TBS版(昭和版)
第28回
「新春豪華版 風雲!たけし城スペシャル 全国制覇冬の陣」
1987年1月2日(金)18:30~20:48放送
視聴率 14.4%
各地の精鋭たけし城に大集結南国沖縄海の上"ひょっこりひょうたん島""相撲でポン"果たしてどうなる▽雪山の"だるまさんが転んだ"宇治河畔過激の大熱戦▽日本一巨大迷路へ果敢に挑戦▽新種目豪華に一挙大公開ほか

たけし城決戦 その3

まさかのドミノ
石倉 う~~ん…
渡辺 じぃじ!
石倉 はぁは!
渡辺 結構残ってるんじゃないの?
石倉 はぁ… いやいや殿、若。なかなかの精鋭でございますな!
渡辺 うん…
石倉 47名も残ってしまいましたな
渡辺 ゲッ! ゲゲッ!!
石倉 若! こうなれば、頼りになるのは若しかございませんぞ? ねぇ、殿!
(手をポン! と打つたけし君)
石倉 そうですな、殿! 大きく頷いておられる
(急に腹を抑え苦しみ始める若)
渡辺 うぅ! どうしたんだろ。急に持病の癪が…
石倉 いやいや、アンタ若いのに癪なんてまた…
渡辺 吉田病院で点滴を受けてこよう…
(急に立ち去る若)
渡辺 さぁ行こう…
石倉 若! 若!!
渡辺 いや…
石倉 これからあの、新しい新企画の番組どんどんあの… あの… 例の…
渡辺 あそこは保険が効くからな…
石倉 いや保険がってちょっと… 若! え~い、参ったな! おい、次の新ゲームは何だ、次の!
枝豆 またまた新ゲームでございます!
石倉 ふん、ど、ど、ど…
枝豆 なんだ?
井手 すもうでポン!
(ずっこけるたけし君たち…)
石倉 こらっ!
沖縄代表の男性 頑張るぞ!(と、洞窟の中に入っていく…)
 さぁ、次はまたまた新ゲーム。名付けて「まさかのドミノ」!

ヒト1人しか通れないような狭い穴へと入り込んでいった沖縄の戦士。彼を待ち受けているのは、新ゲーム第3弾「すもうでポン」! …ではなくて「まさかのドミノ」。屋内(緑山ジャンボスタジオ)で行われる難関である。

15個もの巨大なドミノの上を渡って、対岸のゴールまで到達すれば合格である。ドミノというだけあって、乗ったらすぐに倒れてしまう。また、ドミノの間は約1メートルぐらい離れているのでなかなか渡りづらい。

とにかくスピードとバランス感覚が要求される難関だ。途中で落ちたら、よろい注にボコボコにされてしまうぞ!

1人目 男性(沖縄地区代表)

というわけでまず最初の挑戦者は、青いウェアを着た沖縄代表の戦士。

1個1個、ドミノを踏んで着実に進んでいくが、10個目のドミノを踏み外して転落! 思わずひっくり返ってしまった

ミス

2人目 男性(最強関東選抜隊)

サングラスをかけた八王子太鼓の男性メンバーが挑戦。

声援を受けダブルピースしながら意気込んだが、なんといきなり2個目でバランスを崩し落ちてしまった!

ミス

3人目 男性(関西地区代表)

白い服を着てきた、滋賀県の男性ソルジャー。

ドミノの真ん中を踏み、小走りで渡っていく。途中危うい瞬間があったが、すぐさまバランスを整えて走り、ついにゴール! 難関を見事突破し、ガッツポーズを決めて実に大喜びであった!!

クリア
関西代表の男性 やったぜ~!

4人目 女性(最強関東選抜隊)

全日本女子プロレスの選手が、丁寧にお辞儀をしながら登場。

しかし1個目に乗った瞬間、大きくドミノが傾いた! 大きな悲鳴を上げながら転落。あまりの恥ずかしさに顔を手で抑えてしまった

ミス

5人目 男性(沖縄地区代表)

「やるぞ~!」と現れたのは、LoTAS日亜自動車勤務の男性。

ゆっくりと進むが、6個目でドミノが倒れてしまい転落…

ミス

6人目 沖縄軍隊長の具志堅用高

 おっと! 具志堅・沖縄隊長、自らチャレンジする模様です!

具志堅隊長がまたまた登場! なぜか「地震だ爺さん」の恰好のまま登場してきた。

各地区の隊長たちに応援されながら挑むが、3個目でドミノが倒れ転落。ひっくり返った拍子でよろい注に激突、なんと倒してしまった!!

ミス

7人目 最強関東選抜隊の佐山聡隊長

 続いてプロレス界の星、元タイガーマスクの佐山・関東選抜隊隊長が登場!

具志堅に負けじと佐山聡も挑戦!

しかし彼も3個目のドミノで傾き、尻や背中を打ちつけながら転落してしまうのであった…

ミス

8人目 北海道軍の柳沢慎吾隊長

観客 しーんご! しーんご! しーんご! しーんご!!
 慎吾コール! まさかの慎吾!!
西川 行けーッ!

観客たちに促され、次は柳沢隊長が挑戦。心なしか緊張気味… だが大きな声援を受けて持ち直す!!

西川 慎吾!
 頑張れー!!
柳沢 オーケー! サンキューベイビー!!

キザにカッコつけながらチャレンジするが、いざスタートしてみると終始よろけっぱなし。5個目のドミノで派手に落っこちてしまった。よろい注に殴られそうになったので、慌てて逃げ出す慎吾なのであった…

ミス

9人目 沖縄軍隊長の具志堅用高

具志堅 隊長が、こんなに3人も落ちたら恥ずかしい!
 よし、具志堅隊長怒ったよ!
西川 具志堅隊長、もう一度男になってみる!

柳沢から赤いヘルメットを受け取った、あきらめの悪い具志堅隊長。男を見せるためいざ再チャレンジ!

今度はドミノの上を全力疾走。大きくバランスを崩すことなく渡り切ることに成功! 男の意地を見せつけ、隊長たちから喜びの歓迎を受けた!!

クリア
 やったー!
具志堅 やったー、やったー!!

生き残り 36人

関西 7人 沖縄 3人

北海道 11人 関東 15人

具志堅隊長の活躍が目立ったものの、沖縄は3人が脱落。北海道も3人、関東は5人の戦士を失ってしまった!

まわってコマネチ

難関を乗り越え喜ぶ隊長たち。しかし苦虫を何匹も嚙み潰したような、苦悩の表情を浮かべるのがこの男…

石倉 う~ん、このような大事な時に若はまだお戻りにならない! 困ったものだな、もうしかし! 殿… 殿!
(とうとう寝込んでしまったたけし君…)
石倉 か~っ… 殿は仮病を使いおって… 情けないホントに~!
 次なる難関は「まわってコマネチ」! このゲーム、見てると簡単そうだが実際にやってみると非常に難しいのである!

お披露目したばかりの新ゲームをあろうことか"あの"具志堅隊長にクリアされてしまうわ、肝心の若殿はどっかへ行ってしまうわで、しかめっ面の石倉。敵が徐々に迫ってきているというのに、とうとうたけし君は仮病を使って? 寝込んでしまった。

さて緑山には夜の帳が下り、攻撃軍は超難関「まわってコマネチ」へと駒を進めた。ただでさえ難しいのに、今日は風が吹いて挑戦者たちを苦しめる。

前回は久々に成功者が現れたが、今回はどうだろうか…?

1人目 女性(北海道地区代表)

まずは北海道代表の、赤いウェアの女性戦士。

最初の平均台に乗ろうとして足を踏み外し、即落下。仰向けになって倒れてしまった

ミス

2人目 男性(関西地区代表)

(株)大トー勤務の大阪の男性。寒い中でやたらはりきっている!

まずはよろめきながらピンクの平均台を渡った。さぁこのゲーム最大の難関ポイントがやってきた。黄色い平均台に飛び移ったが、やっぱりよろけて転落。回って回って、全身粉まみれになってしまった!

ミス

3人目 男性(最強関東選抜隊)

再び八王子太鼓のメンバーがやってきた。

最初の平均台ではドクロの壁にぶつかりそうになったがギリギリセーフ。ところが、中間地点へ移動する途中でバランスを崩し、落っこちてしまった!

ミス

4人目 男性(北海道地区代表)

 頑張って!
北海道代表の男性 行くぞぉ!
 北海道!

鮭をくわえた熊のトレーナーを着た道産子の勇士。観客の声援を受けての挑戦です。

急いで渡ろうとするあまり何度も体勢を崩すが、なんとか姿勢を戻して中間地点まで進む。そして黄色い平均台に飛び移り、駆け足で渡る。そして見事ゴールに飛び移った!

クリア
北海道代表の男性 嬉しい! くーっ!

ダブルピースで喜びを表現、勇ましく次の難関へ向かっていった!!

5人目 男性(最強関東選抜隊)

 頑張って! 関東!!

さぁまたまたまた、八王子太鼓の生き残りが登場。

最初の平均台に乗ったはいいが終始よろけ気味。やがてドクロの壁にぶつかって落っこちてしまった…

ミス

6人目 男性(北海道地区代表)

北海道代表の男性 頑張ります!
 北海道! 頑張って!!

道着に身を包んだガタイのいい北海道の勇士。

しかしバランス感覚は非常に悪く、最初の平均台に乗ってすぐに落っこちてしまった

ミス

7人目 女性(関西地区代表)

ゼッケンに「フェニックス」と書かれた、大阪の女性

関西代表の女性 頑張りまーす!
 頑張って!

ピースして観客にアピール、余裕があるようだ。

まずはピンクの平均台、これを上手く渡った。そして黄色い平均台に足をかけた瞬間! よろけて背中から転落してしまった!!

ミス

8人目 沖縄軍隊長の具志堅用高

 頑張って!
 ここでまたも登場の具志堅隊長! その抜群の運動神経で、無事突破することができるであろうか!?

懲りない具志堅隊長がまたもや登場。青いジャージを脱ぎ捨て、今度は黒い隊長服に身を包んでやってきた。先ほど「まさかのドミノ」をクリアしただけに、期待は大きい!

さすがの運動神経で、まずは最初の平均台を渡りきる

 お、上手いね! やっぱ上手いわ。上手い!

しかし問題はここから。2本目に飛び移った瞬間にバランスを崩し、後頭部から落下! 粉にまみれて顔面蒼白となってしまった!!

ミス

生き残り 21人

関西 4人 沖縄 1人

北海道 8人 関東 8人

沖縄の精鋭は2人敗れ、とうとう1人だけとなってしまった! そして関西・北海道は3人ずつ、関東にいたっては7人も落っこちた。

北海道の戦士が見事突破したものの、今週もまた多くの犠牲者が出てしまった

ジブラルタル海峡
(寝込んでいるたけし君)
石倉 殿! 殿!! 殿起きて下さい!! 残るはあと… 残る、あのね… ゴホ! 沖縄は残るあと1名になりましたよ殿! 「ジブラルタル海峡」… えーい、殿! 早く! 殿! 殿!! ジブラルタル… ジブラルタル海峡… 殿、さぁ!
(たけし君を無理矢理起こそうとするが、すぐに倒れてしまい…)
石倉 殿! あ~ぁ…

寝込んでいるたけし君を起こそうとする石倉、しかし起きる気配がない…。

さて、新春の戦いもラストスパートに突入。隊長ともども、残った各地の精鋭たちが海峡の前に集結した

柳沢 北海道は、大変大健闘している。みんな! 8人になったけど頑張るぞ! いいな! せーの、エイエイ、
北海道の精鋭たち オーッ!!

北海道軍は寒さに強い! ここまで8人が残っている

具志堅 1人になったんだけど、大丈夫か? いいか!
沖縄の精鋭 はい!
具志堅 頑張るんだよ!
沖縄の精鋭 はい!
具志堅 おし! じゃあ気合いを入れていこう! エイ、エイ、
2人 オー!!

一方、沖縄軍はやはり寒さに弱いのか? "カリフォルニアサイドのさとる"、ただ1人だけとなってしまった!

京都の女性 隊長はいなくなったけれど、我々4人で、頑張ろう! エイエイ、
関西の精鋭たち オー!

関西軍の西川隊長はどこかへ行ってしまい、残った勇士は4人だけ。内訳は京都2人、滋賀1人、大阪1人である

佐山 関東勢は8人になったけども、勝負はこれからだ! エイ、エイ、
関東の精鋭たち オーッ!!

最強関東選抜隊は八王子太鼓やスーパータイガージム、全日本女子プロレスの大森ゆかりと北斗晶、そしてお馴染み金子造園の社長と部下含む8人だ

 この金の球を受けて、海峡を渡ってもらう!

迫撃砲を操るのは軍団の留守番隊、井手と枝豆、ラッシャーの3人。ちょっぴり頼りないが、この緊急事態の中、お城をそう簡単に受け渡すわけにはいかない。本物の殿が返ってくるその日まで孤軍奮闘するのだ!!

さぁ21人の精鋭が海峡に挑む! 金の球を受け取り、無事突破せよ!!

 (笛を吹いて)行けぃッ!!
 次なる難関はご存知「ジブラルタル海峡」。最初の挑戦は、沖縄最後の1人である。なんとか沖縄を代表して、この難関を通過してほしい!!

1人目 男性(沖縄地区代表)

まず最初のチャレンジャーは、沖縄勢最後の生存者である"カリフォルニアサイドのさとる"。

谷隊長が放つ金の球を受け取り、大きく揺れる吊り橋を渡っていく。だが軍団は相手が誰であろうと容赦なし。足や横っ腹に砲弾をぶつけられ、次第に橋は大きく揺れ始めた。

よろけてしゃがんだ所でまた砲弾を喰らいまくる。なんとか体勢を立て直すが、ゴール直前で再びよろけて金の球を落としてしまう。つり橋をつかんだが、すぐさま手を離し転落。

これでとうとう沖縄軍は全滅となってしまった…

ミス

2人目 男性(北海道地区代表)

続いて北海道の、青いジャージの男性。

谷隊長の金の球を正面でキャッチ! そしてすぐさま軍団の迫撃砲が唸り始める。金の球を抱え「あぶねーなもう!」と言いながらゆっくり横歩きするが、顔に砲弾がヒット! この一撃が致命傷となり、バランスを崩して橋から転落してしまった! 軍団たちはガッツポーズして大喜び!!

ミス

3人目 男性(最強関東選抜隊、37歳・造園業社長)

たけし城と言えばこの男、お馴染み金子社長が再登場! 海峡は第14回以来、約4カ月ぶりの挑戦である

 もう一歩前に
金子社長 早く早く!
 いや、いい?

隊長を急かして、すぐさま金の球をキャッチ。常連だろうと遠慮は一切しない軍団たちは彼の背中に砲弾を発射。社長は金の球を落とし、橋から落っこちそうになったが必死にしがみつき、なんとかリカバリー。頭に砲弾を喰らいつつも、金の球をキャッチするゾーンに戻った

 社長、いくよ? いくよ!

橋が揺れて危うい状態だが、再度金の球をキャッチ。しかし雨あられのような攻撃が再び始まり、何度も何度も砲弾をぶつけられてしまう。こうなりゃヤケだと言わんばかりに走って渡ろうとしたが、途中でよろけて身を投げてしまった!

打倒たけし城の夢はまたも叶わず… 悔しさのあまり、「バカヤロー!」と叫びながら軍団たちに向かって球を投げつけていた

ミス

4人目 男性(北海道地区代表)

北海道の生き残り、Yと書かれた黄色い服の男性が登場。

金の球をキャッチする地点まで進もうとしたが、バランスを崩し腕を大きく振り回しながら転落してしまった

ミス
 あら! あら!! なんにもしない(うちに)、あらっ!

5人目 男性(最強関東選抜隊)

スーパータイガージムの選手が登場。

金の球を受け取るため向きを変えようとした瞬間、バランスを崩して落っこちてしまう…

ミス

6人目 女性(最強関東選抜隊、全日本女子プロレスの北斗晶)

続いては全日本女子プロレスから、あの北斗晶が登場。今では鬼嫁と呼ばれているが、当時はまだ入門したての小鬼と言ったところだろうか。

「遅いよ!」と谷隊長に叫び、金の球を要求。ナイスキャッチして、ゆっくりと歩き始めた彼女に向かって、軍団が強烈な迫撃砲を浴びせていく。「いてっ! いてぇな!!」と叫びながらも進んでいたが、腰、足と砲弾を受けた後、頭に直撃! 即転落してしまった

ミス
観客 ひっど~い!

ラッシャー 今のは何!?

北斗 ひど~い! 覚えとけよ!

捨て台詞を吐いて戦場から去っていったが、観客からは歓声が飛んだ

7人目 女性(関西地区代表、40歳・主婦)

「フレフレ!」と観客の声援を受けてやってきたのは、緑山へ旅立つ直前に愛する息子から「お母さん頑張ってね!」と花束をもらった京都市南区の女性だ。

まずは金の球を受け取り、ゆっくりとゆっくりと進んでいく。砲弾を6発も喰らったが、なかなか足腰の強い彼女は、一瞬危うい時があったものの、そのまま海峡を渡り切ることに成功!!

クリア
京都の主婦 やった~!!

喜びを爆発させつつ、次の難関へ向かっていった!

 新春5人目の敢闘賞は、飛び交う弾丸をものともせず見事海峡を渡り切り「母は強し」ということを身をもって教えてくれた、京都の女性(40歳・主婦)に贈られた!

生き残り 16人

関西 3人 沖縄 0人

北海道 6人 関東 7人

 生き残った16名の勇士たちが、それぞれの旗を先頭に次なる難関へ進んでゆく! 沖縄隊、本当に残念無念!!

海峡を越えた16人の戦士たち。先ほど海峡を渡った主婦がなぜか倒れている… それはともかく、北海道軍、関西軍、関東軍の旗が凛々しくはためいている。いよいよ攻撃軍はたけし城目指して最後の難関へ行軍していく

稲川 さぁ! どうだどうだどうだ! いやいやいや! 「風雲!たけし城正月スペシャル」、いよいよ盛り上がっております。佳境に入ってまいりました! しかし寒い! が、戦士は頑張る! 皆さん! 応援してくださ~い!! 戦士、頑張って!!

新春スペシャルもいよいよ終わりが近づいてきた。海峡の後はもちろん、例の穴が待っている!

さぁトカちゃんと大ちゃんは、新年一発目の「人喰い穴」でどんな脱力芸を見せてくれるだろうか…?

CM
< 1 2 3 4 5 6 7
8
9 >