一方、首里城の久慶門に集まった谷隊長と沖縄の戦士たちは…
なんと、季節外れの台風が接近している沖縄(収録時期不明だが25号か26号と思われる)。しかし悪天候もなんのその、114人もの精鋭が谷隊長の下に集まった。
高島田のカツラをつけたジャパニーズスタイルの外国人挑戦者がいたり、100m10秒6という脚力自慢、サッカーやソフトボールで国体に出た者まで、体力に自信のありそうな強者ばかり。「打倒たけし城」と書かれたのぼりを掲げ、既に闘志はメラメラと燃えている。全員一丸となって戦い、緑山目指して頑張ってほしい!
ひょっこりひょうたん島一方、ひょうたん島に怪しい男が2人…
首里城から移動し、恩納村のホテルムーンビーチにやってきた攻撃軍たち。沖縄最初の関門は「ひょっこりひょうたん島」。NHKの有名な人形劇からタイトルをそのままパクっているが、内容はまったくカンケーがない!
海に浮かぶひょうたん島目指して泳ぎ、制限時間内に上陸すれば合格。浮き島は非常に狭い上、巨大な琉球人形が中央に鎮座する。また、漂流者の大念寺と原住民の渡嘉敷が上陸を阻むぞ!
台風接近により波風が強く、水温が低くなっている。体力の急激な消耗が予想されるが、いきなり負けてしまっては緑山に行くことはできない。とにかくこの上陸作戦を成功させるのだ!
ライフジャケットを着た114人の勇士が、一斉に海へ飛び込んだ! ビーチから浮き島までの距離は短いものの、押し寄せる波が行く手を阻む。そして浮き島は大きく揺れ、大念寺・渡嘉敷両隊長が挑戦者を妨害し、海に突き落とそうとする。しかし、いち早く上陸に成功した男性によって、逆に大念寺隊長が海に落とされた!
挑戦者たちが手を取り合い、狭い島に次々と乗り込んでいく。荒波と挑戦者の重みで、次第に浮き島が傾き、阿鼻叫喚。とうとう人形までが海に流されてしまった。
そして谷隊長の笛が鳴りタイムアップ。ひょうたん島への上陸を果たした合格者は喜び勇んでガッツポーズ!!
カメラに向かって手を振る余裕を見せていたが、さすがに沖縄戦士のパワーにやられてフラフラ。ますますみすぼらしい姿になってしまっている…
さぁ、ここで島への上陸を果たせなかった脱落者たちにインタビュー
一方、カナヅチだという男性は…
揺れる島に乗って、どんどん沖へと流されていく戦士たち。果たして彼らの行き先は…?
急に沖縄の踊りを始める2人。踊らないとやってられないぐらい、おかしくなってしまったようだ…
いやむしろ海だからこそ海坊主がいるのだ! 今回かけられた橋は緑山のそれより高くなっている。上手く止まれないと高所から海に落とされてしまうぞ! 果たして「STOP」と書かれたゾーンで止まる勇者は現れるか?
1人目 男性
「ウォーッ!」とかけ声を上げてまずやってきたのは、PUMAのシャツを着た男性。
思いっきり助走をつけ、勢いよくボードに飛び乗る。やがてSTOPゾーンを通り越してしまい沖縄の冷たい海に飛び込んでいった!
2人目 女性
「行きま~す!」とカメラに向かって手を振る女性。
助走をつけてボードに乗ったもののスピードが遅く、STOPゾーンのかなり手前でストップ。
現れた海坊主を見て悲鳴を上げ、自ら立ち上がって海に身を投げてしまった!
3人目 男性
続いて外国人の男性が登場!
軽く助走してボードに乗って進んでいく。徐々にスピードダウンし、橋の先端で止まるかと思われたが… 無常にもボードは傾き頭から海へドボン!
4人目 女性
参加者に配られるたけし城Tシャツ(初期の白いバージョン)を着たチャレンジャー。
頑張ってボードに飛び乗ったが、惜しくもSTOPの約10cm手前で停止。海坊主にボードごと突き落とされてしまった!!
5人目 男性
「行くぞー!」と、元気よく叫んだ挑戦者。
激しくダッシュしてボードに飛び乗って突き進んでいく。STOPゾーンに近づくにつれ徐々に減速、観客はクリアできると見込んで拍手したが、ボードは橋の先端からどんどん飛び出していく。そして傾き、男性は海に落っこちてしまうのだった!!
6人目 男性(沖縄・北中城村、28歳・米空軍事務員)
米軍所属の外国人挑戦者が登場。
その体つきには似合わず、やさしく飛び乗ったので勢いが全く足りなかった。スライディングボードはSTOPゾーンの1mぐらい手前でストップ。恐怖の海坊主によって落されてしまった!
海から上がり、びしょ濡れの状態で彼にインタビュー
7人目 女性
「WHISKY A GO GO」と書かれた紺色トレーナーの彼女。
上手く助走をつけてボードに飛び乗り、谷隊長も「これは上手い!」と期待した通り、見事STOPゾーンで停止! 観客から声援が飛び、彼女も両手でピースしながら喜んでいた!
8人目 男性
再び外国人チャレンジャーが登場。
そこそこのダッシュでボードに乗って進み、ギリギリSTOPで止まりかけたが… ボードの3分の2が橋の先端から突き出てしまう。最終的に耐えきれなくなったボードがゆっくりと傾き、挑戦者は海へとダイブ!
9人目 女性
最後は三つ編みの女性。ピースしながらの登場。
軽く助走してボードに乗ったもののスピードが出ることなく、橋のど真ん中で停止。海坊主の怒りを買い、土下座してせがんだものの容赦なく海へと叩き落された!!
お化粧上手な元二子山部屋の忍竜
イルカに乗って沖縄まで来た城みちる
沖縄まで密航してきたすがぬま伸
沖縄ボディービルの達人、儀間真泰さん
そして何の役にも立たないコニシキ君
沖縄の海を舞台に繰り広げる「すもうでポン」、別名すもうでチャッポン!
いつもと違うのは、土俵から出てしまうと海に落っこちてしまうこと。投げるのが難しければ、力任せに土俵から落としてしまうのもテクニックだ。しかし、土俵は揺れている上に海水で濡れて滑りやすくなっている。思わずコケて手をついてしまわないよう、気を抜かず果敢に攻め込んでほしい!
ここを勝ち抜けば緑山に行くことができる。たけし城行きの切符を手にする勇者は果たして誰か?
ちなみに、行司は沖縄出身の渡嘉敷勝男が務めるぞ
ここで恩納村青年団の皆さんが踊りで攻撃軍を鼓舞する!
1人目 男性
対 城みちる
まず最初に現れたのは青い道着の男性。引いたのは黄色、相手は寒さに打ち震えている城みちる。それを見て思わず弱そうだと笑みを浮かべる挑戦者。と、そこへ…
スタッフの肩に乗ってトカちゃんが黄色い土俵に上陸。いよいよ取組開始!
緑山では男にも女にも容赦ない城だが、ここではどんどん押し込まれ、すぐに海へ突き落とされてしまった。
押し出しで挑戦者の勝ち! 勝利を収め、カメラに向かってガッツポーズ!!
海に落ちた城は、してやられたという表情を浮かべるばかり…
2人目 男性
対 忍竜
次はレッドとイエローのウェアを着た、ガタイのいい外国人。彼が引いたのは青。そう、今日は紫ではなく青の土俵を守る忍竜である
いきなり忍竜に腕をはたかれ、右手が地に着いてしまったため黒星。叩き込みで忍竜の勝ち!
勝ってガッツポーズする忍竜、しかし余裕を見せていたのもつかの間。濡れた土俵に足をすくわれコケてしまった!!
3人目 女性
対 コニシキ君
続いてはハードロックカフェのTシャツを着た女性挑戦者。出てきた玉は水色、コニシキ君であります
スタッフに支えられながら土俵に上がったコニシキ君。すぐさま女性に突き飛ばされ、ひっくり返って海に落とされてしまった!! 突き倒しで女性挑戦者の勝ち!!
あわや、コニシキ君は海に流されていくのだった…
4人目 男性
対 儀間真泰
体力のありそうな男性が引いたのは緑。今回のゲスト力士、儀間真泰さんの登場です
どちらもガタイのいい身体で好勝負が期待できそう。
しかし、いざ取り組みが始まってみると男性挑戦者は終始押され気味。どんどん土俵際に追い詰められ、最後は自分から飛び込むかのように海の藻屑へと消えていった… この勝負、突き出しで儀間真泰の勝ち!
5人目 女性(沖縄・豊見城村、22歳・スイミングコーチ)
対 忍竜
スイミングのコーチをしている女性が引いてしまったのは、不運にも青のボール。再び忍竜の登場です。
口を手で押さえてしまうほど、悲観に暮れる女性。一方その頃、トカちゃんは土俵を移動するたびにスタッフの手を借りないといけないので一苦労。忍竜の手を借りて青の土俵に上がったのでした。
さて、女性も土俵に上がって戦いの準備完了。忍竜の体を押そうとするが、ビクともしない。いいように弄ばれ、最後は悲鳴を上げながら海に沈んでいった。突き倒し?で忍竜の勝ち!
6人目 女性
対 すがぬま伸
ピンクのトレーナーを着た女性が引いたのは、赤の肝硬変すがぬま! 冬の海の寒さに耐え切れず、もう腕が震えっぱなし。
いざ取組が始まると、女性をいともたやすくひねってしまった。引き落とし?ですがぬまの勝ち!
勝ち誇るすがぬまだったが…
やはり寒さには弱く、スタッフにタオルを要求していたのだった
7人目 女性(沖縄市、30歳・事務員)
対 城みちる
またまた女性挑戦者、彼女が引いたのはご存知黄色の城みちる。
さすがに女性には勝てると見くびっていたのかもしれない。取組が始まるや否や、女性は果敢に突進し、自分もろとも城を海に突き落とした! 押し倒しで女性事務員の勝ち!!
まさか女性に負けるとは思っていなかった城は驚きの表情で終始戸惑っていた
8人目 男性
対 忍竜
黄色いヘルメットにTシャツという寒そうな格好なのは、ソフトボールで国体出場経験がある男性。彼が引いたのは青の忍竜。しかし忍竜は不安定な土俵で何度も転んでいるだけに、好機をつかめるか?
だが勝負が始まるとやっぱり忍竜は強かった! 彼に腕をつかまれまいと後ずさる挑戦者。行司の渡嘉敷にぶつかり、最後は忍竜に突っ張られて海に落っこちた! 突き出しで忍竜の勝ち!!
沖縄の精鋭たち オーッ!!
谷 (外国人の挑戦者に向かって)グッド、グッド。グッド。メニー、トラブル、ね。いや、もうね、何しろ何故横文字が出るかというと、バスの方で手を振ってる。どうもどうも…。何故かと言いますと、ここはもう、This is 沖縄ですよ! 沖縄! 沖縄人たち、元気ありますね!
沖縄の精鋭たち オーッ!!
谷 見て下さいよ、沖縄だからこういうような(高島田の)カツラかぶってね。ジャパニーズスタイルね。How do if you know? Good condition?
外国人挑戦者 Good.
谷 はい、Good conditionね。OK, OK。外人さんもいっぱいいますけどね。思わず外人大会になりそうな… それから、なんだここは。このお兄さんがね、凄いの、足が速いんだよね?
男性挑戦者 いえ…
谷 どのぐらいだっけ、100m?
男性挑戦者 あの~、10秒6
谷 ほら、10秒6ですよ。いい兵士で今日期待してますよ、いろいろ、ね!
男性挑戦者 やります
谷 もう、沖縄一!
男性挑戦者 やります!
谷 (隣の挑戦者を見て)これもなんか… いろいろ、国体だとかいろいろ言ってたけど。なんなの?
黄色いヘルメットをかぶった男性 僕はサッカーです
谷 サッカー、こちらは?
隣の隣にいる黄色いヘルメットをかぶった男性 ソフトボールです
谷 ソフトボール… いいよな。今日はホントに、全力を挙げて頑張ってほしい! それじゃあ、行けーッ!!
沖縄の精鋭たち オーッ!!