TBS版(昭和版)
第18回 ※CSでは第17回
1986年10月10日(金)20:00~20:54放送
視聴率 20.4%
谷攻撃軍全滅?過激・強烈・超難度新関門続々登場▽怪奇海坊主が出る戦場にかける橋▽恐怖の岩石落とし

戦いの詳細 その3

これは玉RUN
たけし さぁ、次は!
石倉 先ほどの新企画でございましてな、これは玉RUNゲームという…
たけし 白髪出てきたな。ほらっ、(石倉の頭を見て)苦労してるんだな、これ。あぁ、白髪頭。凄い! 二谷英明!
石倉 そうです! ロマンスグレーと言いますか…
たけし もうじき桜井長一郎だな、それから白山雅一な
石倉 あれあれ、私が最初にやったんだから
たけし おばあちゃん、私がやってるって、客もいないのにスタジオでやっちゃったという。まぁいいんだそんなことは。で、玉RUNゲームというのは?
石倉 これはね、もうあのRUNningするという
たけし それで玉RUNゲーム
石倉 玉RUN
たけし すごいね、金原二郎になったみたいだな? 頼むよ、そのこじつけはよ。もうやだよ、『底ぬけ脱線ゲーム』じゃないんだよ、私? 「よーい!」なんてしてな?
石倉 それで殿ね、この横にね、お客さん… じゃなくて向こうのね…
たけし そのなんだお客さんていうのは…。だから水商売長いよだけど。なに、お客さんって。敵だろうがよ
石倉 殿、エライ! あなたはホントにね
たけし エラくないよ
石倉 スパッとこの、ツッコミが鋭い!
たけし で、なに
石倉 でこのあの、要するに客人…
たけし 客人って店員さんがついてやってんのか? 敵だよ敵!
石倉 敵! 敵がですな、隠れ場所がある訳ですよ、何カ所か。しかしですな、あんまり長いこと隠れていると、わずか2名で押し出されると。我が方の精鋭がパッと出てくると
たけし 上から玉が落ちてくると、避難場所あるけれども、入ってもすぐ押し出されるから、そのタイミングを測って上まで上がっていかなきゃいけない
石倉 そうですね。ここ(頭)です
たけし 玉に押し潰されたら終わりと。"玉に押し潰されたら終わり!" …長いなそりゃ
石倉 で、これが玉RUNと
たけし 玉RUNと。かけてるね、2つも。二股かけてるね? 股パックリだな?
石倉 ホントにね…
たけし よーし!
石倉 よーし! ってね… 黒澤明じゃないんだから…
たけし よーい! ってCMの監督いたな? あれは笑ったぞ。そいじゃだな、やってもらおう!
石倉 はっ! それでは行こう! 行ってみよう!
たけし 玉RUNゲーム!

玉RUN砦 守備隊長・城みちる さぁ! いよいよ始まりました新登場ゲーム。名付けて玉RUN。このゲームがどんなに凄いのか、まずは百聞は一見にしかず! どんなに凄いか見てもらおう! さぁみんな、かかってこい!!

不甲斐ない結果ばかり残したあの「第二砦」が生まれ変わって登場。その名も「これは玉RUN」

挑戦者はウレタンマットが敷き詰められ、壁に囲まれた細い坂を登っていく。坂の傾斜は30度。対するたけし軍は上から岩(玉)を転がしてくる。この岩を避けながら頂上を目指していくのだ。小さな岩ならぶつかってもセーフだが、大きな岩にぶつかったらアウトとなる。

この岩を避けるため、通路の途中には緊急避難場所が3カ所用意されている。しかし長居は無用。しばらくすると軍団が壁を押して、やがて挑戦者を通路に押し出してしまうのだ。

頂上の砦で不敵な笑みを浮かべるのは、この砦の新隊長を仰せつかった城みちる。彼の指示で軍団が次々と岩を放り投げていくぞ。彼のそばに控えるのはよろい注。しかしこいつは見ているだけで何もしないのだ!

『インディー・ジョーンズ』顔負け、ケガ人続出必至の超過激新ゲーム。攻撃軍は突破できるだろうか…?

1人目 男性

「おっしゃー!」と気合を入れてこの難関に挑む、勇気ある最初のチャレンジャー。さっそく坂を全力疾走で駆け登っていく。

中段から放出された大玉を間一髪、2番目の避難場所で避ける。

急いで上に登ろうとするが、上段から転がってきた大玉のスピードが速かったため、元の避難場所に戻り回避。

必死の形相で登っていくが、再び上段から大玉が出現。そばに避難場所がなく、万事休すかと思われたが、通路の端っこで運良く避けて九死に一生を得る。

ゴールは目の前、しかしあと数メートルというところで上段から大玉がやってきた! 急いで反転するが逃げられず、岩に轢かれて坂を転げ落ちていった

ミス
たけし 頑張ったけど死亡だよ

2人目 男性

ボーイスカウトのような服を着た男性。「こいつは期待できるだろ」と谷隊長は言うが、慌てて飛び出したのでいきなり壁に激突。急いで立ち上がり、避難場所を目指す。まずは中段から迫りくる大玉をまず1つ避ける。

まっすぐ頂上目指して突き進むが、中段にいた軍団に小さい岩をぶつけられ転倒。そこへ追い打ちをかけるように上段から来た大岩が直撃! 下敷きになってやられてしまう

ミス

3人目 男性

「EXING」というロゴが入った赤いシャツの挑戦者。猛スピードで2つ目の避難場所に入り、中段からやってきた大玉を避ける。

しかし、小岩が次々と転がってきて挑戦者の歩みを妨害。上段から来る大岩を回避できないと見て、いったん退却。再度2つ目の避難所に入って様子をうかがう。

そして一気に駆け登り、3つ目の避難所へ。その際、大岩にぶつかっているように見えたがアウト判定されず命拾い。

さぁ、あとは残り10mほどだが、上段から次から次へと大岩が放出され、なかなか進むことができない。3つ目の避難場所で大岩2個をかわして、最後の猛ダッシュ。岩をスレスレのところで避けて、ついにゴール! 息も絶え絶えになりながら、砦の扉を開けて次なる海峡へと向かっていった!!

クリア

4人目 女性(27歳・会社員)

「行ってきま~す!」と現れたのは、体重67kgという豊満な女性。谷隊長は「期待してませんからね」などと言っているが、果たしてそんな予想を裏切ることができるか?

中段から来る大玉を最初の避難場所でスルー。続いて、上段からやってきた大玉・小玉を2つ目の避難場所で避ける。

再び、上段から来る大きな岩を軍団たちがいる中段で避けた。とうとう3カ所目の避難場所まで到達し、ここで大玉2個を回避。あとはゴールを目指すだけとなったが、上段から来た大玉を避けられない。悲鳴を上げる彼女、可哀想に壁と岩の間に挟まれてしまった

ミス
 あ~ららら…
たけし 詰まった、詰まった!
石倉 しょ~がないな
たけし おい詰まったぞおい!

惜しくも岩に挟まってしまった彼女に、夏木レポーターがインタビュー

夏木 67kg、体重が
女性挑戦者 えへへへへ… よく知ってるじゃない…
夏木 敗因はどうですか、敗因は?
女性挑戦者 敗因は… 体重じゃないですか

5人目 男性(水道橋博士)

谷隊長に「頑張れよ!」と声をかけられたのは、またまた出場した若りし頃の元・浅草キッド、水道橋博士。ただし「今週の勇士たち」には名前(本名)が記載されていない。

細身を活かし退避場所で大岩を避け、また次の退避場所に進んでは岩を避け、上へ上へと登っていく。

3カ所目の避難場所に入るため突進していくが、上段から来た大岩にとうとう追い詰められる。何を思ったか、無謀にも飛び越そうとして正面から衝突。岩に轢かれながら転げ落ちていった…

ミス
たけし 一応飛び越そうとしたらしい
石倉 ふふ、いい根性してるよ…

6人目 男性

まず中段からやってきた大岩を最初の避難場所で回避。

上段から来た大岩を避けるため、次の避難場所を目指すが間に合わない。壁に寄ってスレスレのところで避けることに成功。

そして上を目指し這いつくばりながらも登っていくのだが、中段から小岩が飛んできた! 頭に激突し、よろけた拍子で壁にもぶつかってしまいダメージを喰らってしまう。

それでも果敢に登ろうとする彼の目の前に大玉が。またしても頭から直撃し、アウトとなってしまった。頭を抱えて倒れ込む彼に対し、軍団たちは情け容赦なく中段から小岩、上段からは大岩を放り投げる。終わったのにキツイ2発を喰らってしまった…

ミス

7人目 男性(26歳・会社員)

「よーし、期待しているぞ!」と谷隊長期待の真打、アメラグ選手が登場。

まずは中段から来た大岩を最初の避難場所で避けた。

しかし上段から放出された大岩が猛スピードで接近! 次の避難場所に間に合いそうにない彼は、アメラグ選手らしく真正面からキャッチを試みる。だが受け止めきれず轢かれ、ヘルメットが外れてしまうほどの勢いで坂の真下まで転げ落ちていった!

ミス
石倉 悲惨だな…
たけし アメラグすげぇ… ありゃ無理か、やっぱ
 今週3人目の敢闘賞は、無謀にも巨大な岩石を真正面で受け止め、自ら岩石となって転げ落ちてしまったアメリカンフットボール元オールジャパンのメンバーである男性(26歳・会社員)に贈られた
ジブラルタル海峡
たけし いや~、今週は久々充実してるね、ゲームが
石倉 御前(おんまえ)に
たけし なに、御前にって
石倉 いや、殿の…
たけし なかなかだね
石倉 はぁはぁは
たけし いや~、疲れたね
石倉 向こうはね、敵陣が二十(ふたじゅう)名ほど
たけし 二十名?
石倉 残っておりましてな
たけし なんなんだ、その二十名ってのは
石倉 いや、これは時代考証っていう観点で
たけし 二十名っていうの? 凄いね
石倉 こんだけ(たけし・石倉と後ろの軍団を差して)「よったり」って言うんです、よったり
たけし よったりね。それで、あれだろ、今度は…
石倉 今度はこの「ジブラルタル海峡」でございますが、これはちょっと趣向を変えましてですな、なんと敵側の隊長である谷隊長がですな、ゴールデンボールを5発
たけし 金の玉を撃つ?
石倉 金の玉って…
たけし 金の玉じゃん
石倉 で、その金の金た…(たけしにツッコまれつつ)を、撃ちましてですな。その5発の中で1発は握って、敵兵が。だっこ、握るかして。
たけし 金の玉を持って。なんか長崎の蛇踊りみたいだね。竜じゃないんだから。玉追っかけてる
石倉 もちろん、その渡してる間も我が方は撃っても構わないという
たけし あぁ、その金の玉を持たなきゃいけない?
石倉 持たなきゃいけない、敵陣は
たけし あ~、なるほどね。そういう新しいルールなんだ
石倉 新しいルール
たけし いやぁ、ちょっとしたゲームでもそれだけルール変えるとホントに新しいゲームに感じるね
石倉 そうです!
たけし 全然、全然変わってないって!
石倉 そうですか。それは御意によりまして
たけし 何が御意だよ。私は一体誰なんだよ
石倉 殿です、殿
たけし そうです
石倉 まぁそういうわけで、この新趣向を凝らした「ジブラルタル海峡」、とくとこの、ご覧あれ
たけし いやぁ、いいね~

先週から新ルールが導入された「ジブラルタル海峡」

改めて説明すると、まず挑戦者たちは海峡にかけられたつり橋を一定の距離まで進む。ボールの受け渡し場所まで来たら、谷隊長が金の球(ゴールデンボール)を発射するので上手くキャッチする。そして持った状態で最後まで橋を渡っていくのだ。

ただし谷隊長が撃つ球は5球まで。5球以内にキャッチできない場合は失格となる。また、ボールを途中で落としてしまった場合もそこで失格となる。

なお、キャッチしている時だろうとなんだろうと、たけし軍は遠慮なく迫撃砲を撃ってくる。男にとっても女にとっても大事な金の球を大切に守って、海峡を渡り切るのだ!

1人目 男性

まずは白いTシャツの挑戦者。一歩一歩、着実にボールをキャッチする地点に歩を進める。

そして谷隊長の放つ金の球を受け取った瞬間、たけし軍の砲弾が顔面直撃! クリーンヒットしてあっけなく海峡に転落してしまった!

ミス

2人目 男性(30歳・運転手)

「EXING」シャツチームのお仲間と思わしき挑戦者。金の球1球目をキャッチしようとしたが敵の砲弾に邪魔され取り損なう。

2球目は上手くキャッチするも、またもや顔面に砲弾がヒット! キツイ一発を喰らったがなんと耐えきった。ところが休むことなく黒い砲弾が放たれ、挑戦者の持つ金の球に命中。思わず手から離してしまい、転がっていく金の球を拾おうとして転倒。橋から身を投げてしまった!

あまりにもあっけなく、情けない結果にたけし・石倉は大笑い!!

ミス
石倉 あれは… かわいそうだよ

3人目 女性

「がんばりまーす!」と、魔の海峡に足を踏み入れたのはスチュワーデス(今で言うキャビンアテンダント)の格好をした女性ソルジャー。

まずは谷隊長から金の球を受け取る。本番はここから。ゆっくり進む彼女の足を執拗に狙う軍団たち。女性は当たるたびに悲鳴を上げ、砲弾を3発食らった瞬間、とうとうバランスを崩して橋から転落してしまった!

ミス

4人目 男性

「天国と地獄」を見事突破した、た・け・し・城Tシャツチームの"城"が再登場。よく揺れる橋のせいでフラフラしてしまい、バランスを取るのがやっとだ。

なんとか金の球をキャッチ、同時に砲弾を食らうが耐えてみせた。歩くたびに揺れが激しくなりバウンドする橋に翻弄され、途中で立ち上がれなくなってしまう。その間にも砲撃が繰り返され、苛烈な攻撃にとうとう限界。金の球を落としてしまい、自ら海峡に身を投じた!!

迫撃砲を操るガダルカナル・タカ、ダンカン、松尾伴内の3人はカメラに向かって憎い笑顔を見せるのであった

ミス
たけし あぁ、球落としちゃった。あの球を落としてしまうのはな…

5人目 男性

赤いジャージの挑戦者。「これは落ちるな、安心だな」というたけしの見立て通り、傾いた橋に足を滑らせ転落寸前の大ピンチ!

橋をつかんでよじ登り復帰。座ったままの状態で金の球を受け取ろうとしたが、砲弾が頭をかすめていった。それによって橋が大きく傾き始め、せっかく球を受け取ったにもかかわらず遭えない最期を遂げた

ミス

6人目 男性(24歳・運転手)

ピンクのシャツを着た男性。金の球1球目はキャッチ失敗。続く2球目、軍団の放つ砲弾が頭をかすめ、思わず顔をそむけてしまったが見事キャッチ。

そこからカニ歩きで進み、なんと砲弾を右手でグーパンチしてはじき飛ばしていくという荒業を披露!

そのままゴールして見事海峡を制覇、石倉を大いに感心させた

クリア

7人目 男性

アメラグチームの生き残りがやってきた。金の球を受け取ろうとしたが砲弾に邪魔され落としてしまう。しかし金の球は運良く橋の上で転がり、拾うことに成功。

が、金の球を拾った右腕に砲弾がヒット。これでバランスを崩して、滑るかのように奈落の底へ落下してしまう!!

ミス

8人目 男性

日が暮れ暗くなってきた海峡に、またまたアメラグチームのお仲間が登場。しかし、揺れる橋で手をバタつかせて非常に危うい。

金の球をキャッチする地点に到達したが、1球目は右手ではじいてしまい失敗。

2球目は一度つかむもすぐに落とし、後ろによろけて背中から転落。終始手をバタバタさせていた姿に、たけしたちは笑いが止まらない

ミス
たけし 球をついてたな、今こう…
 今週4人目の敢闘賞は、せっかく金の球をつかみながら肝心な所で落としてしまった"玉を失くしたカルーセル"こと男性(30歳・運転手)に贈られた
 ここまで生き残った者、残念ながらわずか4名! 大丈夫だろうか?
夏木 たけし城にもついに夜が現れました。なんとですね、4名だけになってしまいました! 残ったのは4名です!! みなさんの激闘を願わずにはいられません

雨は止み、夜の帳が降りた緑山。奇声を上げながら意気揚々と進軍していくのは、たった4名の男たち。放送第1回以来の記録である。

新ゲームや海峡の新ルールが猛威を振るったのだ。果たしてラテ欄の予告通り、攻撃軍は全滅してしまうのか!?

この後は、例の2人が待ち受けている!

CM3
< 1 2 3
4
5 >