TBS版(昭和版)
第19回 ※CSでは第18回
1986年10月17日(金)20:00~20:54放送
視聴率 23.4%
豪快人間ボウリング・中山律子もまっ青▽ついに国境の沼登場・攻撃軍は泥沼を脱出できるか ビートたけしほか

戦いの詳細 その5

人喰い穴
たけし 随分来たな~おい
石倉 なんと15名も来たというね
たけし 「人喰い穴」?
石倉 ええ
たけし 「人喰い穴」に15名も来ちゃったの? これお前…
石倉 どうしようもない…
たけし どうしようもないだろ…
石倉 ここにこんだけ来られたんじゃ、ホントに…
たけし 我々の対戦が大変だよ
石倉 ええ…ホントに… まぁしかし、どう料理するか
たけし でも考えようによっちゃ来れば来るほどな、車に乗る人数が多くなって、車が重くなって動きが取れなくなるんだよ。ハンデが付くんだ
石倉 あ、それはマズイですな
たけし あんなもんお前、あの車に1000人も来てみろ、動かないぜお前。ホントにみんな乗って山盛りになってるだけだもん
石倉 あの、この「人喰い穴」でございますけれどもな、その… 白木みのるさんがですな…
たけし うん、やりたいって?
石倉 いやそうじゃなくて、見えないって言うんですよ。文句ばっかり言うんだあの人
たけし 何を?
石倉 え? 「人喰い穴」に入った後どうなってるんだって
たけし 「人喰い穴」に入った後って、地下通じてあそこまで…
石倉 やられちゃうと、やられてるとこ見せてくれって言うんで。そういう無茶なこと言って…
たけし まーた駄々っ子みたいなこと言ってるな
石倉 駄々っ子なんです。それは出来ないんですよ、あれは。言いましたけどね。
たけし 今度飴買ってやれよ。あとでんでん太鼓とか… 大丈夫だろ?
石倉 まぁとにかくですな、なにはともあれ「人喰い穴」でとっぷりと…
 今日もまた、訳わかんない扮装に凝っている大念寺隊長と渡嘉敷隊長! さぁ~て、どんなクサイ立ち回りを見せてくれるのだろうか?
大念寺誠(海賊) (サーベルと短剣を振り回しながら)シャー! アチョー!
渡嘉敷勝男(山賊) (刀を振り回しながら)ウワァ~!
大念寺 行くぞぉ~! アチャー! オラー!
渡嘉敷 ええ~い!
大念寺 うわ~っち…
(お互い、一歩譲らず刃をぶつける、そして力で押し切る大念寺)
大念寺 ウワァ~!
(渡嘉敷の背中を斬る! 一方の渡嘉敷も刀を振ってやり返す)
渡嘉敷 ええ~い!
大念寺 ウワァ!
渡嘉敷 お~りゃあ! ええい、なんか言わんか!
大念寺 海賊の俺は、山ん中嫌いなんだ! 早く向かってこい!
(上着を脱いで、『ひょうきん懺悔室』の神様になりきる渡嘉敷)
大念寺 イエス様! 今日の僕の出来はいかがでしょうか?
(手で×を作って大念寺を刀でこずく渡嘉敷)
大念寺 あたっ! いい加減にしろい!
 案の定、子供のチャンバラごっこと変わりない立ち回りとせこいギャグをかまして、2人は「人喰い穴」に忍んでいった。果たして何人の戦士たちが無事通り抜けることができるであろうか?

回を経る度に扮装と芝居に凝るようになったが、さっぱりウケないめちゃくちゃなコントを繰り広げる2人。

一通り猿芝居を演じた後、山賊・トカちゃんは左上、海賊・大ちゃんは真ん中下の穴に消えていった。

果たして15人中何人が決戦に進めるだろうか?

1人目 男性

赤いノースリーブシャツの男性がトンネルを通過、出口で待ち構えるよろい注を見向きもせず、向かっていったのは左上の穴!

ミス
渡嘉敷 うはは! 死ねぇ~!
挑戦者 うわぁ~!!
渡嘉敷 馬鹿野郎! おらぁ!おらぁ!! 地獄のトカちゃんだい~!

2人目 男性(22歳・会社員)

奇声を挙げつつ、よろい注をかわして「決~めた!」と元気よく飛び込んでいったのは左下。見事カート戦進出!

クリア

3人目 男性

「SAWARA」7番の挑戦者、よろい注に翻弄されつつなんとか5つの穴へと向かっていく。

彼が向かっていったのは山賊が潜む左上

ミス
渡嘉敷 うはは!
挑戦者 うわぁ~!!
渡嘉敷 あららおれ~い! オラァ~!(グローブを放り投げる)

たけし なんなんだアレ
石倉 グローブを投げたんですか
たけし グローブ投げたのか。カツラ投げたのかと思った

4人目 男性

出会い頭によろい注と遭遇して、悲鳴を挙げる挑戦者。怯えながら武者人形を避けて向かっていったのは、海賊がいる真ん中下

ミス
大念寺 ウォリャ~! オアチャ~! ウワハハハハ!

5人目 男性

天馬チームの背番号10番。よろい注を軽く通り抜け、左上の穴へと突入

ミス
渡嘉敷 ダハハ!
挑戦者 うわぁぁぁぁ~!!
渡嘉敷 (カツラを振り回しながら)馬鹿野郎~! オリャァ~!
たけし なんだ今のは! 中で振ってるやつは!

6人目 女性

久々に女性がここまでやってきた。よろい注につかまりつつ、必死に逃げて選んだのは真ん中下、そこには海賊が待っている!

ミス

7人目 男性(22歳・塗装工)

緑のシャツの挑戦者。コケそうになりつつも、元気よくの穴にジャンプして突入! 見事カート戦進出だ!

クリア

今回は随分とひっかかり、15人いた精鋭が半分まで減ってしまった。決戦が楽になるとあって、たけしたちは上機嫌である

カート戦
 「人喰い穴」を抜け出てきた戦士たちが、続々とたけし城の前に集結してきた! いよいよ、決戦の時は近い!!

トンネルを通り抜け、陽が沈む前のたけし城へと馳せ参じた生き残り兵士たち。男性ばかり7名が最終決戦へと勝ち進んだ

 よくぞ生き残った我が精鋭たちよ! いよいよ最後の戦車戦である。その前に、名前と仕事を聞いてみよう!
 それじゃいよいよ、最後の戦車戦ですがね。我々もついこの間、この戦車戦をやってみたんだけれども。なかなか難しい。でも今日は、全力を挙げて頑張ってほしい、いいな!
挑戦者 オーッ!!
 乗り込めーッ!!

さぁ、今日も攻撃軍側はMAX6台のカートが出陣。生き残り7名なので、そのうち1台に2人搭乗することになった

たけし ガハハハハハッ!
(両手をはたく石倉)
たけし 何なの?
石倉 いや、蚊が飛んでましたと
たけし 牛じゃないんだから。牛のしっぽかお前は! いや
石倉 と…(再びたけしの顔の目の前で両手をはたく)
たけし 石倉君!
石倉 は!
たけし 石倉君! 一応、石倉君って、もう結婚式挙げた男にね、三太夫なんつったら失礼だから
石倉 いやいや… 殿
たけし 石倉君! 石倉君、何人残ったの?
石倉 は、7人のゴロツキどもが残りましたな
たけし 7人!?
石倉 はい! 生意気にも
たけし チッ、もうね、これだけ勝ち残っちゃうとね、まぁしょうがないだろ。まぁだけども連戦連勝、V9のジャイアンツ時代みたいにね、いかに我々が強いかってのを教え込まないとね!
石倉 結構ですな!
たけし 中にはあの、まだあれだろ弱いだろと思ってるやつがいるから
石倉 勘違いしてるのがいるから
たけし とことん! とことんやっつけてやろう!
石倉 きっちりと! けじめを取るという、ね
たけし こう、〆る! これを
石倉 けじめを取る! ダブルトゥー
たけし ダブルトゥー… そんなことばっか知ってんだよな、おとっつぁんもな
石倉 いえいえ、ホントにね
たけし 30、40になって… だからね、今日はもう相手はもう7人だしね、別にどうってことはない! まぁ軽く遊んでやろうと
石倉 は! 捻りましょう
たけし うん、軽く遊んでやる。で、またあの、番組終わった後また告知なんだよ、ね
石倉 告知を
たけし 我と思う方は来なさいなんつってんだけどね
石倉 あ、なるほどね
たけし 初めに言っとく。我と思う方は来なさいっていうのは後でまた言うけれども、初めに言っとくぞ。いつでも来なさい。もうこの勝負なんか初めからもう目に見えてるもの。ここにこの、コンタクトレンズに貼っちゃったみたいだもの。ここにあるよ。あ、あ、可哀想! ほらよく見たらあ~可哀想、ほらな
石倉 そういくと今日のね、段取りとしてはいつものパターンで行きますか
たけし そう! ぐっと出て行って、一回回転して
石倉 回転して
たけし 元に戻ってきたころにはアイツらズタズタ!
石倉 そこまで…
たけし 長谷川伸シリーズ、『父帰る』!
石倉 上手い! あれは菊池寛じゃなかったですか? 『父帰る』
たけし あ、そうかい
石倉 長谷川伸はいっぽんどっこ(一本刀土俵入り)
たけし 巧いね、よく知ってるね!
石倉 もう、『瞼の母』とか…
たけし ●●●?(※注:以下、伏字部分は上手く聞き取れず)
石倉 ●●●…
たけし 間違いない?
石倉 あれは●●●でしょ
たけし あ、そう謝国権先生
石倉 100万人の夜?
たけし そうそうそう! ●●●?
石倉 上手い! それしかないですよ、殿!
たけし さぁ、いらっしゃい!

 行けーッ!!
 ついに決戦の火蓋が切って落とされた! 打倒たけしの悲願に燃える攻撃軍を嘲笑うかのように、夕闇の中不気味に聳え立つたけし城。しかし、恐れることはない! 君達、生き残った7名の戦士たちはまさに選び抜かれ勝ち残ってきた真の勇者なのだから。自信を持ってたけしを討ち倒せ! ゆけ攻撃軍! 頑張れ攻撃軍!!

お決まりの作戦で今週も勝利すると高らかに宣言するたけし。今日は戦車隊長・山川豊不在の中での戦いとなる。一方の攻撃軍は7人がかりで立ち向かっていく。

と、いつものように軍団の後ろに回るはずが、どうも動きがおかしい。たけしの戦車は加速が効かないのかゆっくりと始動。それを見て攻撃軍はたけしに向かって一斉に動き出していった。しかし、当然のことながらたけしの戦車は特別製。次第に調子が出た装甲車は軽くかわして逃亡を図る。

そこへやってきたのが、バーテンダーと玉袋筋太郎が乗るカート。2人がかりでたけしの的を狙うが、銃弾が届かず逆に石倉のマシンガンにやられてしまった。

続いて白いシャツの挑戦者が装甲車に接近。しかしこれまた弾が届かない。そうこうしている間に、塗装工が失格。

谷隊長の方へ装甲車が接近、慌てて逃げる隊長に向かって石倉がわざとマシンガンをぶっぱなす!

たけし達がふざけている間に、不動産会社社員も敗退。三菱金属工員は軍団達から集中砲火を浴びピンチとなったが、背後から隙をついて軍団のカートを1台撃破!

日産ディーゼル埼玉販売社員は装甲車に接近するがかわされてしまった。

と、挑戦者を避けたたけしの戦車が軍団のカートと正面衝突! しかしたけしは気にも留めない。なぜならそばに三菱金属工員がいるから。工員のカートに横から体当たりを食らいながらも逃げるたけし。的が濡れることなく、追っ手をかわした。

とび職の男性はいつの間にか的が破れて失格。日産ディーゼル埼玉販売社員も軍団の激しい攻撃に晒されついに敗れる。

そして、最後まで粘っていた三菱金属工員も軍団に囲まれついに力尽きた。

またしても、お城から花火が噴き上がりたけし軍勝利で幕を閉じた。敗れた攻撃軍の一部は自棄になり、夜空に向かって虚しく水鉄砲を撃ちまくるのであった…

攻撃軍 敗北
 もうこっちでやけになって吹いてるけどね。かなり善戦していろいろやったんですけれども、残念でした! また頑張ります!
 残念ながらまたも敗れ去った攻撃軍! しかしながら、最後まで勇敢に戦い、たけしにあと一歩の所まで迫った若者もいた! 26歳・会社員の男性、あなたに敢闘賞10万円を贈ろう!

エンディング

(拍手するたけし軍一同)
たけし いやぁ、悪戦苦闘だったな、だけどな
石倉 いやぁ~、きつかったですな…
たけし なんか今日はね、車調子悪いよ
石倉 ね~
たけし 逃げきれないよ。やっとだもの
石倉 直さなきゃいけませんな。オーバーホールか
たけし どっかおかしいな… 軍団が…
石倉 出だしがちょっとね…
たけし やっぱり最近は向こうもやる気出てるよ。要領分かってるね、我々の逃げるコースを知ってるもの
石倉 それにね、それにプラスアルファ、向こうにはね、チェー百万っていうね…
たけし そう!
石倉 莫大なこの…
たけし 賞金目当てというのがなんだな。やっぱり世の中動かすのは貧乏だな! 貧乏しかないだろ!
石倉 いや、ね
たけし やっぱりマルクス主義者がこれだけいるとは思わなかったな
石倉 まぁ~、ね… 凄いですな
たけし これはね階級闘争だな、●●●としては
石倉 そうなりますな
たけし 逃げても逃げてもほら、向こうは欲で動いちゃうから
石倉 ヒルですな、ヒル!
たけし 普通の辺じゃないもん。欲のターボがかかってるから。●●●ターボチャージャ? 凄いよ。回転が500回転かかっちゃってるもの。これ賞金300万なんて言っちゃったら大変だよ? 空飛ぶぜあいつら…
石倉 私は殺されますよそんなことしたら
たけし 殺されるな!
石倉 殺されますよホントに…
たけし もう、銃がここ(頭)突き抜けるな、レーザー光線みたいに
石倉 私は今日ね、おっかなかったですよ
たけし 怖かったろ?
石倉 えぇ、ちょっと今日ね、嫌な予感が…
たけし 相手の目つきが違うもんな
石倉 違いますな
たけし 石井のサブちゃんに似てるよ
石倉 私は、私は…
たけし 相手は岡村真理さんの目つき
石倉 あ、そうですか。
たけし 花菱と一緒になる前。あんとき2000円の金見た瞬間に目変わったもんな。
石倉 ええ、パッ!と…(足でお金を踏むしぐさをする)
たけし はっはっは、いきなりこうやって。未だに親指と小指で、足でつかまえるところだもんな
石倉 そうですよ
たけし そして口くわえちゃうからな
石倉 そうそうそう。シュッとこう…。んなものは任せて下さい、ね?
たけし あとこれやるしな(手をひねる)
石倉 そうそうそう
たけし まぁ、ここんとこ考えないといけないな
石倉 いや~、ホントこれですからな
たけし まぁ、少しちょっと作戦を考えよう。それでまぁ、今日はどうにか勝ちましたけれどね
石倉 それはそれとして
たけし また、それはそれとして
石倉 飽きずに
たけし ね、応募お待ちしております
石倉 もうね、遠慮しないでいいですからね
たけし そうそう!
石倉 どんどんいらっしゃい!

終わってみれば思わぬ苦戦を強いられたたけし軍。開始早々、装甲車は加速ができず、おまけに体当たりを何度も食らった。登場から1カ月もしないうちにガタが来ているようなのだ。

攻撃軍にまたとないチャンスが巡ってきたかもしれない。来週の攻撃軍の奮闘ぶりに期待しよう!

 戦いは終わった。いつになくたけしを追い込んだ我が攻撃軍も、老獪なたけし軍の前にいま一歩のところで敗れ去ってしまった。泥にまみれ、ボウリングの玉に押し潰され、海坊主に襲われながらも、打倒たけしの悲願に燃え戦い続けてきた戦士達。悔し涙に暮れる者もいた。あからさまにたけしを罵倒する者もいた。その無念の思いは、私達見ている者にもひしひしと伝わってくる。
 しかし、君達の戦いは決して無駄ではなかったのだ! その勇敢な戦いぶりは、後に続く者達に語り継がれ、新たなる闘志を沸き立たせてくれることだろう。戦士達よ、本当によくやってくれた! 君達のことを、私達は決して忘れはしないだろう。
 参加してくれたすべての人々に、ありがとう…

キャスト

スタッフ

参考資料

< 1 2 3 4
5
>