TBS版(昭和版)
 さぁ、次なる難関は迷路の中に怪人たちが潜む「悪魔の館」。怪人たちに捕まれば、たちまちその場で命を奪われてしまう恐ろしい館なのである!
かねてからウワサになっていた石倉の夜遊び。とうとう銀座のお触りバーに行っていたことが奥さんにバレてしまったらしい。新婚早々大丈夫か、石倉家!
そんな超プライベートトークはさておいて、次は定番となった難関「悪魔の館」。今週より新参者・丹古母鬼馬二が登場。大部屋俳優として苦労しているようだが、その執念で攻撃軍を苦しめるだろうと石倉が太鼓判を押す。一方、今日は一本撮りなのにすっかり疲労感が漂っているストロング金剛。たけしに糖尿病を疑われている。こんな怪人どもが潜む館から脱出するが攻撃軍諸君のミッションである。
今回は入口と出口の床が赤、それ以外の部屋は黒に塗装されている。これをヒントに、自分のいる位置を判断するのだ!
1人目 男性
谷隊長の笛を合図に、密林から勢いよく駆け下りてきた最初の挑戦者。赤いジャージを着て、張り切っていざ参上!
元気に返事しながら館に突入。不自然に、目の前の扉が開いている… そーっと進んでいくと金剛がいた! 方向転換して違う道を進もうとしたら、今度は丹古母が潜んでいた。急いで逃げ出したが、金剛が扉を開けて待っている部屋に入ってしまった。そして丹古母に追いつかれ、金剛と2人がかりで顔を墨だらけにされてしまった…
出口から現れた挑戦者の顔は真っ黒。ボロボロになってしまい、すっかり元気がなくなってしまった…
2人目 男性
お次は松尾伴内に似ているとたけしに言われた、グレーの作業着の挑戦者。
今回も入って目の前の扉が不自然に開いている。慎重に進んでいると、たけしが「あ、やばい、後ろだ、後ろ!」と叫んだ。その声が耳に入ったのか、金剛が挑戦者を察知して移動し始めた。その隙に男性は別のルートから一直線でゴール方面へダッシュ! しかし行き止まりにぶつかった上、丹古母にバレてしまった。そして移動した先はゴールではなく左上の部屋。クロマニヨン人・丹古母にめいっぱい墨を塗りたくられてしまった!
3人目 女性(東京 26歳・主婦)
2週間ぶりに、この恐怖の館に女性戦士が足を踏み入れる。だが意気込む声がどこか弱気である。
そーっと左の部屋を覗くと、さっそく丹古母に見つかってしまった
思わず股間を膨らませて? 丹古母が移動し始めた。その隙にゴールへと向かっていた彼女だったが、あと一歩の所で金剛と出会ってしまい、あえなく捕獲。墨を塗りたくられ、お歯黒みたいになってしまうのだった!
お顔をグチャグチャにされた主婦に、柳沢が慰めのインタビュー
「お嫁にいけない」などと嘆いていたが、既にお嫁にいっている身なのであった
4人目 男性(千葉 19歳・学生)
スーパー戦隊シリーズの『電子戦隊デンジマン』に登場するデンジグリーンの恰好をした男が緑山に参上!
本家デンジグリーンはスピーディな動きが特徴とのことだが、彼もヒーローらしく一気にダッシュ! 丹古母の追跡をかわし、なんと5秒で脱出に成功した!!
5人目 男性
グレーのトレーナーに紺色半ズボンの挑戦者。
入口の扉を開けて、そ~~~っと中の様子を窺っていると、いきなり丹古母が現れた! 慌てて逃げ出したが、丹古母にトレーナーをつかまれてしまい転倒。床に押さえつけられ、顔中墨だらけにされた!
…さすが大部屋俳優、石倉が言う通り執念には凄まじいものがある
6人目 男性
続いて、「MIRAGE」と書かれたシャツを着たチャレンジャー。
やけに静かな館の中を進む。そっと扉を開けた瞬間、丹古母に捕捉されてしまった。しかし狭い館を縦横無尽、ジグザグに進んでいく作戦で悪魔たちを翻弄し、見事ゴール!!
7人目 女性(『週刊TVガイド』特派ギャル、東京 21歳・学生)
TVガイドの特派ギャルがついに登場。記事によると青山学院大学の4年生で、大学ではテニスとスキーサークルで活躍。体力だけは自信があるというのだが…
ところがいきなり丹古母と遭遇し、逃走を図ったが先回りした彼に捕まってしまった。上田や金剛と違って、大部屋俳優の丹古母は女にも容赦しないのだ!
女性の身体に足をかけて大暴れ、扉で隠れているがちょっと間違えたら非常に危ないシーンである
先ほどの主婦と同じように墨汁ベッタリ、お歯黒になってしまった彼女に柳沢が今の心境を尋ねた
あまりの恐怖に、最後まで言葉が出なかった彼女。記事では「なかなか放してくれないから抵抗しちゃった。怖かった…」とコメントを残していた
8人目 女性(全日本女子プロレス)
さぁ、全女研究生の登場です。
金剛が潜む部屋に入ってしまったが、糖尿病疑いのある彼はどうも動きが鈍い所がある。金剛をギリギリで避けてゴールへ駆け込んだ結果、見事脱出に成功した!
9人目 男性
最後は迷彩服を着たソルジャーなのだが…
たけし往年のギャグ「コマネチ!」をかまして、いきなり突っ込まれた。
そんな迷彩服男が進んだ先は、金剛と丹古母が隠れている部屋。すぐさま捕まってしまい「ごめんなさい」と懇願するが、2人に容赦なく首を絞められて哀れ戦死してしまった…




放送ではカットされているが、TVガイドの特派ギャルはもう1人、成蹊大学1年生(19歳。なぜか慶応大学の「ゆう・もあクラブ」に所属)もここで失格。「入るとすぐ居るんだもん。服脱がされそうになっちゃった」とか…。谷隊長も「何となぐさめればいいやら…」と困惑のご様子。
また、TV Lifeの林洋司記者(30歳)も失格。これまでクイズ番組でオーストラリア旅行をせしめてきた上、毎週ラグビーの練習を欠かさないという文武両道な人物だが、たけし城は甘くない! 彼ほどの超人的な能力の持ち主であっても、悪魔2人に挟まれ顔も背中も真っ黒にされてしまうのだから…
一方、『週刊テレビ番組』は、ここで終わったら取材にならんと使命感に燃えた同行記者が、金剛に「見逃してくれぇー」とお願いをしていたとか。なんとも情けない…
竜神池・自由への壁
 さぁ、続いては不気味な底なし「竜神池」。飛び石を上手に選びながら対岸まで渡り切らなければいけない。さらに、その先に立ちはだかる「自由への壁」。戦士たちの無事を祈ろう!
53人が館を通過したので、たけしもそろそろ我慢の限界だ。セットに1億円かけたといっても毎週毎週使いまわし。さすがに来週は何かしらの手を加えたいようだが…
さて、この番組のメインといっても過言ではない「竜神池」。長さ10m、幅5mの池に飛び石が25個設置されている。今週は1億円の予算からちょっと使って、間欠泉が設置された。挑戦者が近づくとブクブクと噴き上がるのである。その代わり、先週あった謎のワニのオブジェは撤去された模様。
池を乗り越えた先に、休む間もなく現れる「自由への壁」は多い日も安心の2枚重ね! 無理ゲー度がアップしている。さぁ、運と勘を頼りに2つの難関を連続で突破するのだ!
1人目 男性
デーモン小暮みたいなメイクをした悪魔が「竜神池」に降臨した!
浮き石や間欠泉に怯むことなく進んでいくが、浮き石を2度踏んだところでバランスを崩し転落!
たとえ悪魔でも、そう簡単には突破できないのだ
2人目 男性
いきなりスタートした青ジャージの挑戦者。
石倉が「よく見て!」と言っているにも関わらず、2列目中央の浮き石を踏んで沈没。おまけに石を壊してしまった!?
3人目 男性(神奈川 19歳・学生)
緑色のズボンに白い道着という学生。
谷隊長の忠告を聞かず疾走。手前のコースを進んでいたが、案の定5歩目で浮き石を踏んでしまい、目の前の石に腹を激突。よじ登れば何とか生還できたが、そのまま池に落っこちてしまった!
腹を強打した学生にインタビュー
言葉少なく、ただただ呆然と立ち尽くすばかりであった…
4人目 男性(『週刊テレビ番組』突撃記者)
赤いトレーナーの上に白いシャツを重ね着した男性。こちらは『週刊テレビ番組』で表紙の構成を担当している方。家庭では一児の父だとか。
「慌てずピョンピョンと!」という隊長のアドバイスを受け、慌てないように進もうとしたが、またも2列目中央に仕掛けられた浮き石を踏んでよろけてしまった。前の石に飛び乗ったものの、ひっくり返って池にダイブ!
5人目 女性(全日本女子プロレス)
またまた女子プロレスの選手が登場。
谷隊長の指示で、ひとつひとつ選びながら進んでいく。奥のコースを進んでいたが、4個目の石はダミーだった! 指示をちゃんと聞いていたにも関わらず、罠にかかって沈没! さらに間欠泉が噴き上がって驚いていた。
慎重に行こうとしても、そう簡単にはクリアできないのがこの難関なのである
6人目 男性
続きましては白いシャツの男性。
いきなり2列目中央の浮き石を踏んだが、その先の石に乗ったことでなんとか一命を取り留めた。その後も慎重に見極めながら、ポンポンと進んでいく。だが最後の2択で選んだのはやっぱり浮き石だった。やや高い土手に激突し、惜しくも沈没…
7人目 女性(『週刊TVガイド』特派ギャル、東京 20歳・学生)
番組を見たことがないのに連れてこられてしまった、TVガイド特派ギャル・最後の生き残りが挑戦!
谷隊長が「慌てずよ!」と優しくアドバイスするが、例(2列目の真ん中)の浮き石を踏み、ゆっくりと落ちていった…
女性のプロポーションに見惚れた2人が思わずコーフン! さて、あっさりとやられてしまった学生にも柳沢がインタビュー
こう見えて、実は東京大学の2年生。日本の最高学府の学生でもたけし城の壁は高かった… これでTVガイドの特派ギャルは全滅!!
8人目 男性(『週刊テレビ番組』突撃記者)
Tシャツに短パンで非常に動きやすい挑戦者。彼も『週刊テレビ番組』記者で、運動神経No.1だとか。
手前側のコースをダッシュし、5個目に仕掛けられていた浮き石を踏んでしまった。しかしスタッフから事前に言われた「片足落ちても次の石にしがみつけ」というアドバイスを忠実に守って、目の前にある石に倒れ込んでセーフ! 立ち上がってそのまま運良く池を突破した。
だが、その先にある「自由への壁」をも運良く乗り越えなければクリアとはみなされない。
まず1列目、飛び込んだのは左から3枚目の壁。それは硬いトタンだった! 頭から激突してその場に倒れ込んでしまった彼。痛みを堪えながらも非常に悔しがっていた…
| 2列目 | 1列目 | |||
![]()  | 
4枚目 | - | - | ![]()  | 
| 3枚目 | - | × | ||
| 2枚目 | - | - | ||
| 1枚目 | - | - | 
9人目 男性
黒トレーナーにジーパンの挑戦者。
ひとつずつ選びながらポン、ポンと石を踏み進んでいくが、突如噴き上がった間欠泉にビビってしまう。これに動揺して次に足をかけてしまったのはダミーの石。そして背中から落っこちてしまった!
10人目 男性
「第一砦」でペンキを食らいまくった、背番号34の挑戦者。
谷隊長のアドバイスを受け、石をよ~く吟味しながら進む。そして池を渡り切り、「自由への壁」へと向かう!
まず1列目は左から1枚目、同じようによく見ながら壁を選んでセーフ。
続いて2列目、選んだのは左から3枚目。こちらもセーフで見事クリア! 次なる難関へと向かっていった!!
| 2列目 | 1列目 | |||
![]()  | 
4枚目 | × | ○ | ![]()  | 
| 3枚目 | ○ | × | ||
| 2枚目 | - | × | ||
| 1枚目 | - | ○ | 
11人目 女性
ヘルメットにウサギの耳を取りつけた女性。
谷隊長が「前へ前へ」と言っているのにもかかわらず、浮き石の方を向いてしまったことで、谷隊長から見た"前"(ゴールの方向)と彼女から見た"前"(浮き石の方向)とで、解釈が違ってしまった。
そんなわけで2列目中央の浮き石を踏んでしまい、悲鳴を上げながら落っこちていった
12人目 男性
白いタンクトップの挑戦者。
隊長の忠告をシカトして、石を1個飛ばししながら突き進み、浮き石に足をかけて転倒。ノーマルの石にしがみついたが諦めて失格。その場で立ち上がれば見逃しのセーフだったのだが…
13人目 男性(東京 28歳・弁当屋)
たけしに「ターミネーターみたいな奴」と言われた弁当屋の男性。
浮き石で何度も沈んでは周りの石にしがみついて復帰し、ゴール前でも落っこちたが土手を強引によじ登り突破。さすがに石倉とたけしから呆れられる始末…
お構いなしに「自由への壁」へと向かった弁当屋。
1列目は左から1枚目を豪快に突き破って通過。
2列目も左から1枚目へ突進していったが、壁に頭から大激突! よろけてぶっ倒れてしまった…
| 2列目 | 1列目 | |||
![]()  | 
4枚目 | - | ○ | ![]()  | 
| 3枚目 | - | × | ||
| 2枚目 | - | × | ||
| 1枚目 | × | ○ | 
そんな"しょ~がね~"弁当屋にも柳沢が敗者インタビュー
今日はお店を休んでやってきたという挑戦者、ここまで来たので満足げの様子。最後は大笑いしながらいきなり「バカ!」と叫んだので、柳沢は目が点になってしまった…
全滅したTVガイドの特派ギャルは午後3時に現場を離れ、渋谷で記者とともに反省会を開いたとか。
TV Lifeの残党・森川敦記者(『月刊ムー』で「東北ムー文明と義経伝説」という特集を担当するなど月15回以上!?も締め切りを抱えながら、夜通しで原稿を書いたかと思えば、翌朝にはアメリカンラグビーの朝練に勤しむという、まさに超人的な仕事人間(ワーカホリック)。今回参加のメディア関係者の中では最も体力がありそうだったが…)もここで脱落。しかし「記者サンは特別」という三角英一ディレクターの計らいで、林記者ともども、もう一度チャンスが与えられることになった。
一方、『週刊テレビ番組』の記者は懲りずにまだまだ生き残っているようだ… しぶとい!
 たけし城目指して突撃していく彼らに、栄光あれ!!




敗れた戦士の亡骸に、柳沢が泣いている…… のではなく、ただ歯磨きしているだけだった! 紛らわしい! …番組5回目ともなると、こういうノリのネタが増えてきます。
さて攻撃軍はこれで3分の1にまで減ってしまった。しかし先はまだまだ長い。後半戦に突入する。CM明けでは恐怖のロープ渡りが帰ってくる!!
たけし どうした? 銀座のお触りバーは?
石倉 殿!?
たけし 殿じゃない!
石倉 何を言うんですか、いきなり!? はしたない!
たけし バレたらしいな、カミさんに。カミさんにバレたらしいじゃねぇか
石倉 殿…
たけし それで口聞いてくれないらしいな?
石倉 殿!!
たけし ついに花菱から追い出されるらしいじゃねぇか。だから言ったろ、浮気はするんじゃないとあれほど…
石倉 えーい、殿!
たけし 「えーい、殿」じゃない!
石倉 ご無体なことばっかし言って!
たけし 新宿のホテル街で見たって奴がいるぞ?
石倉 なんと…!
たけし 「なんと」じゃないよ…
石倉 殿! なんと63人もですな…
たけし 63人もどうでもいいよ! そんなにやっちゃったのか?
石倉 やっちゃったって… なんならよろしいんですか! (後ろで笑う柳ユーレイを見て)笑ってる場合じゃないよ!
たけし だからタダでそんなことは、上手くいけるわけないだろ?
石倉 え~い!
たけし いくらクラブのねーちゃんが「タダでやらせる」つったって、結局は「お店来て」って言われちゃったら、同伴しちゃったんだよ、そいじゃ…
石倉 殿! わたくしも、遊びに慣れておりませんので…
たけし ははっ… で、どうなったんだこれは?
石倉 え? あぁ、これですよだから… 何を言ってる…
たけし お前はなんの仕事をやってるんだ!
石倉 ですから…
たけし 何人通過したんだあそこ?
石倉 ですから63人も! く~っ…
たけし 63人、あと迷路に63人も来たの?
石倉 来たんです… いやでも、今日は任せてください。今日は任せてください!
たけし 今日は丹古母鬼馬二が来てるぞ?
石倉 そうですよ! これがもう天下の味方ですよ!
たけし 天下の味方ってお前、やっぱり上田馬之助に比べて大丈夫かおい?
石倉 いや、大部屋で苦労してますからな
たけし 大部屋で苦労して、かえって卑下… かえって根性曲がってるじゃない、それじゃ! 大部屋で苦労してる奴、わざと根性曲がって、追い出しちゃう、あのあれだよ、見逃しちゃうかもわかんないよ?
石倉 いや、大部屋の人間ってのはなかなかこの、性根がグッと入り込んでいますからな? 執念でこの…
たけし そうか?
石倉 まぁ~もう! よく見たら、わたくしと同じ立場ですから
たけし 大部屋と、あの金剛さん?
石倉 金剛さん
たけし 金剛さん、だいぶ疲れてたぞ今日?
石倉 ちょっと…
たけし ちょっと金剛さん見てたら糖尿っぽいぞお前?
石倉 いやいやいや… そんなこと言うと…
たけし 大丈夫かよ?
石倉 敵側にその… 何言ってるんですか…
たけし さっき立小便したらアリが集まってきたんだぞお前?
石倉 いやいやいや…
たけし 頭にアリがたかってたぞ今?
石倉 殿!
たけし 「殿」じゃないよ… 大丈夫だろうな!?
石倉 任して… 何を言ってるんですか!
たけし これから夕方になると目が見えなくなったってヤダよ?
石倉 さっき金剛さんに、角砂糖2つ与えてますから…
たけし あれは象か、そしたら… 角砂糖2つ渡してどうするんだ
石倉 任してください
たけし 大丈夫か、期待してるぞ!
石倉 任せてください!