概要
|
歴史
|
関門
|
戦記
|
敢闘賞
|
統計
|
資料室
|
クレジット
|
リンク
TBS版(昭和版)
|
Amazon版(令和版)
|
おしおき洞窟
|
ランキング
|
関門配置図
ターザン渡り
|
第一砦
|
大学にペッタンコ
|
大障害物競走
|
大・天国と地獄
|
第二砦
|
玉ったもんじゃない
|
だるまさんがころんだ
|
チャレンジ競馬
|
天国と地獄
|
とうもろこしでポン!
|
とびだせ青春!
|
泥に駆ける青春
|
どんぐりコロコロ
|
跳んでおめでとう!
|
とんで雪だるま
|
どんぶらこっこ
(ロゴなし)
ターザン渡り
海外版タイトル:THE DRAGON LAKE
ジャングルのターザンを参考にしてたけし軍が仕掛けた関門で、「
天国と地獄
」の前身である。
ロープに掴まって対岸にゴールに飛んでいくのだ。ゴールに届かず紙プールの穴に落ちてしまうと、毒蛇だのマムシだの蛭だの破傷風菌だの風土病だの、恐ろしい猛毒が挑戦者の身を襲う!
番組初回を代表するシンプルなゲームだが、まだコツをつかんでいない者が多く、たくさんの挑戦者が散っていった
クリア
対岸のゴール地点に飛び移ればクリア。ゴールの先にも紙プールがあるが、そこに落ちた場合もクリア扱いとなる
ミ ス
スタートとゴールの間にある紙プールに落っこちてしまうと失格…
登場回
#0,1(2回)
【初登場】 第0回(事前特番) 1986年4月29日(火)放送
【終了】 第1回 1986年5月2日(金)放送
BGM
【ゲーム中 前半】※なし
【ゲーム中 一部挑戦者】アーケード『リブルラブル』のシーズンスタート~メインBGM
【ゲーム中 後半、挑戦者のNGシーン】※不明
補足情報
放送では「ターザン渡り地点」と言っていたが、TBSの広報誌『ラブリー』では「空中ブランコ遊び」という名称で紹介されていた
挑戦者がゴール地点に身体をぶつかると「コツン!」と変な効果音が鳴らされていた。後半ではNG集として間抜けなBGMが流れていた
類似関門
「
天国と地獄
」…番組第2回から登場した、泥沼や池の上で行うターザン渡り
「
新・天国と地獄
」…番組後期に登場、弧を描くようにして飛んでいく
「
大・天国と地獄
」…第130回「痛快なりゆき巨編 帰ってきたSP」で登場、海上に浮かぶ小さな浮島に飛び移る