TBS版(昭和版)
 今回、新たに戦列に加えられた強力な戦車隊を先頭に、たけし軍が守りに着いてゆく。熱い戦いが始まろうとしている…
性懲りもなく攻め入る攻撃軍をギャフンと言わせるため、たけしがかねてより開発を命じていた特製カートがついに完成した! ご満悦の彼は、早速カートに乗って移動を開始したのである。
そうとは知らず、今日もまた国境地帯の山中に集まった命知らずの足軽たちは…
 ついに攻撃命令が下った!!
晴天に恵まれ、絶好の攻撃日和である。そのせいか出場者たちは皆、かけ声にやたら気合いが入っている。今回はスポーツ界やマスコミから精鋭が集まっているだけに、大いに期待したいところである。
というわけで今週も、100名の精鋭が一斉に突撃していく! と、その前に忘れちゃいけないのがこの男…
 第一の関門「国境の壁」を目指して進撃する攻撃軍。迎え撃つたけし軍の方は、なんと油を撒き、さらに落とし穴を仕掛けて彼らを待ち受けている。そうとは知らず、一気盛んに攻め込んでくる戦士たち。果たして、彼らの運命や如何に!?
もうお馴染みとなった「国境の壁」に、挑戦者たちがドドッと押し寄せてきた。
2.3mだったり、2.5mだったり、2.6mだったりと雑誌によって高さがバラバラ。情報が錯綜しているが、とにかく2m以上はある高い壁を5分以内に乗り越えなくてはならない。今回、たけし軍は壁の向こう側に池を仕掛け、坂に油を撒いた。誤って落ちたら全身ビショ濡れとなって失格である。つまり池を避けるようにして、坂を滑っていかなくてはならないのだ!
元気よく裏山から駆け下りてきた攻撃軍、中には壁の前のぬかるみに滑って転んでいる者がいる。始まって早々怪我などしないように気をつけてほしい!
まずは体力に自信のある者たちが自力で乗り越えていく。いつもの光景ではあるが、今回はその先が問題なのだ。傾斜30度の坂の下に用意された池に、案の定慌てて落っこちてしまうドジな奴がいる…。後続の者たちは、あのような悲惨な目に遭いたくないと、慎重に降りていくわけである。
己の力で登れない者は、お互い手を取り肩を取り合い協力していく。周りの人と仲良くなるのがオススメ、ということで『TVガイド』特派ギャルは近くにいたおじさんにお願いしてちゃっかりクリアしていた。
だが、その手が通用するのも人が多い時だけ。やがて取り残されるのは戦場の落ちこぼればかりとなる。焦れば焦るほど手や足が滑り、体力を消耗していく… その中には、全日本女子プロレスに入門したばかりの豊田記代(のちの"コンバット豊田")の姿があった
柳沢による熱いしごきを受けつつ頑張ったが、残念ながら泥にまみれ敗退。しかし力の限り最後まで奮闘した彼女には大きな拍手が送られた




時間内に壁を乗り越えられなかった者、池に転落した者、合わせて5人が脱落。最初の難関で去っていったのである
第一砦今日は砦の前にお昼休憩が設けられたという。振る舞われた幕の内弁当を平らげた95人は、水鉄砲と的を装備して集まったのである
こちらも毎度恒例となった「第一砦」。高さ5m、幅20mのコンクリート階段状の要塞を、たけし軍団がお守りするのである。今回は砦の上にいる者が5人、中段に1人、内部に潜む者が4人、突撃隊3人。総勢13人という布陣である。
ちなみに、軍団が持つバズーカ砲には小型カメラがセットされている。これで迫力ある映像をお茶の間にお届けするのだ
 白煙の中をかい潜り、ついにたけし軍との銃撃戦が始まった。手に手に強力なマグナムペンキ銃を持って突き進んでいく。命知らずのたけし軍が鉄壁の守りを固める「第一砦」を、何人が通過できるのであろうか。行け、攻撃軍。目指せ、たけし城!
地面に仕掛けられた爆竹が破裂、これを合図に銃撃戦が始まった。砦の前は泥でぐっちゃぐちゃ、足を取られて転ばないように進むのだ!
攻撃軍はまずゆっくりと前進し、突撃隊をじっくりと痛めつける。そんな中、特攻精神でダッシュしていく命知らずが現れた。彼に続けとばかりに、次々と兵士たちが砦を登り始める。
よく見ると、味方の腕が的に当たって破れてしまった者がいる。的紙は非常に脆弱。しかも視線を遮るので周りが見えなくなってしまう。ゆえに銃弾だけでなく他人の手足や障害物にも気を配らなくてはならない。中にはカメラに向かって銃を撃つ者もいるが、スタッフは敵ではないので気をつけよう。
『TV Life』記者によれば「水鉄砲を構えた腕でマトを隠す」のがコツ、また『週刊テレビ番組』記者は「賢く後方に待機して、敵が疲れたころにイッキに駆け登るのが正解」とのこと。
攻略法は十人十色、あっという間に激戦に終止符が打たれた。今週もまた戦場で散った者たちがいる。討ち死にした兵士に柳沢がインタビューを敢行!
結婚1年目の主婦は、なんと夫に置いてかれてしまった。そんなカワイソーな彼女を残し、攻撃軍は密林を行進して次なる難関へと進んでいく!
 「第一砦」を突破し、生き残った者63名!




32人の戦士がここで脱落した。ただしあんまり死なれちゃ困るので、『週刊テレビ番組』によると「敗者復活」というお慈悲があったとか…。
ところで、テレビ雑誌の特派員は今のところ1人も落伍者を出していないようだ。彼らがどこまで進めるかも今週の見どころである。
いよいよ本格的な戦いが開始される。迷路の中では金剛と新手のクロマニヨン人が牙を剥く!!
家老三太夫・石倉三郎 はっ!
たけし これが!
石倉 もう、ね! え~、これがやっぱり…
たけし 私が言った通り、見事な戦車だな! これさえありゃいいだろう!
石倉 も~う、百万人力ですな!
たけし まぁこれを使うまでもないとは思うけどな! 最終的に、これが出なきゃならない状態になるっていうとちょっとヤバイとは思うけども
石倉 ははぁ…
たけし これが出ちゃったらもう終わりだから
石倉 まぁ、そうですな
たけし 金かけたな、予算を!
石倉 かけましたよ
たけし 城だけじゃないな!
石倉 思い切ってやりましたね!
たけし 城の部品使ったわけじゃねぇだろうな?
石倉 もう違いますよ、それはおかしい!
たけし 心なしか城が小さくなって見えるけどな?
石倉 そんなことありません
たけし 大丈夫か?
石倉 そんなことありません!
たけし そうか
石倉 はい!
たけし それで、今日はどうなんだ防御態勢は?
石倉 えぇ、もう完璧でございましてですな。なんとこれにですな、新しいこの、山川豊という…
たけし こちらが戦車隊長の…
石倉 隊長でございますな~
たけし う~ん、よし! 頑張ってほしい!
(たけしと会話する戦車隊長・山川豊。しかしマイクが音を拾えなかったため声が聞き取れない)
たけし エライ!
石倉 もういっちょ前に…
たけし 余裕があるな!
石倉 えぇ、有り余ってます!
たけし えぇ?
石倉 この城みちるがですな、隣でちょっと影が薄いございます。さすがに、ね…
たけし この隊長が一番役に立たずなんだ…
石倉 まぁ、特攻精神は認めますけど…
たけし しかしこの2人がいるからな
石倉 はっ、大念寺(誠)と渡嘉敷(勝男)でございますな
たけし この2人が凄い、活躍の姿がちょっと穴の中で見えないけども。その分アニメでごまかして… そして! 迷路は?
石倉 (ストロング)金剛に、(丹古母)鬼馬二です
たけし あぁ、クロマニヨン人かと思ったよ…
石倉 殿! ムチャクチャ言わないで… 我が方のこれは精鋭ですから!
たけし あぁ、そうですか
石倉 クロマニヨン人が…
たけし 顔見ただけで気持ち悪いけどな?
石倉 いやいや…
たけし とにかく…
石倉 もう凄まじいですよ…
たけし 今日はまた、みんな頑張ってほしい!
たけし軍 はい!
たけし ね、今日も、誰も来させないように
石倉 (たけし)軍団も頼むよ!
たけし 守備軍行くぞ! 軍団、ターン! 行けぃっ!!
石倉 シャッ!!