TBS版(昭和版)
第2回
1986年5月9日(金)20:00~20:54放送
視聴率 16.6%
「謎の新兵器バズーカ砲」▽恐怖の金髪魔神馬之助登場 ビートたけし たけし軍団 柳沢慎吾 谷隼人ほか

戦いの詳細 その3

天国と地獄
たけし よーし。声が小さくなったよいきなり…
石倉 そんな…
たけし 頼むよ! それで何人来た? まだいんのか、まだいんのか?
石倉 これで30(人)… ですな
たけし いっつも、随分お前、初めの話じゃ全部ほとんどいなくなってるはずだぞお前?
石倉 やはり… いや殿もしかし、向こう応援したりなんかしていろいろ大変だったじゃないですか殿…
たけし とりあえずお前、笑わして頂いたからよ、可哀想だなと思って… それでお前、鶴川まで送って帰すんじゃしょうがねぇからもうちょっといてもらおうかと思ってるんだけど。いてもらおうかと思ったら、雨降ってきたじゃねぇかお前
石倉 この雨が何ともこの…
たけし この雨でNGにしないところが凄いだろ、な?
石倉 いやいや、なるほどね
たけし プロ野球だったらとっくに止めてるぞ?
石倉 あ、そうですかな
たけし 川崎球場だってやってるんだ。払戻金が払えねぇから。大変だよ
石倉 ということは後楽園(球場)は払い戻しが基本…
たけし だから雨降ったらすぐ川崎球場行くんだよ。カレーライスが安いんだ
石倉 殿、野球の話をしている場合じゃございません、殿!
たけし 大丈夫だろうな、ロープは
石倉 これを見て下さい、これを。ね! これ向こうからこっちに飛び込んで来たら…
たけし あの岩(スタート台)が松尾(伴内)の顔に似てるじゃないか
軍団 モデルです
たけし モデルか。E.T.みたいな顔してるな? これ飛び乗って、それでまた上がっていくとまたあるんだろ?
石倉 いやまぁ、ここでね、ここまで来れませんから
たけし 来れないだろうな
石倉 来れません、来れません!

たけし城を巡る厳しい戦いは後半に突入。ここに来て雨が降り始め気温が低下。攻撃軍にとってはより過酷な状況となる。

さて、次なる難関「天国と地獄」は「ターザン渡り」をリニューアルしたものである。といってもやっていることはまったく同じで、紙テープなどが入っていた穴を泥沼に変えただけである。

ターザンの要領で、軍団の松尾そっくりな岩(スタート台)から小さなゴールの島へと飛び移るのだ。長さ10m、幅5mの沼に落ちたら泥まみれとなって即失格。勝てば天国、負ければ地獄というわけだ。

攻略のコツはロープにいくつかある結び目。スタッフの話では下の方をつかんだ方がいいらしいが…?

ちなみに当時のテレビ雑誌によると、ロープはクレーンで吊っているのではなく高所作業車のアームに括りつけられているぞ

 さぁ、「天国と地獄」の難関をも、戦士たちは軽くクリアしていくのであろうか? 注目してみよう

1人目

ファーストチャレンジャーは白いTシャツの男。

上から3つ目の結び目をつかんで飛ぼうとしたが、雨で手が滑ったのかすぐにロープを離してしまい落下。あっという間に泥沼に落っこちてしまった

ミス

2人目

続いては上下紺の服を着た少年。

上の方の結び目をつかんで飛び立つが、ゴール地点に若干届かずUターン。松尾似の岩に顔面を激突、ヘルメットを落としてしまった

ミス
たけし はははは! 顔面打ったぜ今…。よし、生意気なガキだったからちょうどいいや。コイツは

3人目

すばしっこい動きで「魔神の館」を最初に突破した挑戦者。

しかし、ここではロープの使い方に失敗。上手く飛ぶことができず、すぐに泥沼へ転落。たけしたちに呆れられてしまった

ミス
たけし あははは!
石倉 何をやっておりますかな、あれは!
たけし 何を考えて…
石倉 何がしたいんだ、あれは!

4人目

まるでレンジャー部隊のような迷彩服の男性。

上手く反動をつけてジャンプし、ゴールの島に顔面や胸を打ちつけながらもなんとか着地。見事クリアし、島にかけられた橋を渡って次なる難関へと向かっていった

クリア
たけし 上手い! 飛べた! ナイス!! あの手があったんだ、あの手が!

5人目

こちらも上下を紺色で決めたソルジャー。

勢いよく飛んでゴールに着地… できず。足だけ届いてそのまま逆戻り。スタート地点に戻ってはまた反転。最後は泥沼に足が着いてしまったので素直に諦めた

ミス
たけし 耕運機かお前は! これ耕してどうすんだ

6人目

黄色いシャツの挑戦者。

飛んでる途中で腕が辛くなったのか、「うわぁー痛っ!」と叫びながら転落。おかげで全身泥まみれ!

ミス
石倉 俺もダメじゃないかなと思ったけどな
たけし なんだかなぁ…

7人目

「魔神の館」で鼻をぶつけつつ脱出した、白シャツの男。

どうにもロープの使い方と飛び方がつかめない。スタート地点でまごまごしていたが、もう時間がないと思ったのか意を決して挑戦。

「あーダメだ!」と言いながら、右足だけ届いてUターン。スタートの岩に激突し、落っこちて泥だらけに…

ミス
たけし 戻りゃよかったのにな~
石倉 惜しかったなぁ。わかる!
たけし いいシャツになってるじゃねぇか、ラインの入った。三宅一生みたいなシャツになった

8人目(37歳・造園業)

柳沢 社長!
金子社長 任しといて!
石倉 殿、来ましたぞ
たけし あれだな、うちの親父そっくりなのは

再び金子社長の登場。前回、「ターザン渡り」をクリアしているだけにコツはつかんでいる。

これが正解だと言わんばかりのきれいなフォームで飛んでいき、ゴール地点に着地。つまづいてコケたものの、沼に落ちることなく見事クリア!!

クリア
たけし 上手い! お~! やるな社長! 泥棒やってたな?

9人目

口をタオルで隠して、まるで中核派みたいなスタイルの挑戦者が現れた。

上手くターザンジャンプを決めて、ゴール地点へきれいに着地。『オレたちひょうきん族』のパーデンネンの真似をしながら次の難関へと向かう!

クリア

10人目(神奈川、19歳・学生)

たけし あの袴が泥だらけになったら笑うけどな…

「魔神の館」を抜け出た道着姿の挑戦者。たけしに失敗することを期待されている!

ロープを肩にかけて飛ぼうとするが… ジャンプした直後、岩に足を引っかけ、お尻をぶつけてしまって即転落! 思わぬハプニングに場内全員大笑い。期待通りに袴が泥だらけとなってしまった…

ミス
たけし な、おいおいおい!
石倉 何だろな、馬鹿めが! お前は!
たけし あっはっは! バカヤロー! 誰が初めだけ…。初めロープ背負って格好良かったけどな。何かやるなと思ったけど、あんなことやるとは思わなかったな

赤っ恥をかいた彼に、柳沢が追い打ちインタビュー

柳沢 一番悲惨な落ち方したね~
学生 足が引っかかっちゃった…
柳沢 足が引っかかっちゃった? どうしてまた袴履いてるの? 剣道やってる?
学生 やってた
柳沢 やってた? 学生さん?
学生 はい
柳沢 本当? もう悔いはない?
学生 え? あります。また来ます
柳沢 また来ます? 凄いね、鼻から黒い鼻水が出てます

11人目

飛び方はきれいなのに勢いがまったく足りず、ゴールに届かない。Uターンしてなぜかスタート地点に着地する奇跡を起こした。

たけしに謝りつつ再チャレンジするが、やっぱり届かない! ゆっくり戻って、スタート地点の岩にぶつかって転落。全身泥にまみれ、沼から上がろうとしてまたコケて、なんとも情けない姿を終始さらしていた…

ミス
たけし ははは! 誰が遊べっつったんだそんなとこで!
石倉 結局そうなるんだから…
たけし 諦めの悪い奴だなアイツは
石倉 往生際の悪い…

12人目(東京、13歳・中学生)

「魔神の館」をクリアした子が再び登場!

上手く飛んで、一度はゴールに足を着けたのだが… ロープに引っ張られ、スタートへと逆戻り。松尾似の岩に顔面を激突してしまった。

しかし、その奮闘ぶりにはたけしたちを感心させた

ミス
たけし 激突しております! 歩いてどうする歩いて
石倉 惜しかったな~!
たけし 惜しかったな坊や、参加させたいな
石倉 うん、なかなか大したもんだ
柳沢 よくやったよ。あっ、今度あれだね。君のお父さん。お父さん、挑戦するね。「お父さん、頑張って!」って

13人目(東京、33歳・宮大工)

続いてはそのお父さんが参戦! 子供が見守る中でのチャレンジ。ちなみにこのお父さん、「第一砦」では最後にゴールしていきました。

さて、ここでは両足を上げて大きくジャンプ。見事ゴールし、子の仇を取ることに成功! カメラに元気よくポーズを決め、次の関門へと走っていった

クリア
たけし 上手い!
石倉 なかなかね、なかなか…
たけし お父さん、町内の人気者なんだなあれな
石倉 どこにもいますな、ああいう、あの手が

14人目

ラストはサバイバルゲームで使いそうなフェイスマスクにタンクトップ、さらに海パンという異様な出で立ちの男。

ガタイの割に力がないのか、すぐにロープから手を離して泥沼に転落。あまりにも醜い姿を晒してしまった!

ミス
たけし ははは!
石倉 何やってんのかなあれは。何しとるんだアイツは
たけし 何をしてる… ははは! 汚ねぇ…
 「天国と地獄」の難関に自分の身を投げ打って挑戦。スタート地点の岩にお尻をぶつけ、あっけなく泥沼に落ちてしまった学生(19歳)にも、2人目の敢闘賞として10万円が贈られた!

ここでは一気に18人もの戦士が犠牲となってしまった。残るはたったの12人。このままでは全滅の危機。危うし、攻撃軍!

第二砦
 戦いはいよいよ「第二砦」での攻防戦に突入した! 「第二砦」の守備軍は、城みちる隊長率いるたけし軍団である。攻撃軍とたけし軍の、一対一の水鉄砲での戦いが始まる!

再び水鉄砲を装備し、大の大人が水をかけ合う! 今回から銃撃戦のみ、基本的に攻撃軍1人vsたけし軍1人で対戦します。

挑戦者は「天国と地獄」のゴール地点にある桟橋からスタート。山を駆け登り、草木や岩を上手く活用しながら軍団と勝負。ヘルメットに装着した的を撃ち破るか、何かしらの弾みで取れたら勝利。砦を乗り越えて次なる難関へ。逆にやられたら敗北、山を下りて敗走する羽目に。

的は顔を覆い隠すほど大きいため視界を遮る。隙間から軍団の動きをよく見て攻撃しなければならないのだ!

1人目

vs井手らっきょ

まずはTシャツにジーパンの男が先陣を切った。対戦相手は井手。

お互い間合いを取りながら銃を撃ち合っていたが、挑戦者の方から井手に接近! 確実に銃弾を命中させようと奇襲をかけたが、逆にやられてしまい戦死。坂を転げ落ちていった…

敗北
たけし よくやった! 勝った勝った!

2人目(千葉、21歳・アルバイター)

vs第二砦・守備隊長 城みちる

たけし 城さん! 隊長、頼むよ! よし行けっ!
 いよいよ隊長自らの出陣である!

守備隊長の城が出撃! 前回は出番がほとんどなかったが、果たして今週こそ活躍できるだろうか?

彼のお相手は上下白い服で眼鏡をかけた男性である。

挑戦者は草に、城は岩に身を隠しながら攻撃を仕掛ける。お互いジリジリと接近し、城が近づいた瞬間に放った挑戦者の銃弾が命中! 守備隊長であるにもかかわらずあっさり敗北を期した城は、坂道でぶっ倒れてしまいましたとさ

勝利
たけし あーあーあー、やられちゃった! 隊長、負け! あ~ぁ

3人目(東京、37歳・造園業)

vsそのまんま東(人間戦車)

たけし よし社長だ、社長! 社長が行くよ! 社長が行ったぞ!

またまた金子社長の登場です!

相手は強敵とあって、対する東は秘密兵器「人間戦車」に扮して現れた。ハリボテの戦車に身を包んで挑戦者を圧倒… などできるはずもなく。機動力も攻撃力も防御力もすべてがマイナス。生身より弱いというシロモノ。たけし軍団らしい、いかにも笑いに特化した兵器なのである!

たけし あははは、はっはっはっは! バカヤロー、戦車役に立たねぇじゃねぇか!

たけしも呆れて笑い出す始末。人間戦車はいきなり転げ落ちてひっくり返り、身動きが取れなくなってしまった。歴戦の勇士である金子社長がこんなのに負けるはずがない。

ひたすらジタバタするだけで無様な姿を晒す東は、砲身に取りつけた的を一発で仕留められて敗北。全く役に立たず、いったい何がしたかったのか…

勝利
石倉 どうしようもねーなーもう…
 たけし しょうがねぇ戦車だな。戦車でもなんでもねえじゃねぇかバカヤロー! あれ役に立たねぇ、何にも。あっはっは! とっとと帰れ、この… 何が戦車なんだよ!

4人目

vsラッシャー板前

「天国と地獄」をクリアした中核派スタイルのパーデンネン男。彼の対戦相手はラッシャーである。

たけしの指示を受け、障害物に隠れながら挑戦者を狙う。そして草木の陰から挑戦者の的を撃ち抜き勝利!

東と違って見事な働きを見せた

敗北
ラッシャー やったっ!
石倉 よーし! よーしよし!

5人目

vsダンカン(人間ミサイル)

たけし いや、今度も秘密兵器なんだウチは。戦車なんてもんじゃないぞ。戦車はしくじったけどな。今度はミサイルだ! 人間ミサイル、出た! ミサイル!!

水色のトレーナーを着たチャレンジャーが登場。

次なる兵器はダンカン扮する「人間ミサイル」。挑戦者めがけて突撃していったが、逆に的を射抜かれ撃墜。坂の下まで滑落していった…。

うなだれて帰っていくミサイルの姿が見られるのは、世界中探してもこの番組だけです

勝利
たけし バカヤロー! 落っこってどうするんだミサイル! 上がれ上がれ!
石倉 自滅してやんの…
たけし ミサイル… あー、一発で撃ち取られちゃった。なーにがミサイルだバカヤロー! このペースでいきゃ絶対だと思ったミサイル。ミサイル上あがって付け直しで置いとくかまた。ミサイル、肩落とすんじゃない! ミサイル、すっかり落ち込んじゃってる。今度あれにしよう、サンダーバードで…

6人目

vs柳ユーレイ

ノースリーブのシャツがペンキに染まったソルジャー。最後の敵は軍団の中で特に目立たない存在である柳。

木や岩に隠れながら少しずつ挑戦者に接近。追いかけて後ろから狙うが、なかなか当たらない。逆に、挑戦者が振り向きざまに放った一発が柳の的に命中。あっけなく戦いが終わった

勝利
たけし あーあー、やられた! やられちゃったよ…
たけし なんだあのミサイルってのはお前…
石倉 あれはちょっとわたくしの方も…
たけし 戦車はもっと酷いじゃないか。ただ動けなかっただけじゃないか
石倉 あれはもう少し一考の余地が…
たけし 一考… 三考ぐらいあるよ
石倉 三考ぐらい?
たけし サンコウ芸能。ジョーダンじゃないよ、頼むよ…

ミサイルや戦車といった秘密兵器のしょーもなさに、たけしも呆れるばかり。石倉は反省するばかりだが、次回こそ強力な兵器の登場に期待… していいのだろうか?

一方、攻撃軍の軍勢はついに10人を切った。このまま城までたどり着ける猛者は現れるのであろうか?

ジブラルタル海峡

次なる難関は海峡なのだが…

柳沢 はい! 彼らは、果たしてこの長い海峡を渡ってくることができるでしょうか? いったい彼らは何を考え、何を求め、この海峡を渡っているんでしょう? いったい彼らは、果たしてあのたけし城までたどり着くことができるか? そして、たけし城の連中と争うことができるか? 非常に楽しみです。健闘を祈りたいと思います

前回同様にロープをレンジャー渡りする挑戦者を見ながら、柳沢が実況するだけで終わってしまった。この関門も一考どころか三考ぐらいの余地が必要だろう。

ちなみに、台本に書かれたタイトルは「恐怖の谷渡り」。海峡の反対側にいる軍団が挑戦者を妨害、落とし合いを繰り広げる。その様をたけしが実況トークする、というものだったが…。尺の都合か非常にあっさりとした内容になってしまった。果たしてこの海峡が立派な難関へと変貌する時はやって来るのだろうか…。

というわけで攻撃軍は海峡を渡り、次なる難関「人喰い穴」へと向かっていくのだった

CM3
< 1 2 3
4
5 >