ち抜かないと次のとこ行けないから。今回のルールは誰か1人勝ち抜けば行けるというルールだからね
石倉 誰でもいいから1人行けば?
たけし 1人行けば全員だから、もう
石倉 みんな行けるという。なるほど
たけし 1人成功すればいいという、そういう俺、ルール作ったから
石倉 いつ作ったの?
たけし いま! これを見た瞬間に思いついたんだ。しょうがないもの。これ3カ所ぐらいで終わっちゃうよ。それじゃスペシャルにならないから
石倉 先程あの、聞きましたか。谷隊長と柳沢慎吾の
たけし 何?
石倉 小癪な会話を
たけし 何つってたの
石倉 人のことボロクソ言いやがってホントにね…
たけし あそこ座ってるのは、本当にいかに楽かがよくわかったな
石倉 殿に言えないことも言われましたからな。めげないように
たけし じゃあ今度はキノコに
石倉 誰でもいいからひとつ頼むよ!
軍団 オーッ!!
 見た目よりやる方はその何倍も難しいと言われる「キノコでポン!」
たけし キノコだな。「キノコでポン!」か?
石倉 はい。いや、しかしあの着地点があの…
たけし 難しくなってるな
石倉 難しくなってますな、殿
たけし う~ん、だよな…
石倉 あれじゃしかし、ちょっとキツイですよ我が方はこれ…
たけし 勝手に決められちゃ敵わないんだよな
石倉 敵わないですよ。なんで前ほどにしてくれないんですかね?

今回から着地点が「跳んでおめでとう!」のように不安定な浮き島へと変更。ただでさえ難しいのにさらに難しくなってしまった。最後まで辿り着いても、池に落ちてしまったらアウトである。浮き島を通り過ぎてしまう前に、タイミングを見計らってキノコから飛び降りるのだ!

なお、温情措置として今回だけ手を入れる穴が2カ所設けられているぞ

たけし まぁまぁまぁ。私が見本を見せるから、ほら三太夫来なさい
石倉 えっ、殿自ら? いきなり!?
たけし いや、俺がやるんじゃない。お前が先にやるんだよ

1.石倉三郎

殿自ら先陣を切って挑戦…と見せかけて、石倉に先にやらせようとする。あまりにもめちゃくちゃな殿の振りに、苦虫を噛み潰すような表情を浮かべた瞬間をカメラは逃さなかった!

とはいえ、それでは下々に示しがつかないのか、先にキノコにしがみついたのはたけしだった。石倉に尻を持ち上げてもらってスタートの体勢を取るが、手に力が入らず尻もちをついてその場で倒れてしまう。

どうにも上手くいかないので石倉にバトンタッチ。キノコにしがみつこうとするが穴に手が届かない。たけしと手を取り合ってしがみつくも、これもダメ。どうやったら穴に両手を入れることができるのか、わからないまま四苦八苦していたところ、突然キノコが動き出す! 驚いた石倉、スタート台から池にダイブしてしまった…。場内の笑いものとなり、たけしに呆れられてしまった

ミス

2.ビートたけし

ようやく正しい姿勢を理解し、穴に両手を入れてチャレンジするたけし。猛スピードで回転するキノコに耐え、ゴール地点までたどり着いたものの、着地点を越えてしまう。反動で浮き島の方にUターンしたキノコであったが、たけしには下が見えていない。結局池に落っこちてしまった

ミス
たけし 見えないよ、下がどこがどこだか! あー、気持ち悪い! …ま、こんなもんだ!
 ぷっ!
柳沢 自分でやってみるとわかるんですよ、殿
 (やってみて)難しさが初めてわかった
(池から這い上がるたけし)
たけし これは眩暈がするわ…。これは凄いぞおい! あ~、気持ち悪い!

3.ダンカン

続いて、番組の構成作家も務めているダンカンは悲鳴を上げながらの挑戦です。

中間地点でキノコから足が離れ、絶体絶命のピンチに。ゴールが近づいてきたので手を離したところ、浮き島に着地! だがよろけてしまい、運悪く池に転落してしまった

ミス

4.ガダルカナル・タカ

「こわいよ~!」と叫びながらもゴール地点まで進む。浮き島の上を通り過ぎたが、またもや反動でキノコがUターン。下が全く見えないのでジタバタするばかりだったが、意を決してダイブ! 浮き島をつなぐマットに足が当たったものの、上手く着地できず転落…

ミス

5.ラッシャー板前

キノコの回転で吹っ飛ばされそうになりつつ、斜め下を見ながら進んでいく。例の如くUターンしたキノコから手を離して落下するも、マットにぶつかって池に落ちてしまった

ミス
石倉 みんな行きすぎるんだよ、やっぱな
たけし あれだけど、下りられないよお前。手がっちりはまってるんだもん。あれ離すの大変だよな?

6.グレート義太夫

 グレート義太夫! このゲームを最も苦手とする体型です。さぁ、どうなるか!?

ナレーターにいきなりこう言われてしまったが、身重だったためかキノコの回転がいつもより遅い。そのためタイミングよく浮き島に着地!

 やったぁ、見事な着地! これは意外です!!

成功者が出たことでたけし達は次へ進めると大喜び! …ところが、陸へとつながるマットが濡れていたため、足を滑らせて転落! ぬか喜びとなり、苦労が水泡に帰してしまった…

たけし アッハッハッハ、馬鹿野郎! デブ! 馬鹿野郎!!
石倉 何をしてんだオメーは!!
たけし 何で落ちてんだよ!?
石倉 馬鹿!!
たけし 馬鹿! 馬鹿野郎、お前せっかく成功したと思ったのに
「グレート義太夫」 いて座・B型
 元ハードロックバンドのドラマー。ドラムに青春をかけていたが、いつの間にかコメディアンの世界にハマりつつある。たけしが歌う時のバックバンドでミュージシャンの気分を辛うじて味わっている。笑いはロックだと叫ぶ声も、虚しい今日この頃である

と、どうみてもミスなのだが「個人別攻略法」によるとクリアしたことになっており、どうやらお情けで成功扱いとなった模様である

クリア

7.柳ユーレイ

足をプラプラさせながら挑戦するという奇抜な作戦に打って出た。身体を振り回しつつ進むが、ゴール地点で浮き島を通り越し、やっぱり落ちてしまうのだった。石倉曰く、ユーレイなだけあって足が使えなかったのが敗因!?

ミス

8.キドカラー大道

今度はたけし軍団セピアの大道。高速回転するキノコにしっかりつかまって池を渡るが、着地点のマットに思いっきり尻を打ちつけ転落!!

ミス

9.松尾伴内

上手くしがみついたものの、途中でキノコから手を離してしまう。そして、まるでぬいぐるみのように、そのままのポーズで回転しながら池に落っこちていくという大ボケを見せて、場内の爆笑をかっさらった

ミス
たけし 何やってるんだかなぁ!?
石倉 馬鹿野郎お前は!
たけし お前その形のままで落っこってどうするんだ!?
石倉 なっさけねぇ…
「松尾伴内」 おうし座・A型
 長崎県大村生まれ。軍団一の根暗と言われる。好きな色、グレーと黒。頑固と思い込みが見事に調和し損なった性格。「軍団一の純情派」と本人が語る

10.井手らっきょ

軍団一の運動神経を誇る井手。最後までしがみつき、タイミングを見計らって浮き島へと綺麗に着地! 義太夫のようなヘマをやらかさないよう、這って上陸を試みる。途中で足が滑ったものの、なんとか危機を脱出。ついにちゃんとした成功者が出た!!

クリア
たけし 成功者が出てるから
石倉 出ましたな、また
たけし 次のところ行こう

成功が失敗に変わりかけるハプニングもあったが、なんとか高難度ゲームを切り抜けたたけし軍。しかし城奪還をめぐる戦いはまだまだ続く。さらに難しいゲームが彼らの前に立ちはだかるのだ!

CM3
< 1 2 3
4
5 6 7 8 >