チャレンジ競馬
海外版タイトル:ROLLER DERBY

 これぞ元祖ウマ娘!? その見た目のバカバカしさからたけし城いち、なさけないとの呼び声も高い関門。タイトルの元ネタは、当時フジテレビ系列で放送されていた競馬番組『チャレンジ・ザ・競馬』。
 馬の着ぐるみを着用、ローラースケートを履いて人間競馬にチャレンジ! 1レースにつき6人(頭)出走。谷隊長の号砲で各馬一斉スタート、障害物を避けつつ直線コースを進み、誰よりも早くゴールするのだ。
 レース後にはわざわざ写真判定を行い、着順を明らかにしていたという凝りようであった
 

クリア


  2着以内にゴールすればクリア!
 

ミ ス


  3着以降、あるいはゴールできなかった場合は失格である

登場回

 #48,49,54,79,84,99,118(7回)
 【初登場】 第48回 1987年5月29日(金)放送
 【終了】 第118回 1989年1月13日(金)放送

BGM

 【ゲーム中】ソルティー・シュガー『走れコウタロー』のアレンジ
 【関門説明アニメ】アーケードゲーム『スーパーデッドヒートII』(タイトー)の「Race 2」

ルールの変遷

レース結果

■第48回
  着順 着差
第1レース 5-6 クビ差
第2レース 6-2 2馬身
第3レース 5-6 クビ差
■第49回
  着順 着差
第1レース 3-2 ハナ差
第2レース 3-2 大差
■第54回「第2回都道府県選抜全国大会」
  着順 着差
第1レース 1-4 5馬身
第2レース 5-6 1馬身
■第79回
  着順 着差
第1レース 1-5 大差
第2レース 5-3 3/4馬身
■第84回「第3回都道府県選抜全国大会」
  着順 着差
第1レース 富山-島根 大差
第2レース 岩手-広島 大差
■第99回「第4回都道府県選抜全国大会」
  着順 着差
第1レース 鳥取-京都 3馬身
第2レース 熊本-石川 大差
第3レース 沖縄-広島 大差
■第108回
  着順 着差
第1レース 6-1 1馬身
第2レース 3-5 大差
第3レース 5-6 大差
写真判定では6-5になっているが間違い

■帽色・着順の回数
1着 2着
1枠 2回 2回
2枠 2回 3回
3枠 3回 1回
4枠 0回 2回
5枠 7回 3回
6枠 3回 6回
■「都道府県選抜全国大会」挑戦者の出身都道府県

○第54回「第2回都道府県選抜全国大会」
第1レース 第2レース
1枠 神奈川 沖縄
2枠 岐阜 兵庫
3枠 栃木 愛媛
4枠 長崎 宮城
5枠 岡山 山形
6枠 茨城 愛知
○第84回「第3回都道府県選抜全国大会」
第1レース 第2レース
1枠 群馬 石川
2枠 北海道 長崎
3枠 静岡 香川
4枠 大阪 新潟
5枠 富山 岩手
6枠 島根 広島
○第99回「第4回都道府県選抜全国大会」
第1レース 第2レース 第3レース
1枠 千葉 石川 兵庫
2枠 鳥取 熊本 群馬
3枠 北海道 静岡 奈良
4枠 長野 長野 広島
5枠 京都 滋賀 岩手
6枠 島根 宮崎 沖縄