TBS版(昭和版)
第30回 ※CSでは第28回
1987年1月16日(金)20:00~20:54放送
視聴率 22.9%
 妙技珍技続出に思わず脱帽?▽強力女性軍&最長老57歳の挑戦者も一緒に火花とびちる大決戦 谷隼人ほか

戦いの詳細 その4

人喰い穴
石倉 さぁ! 続きましては「人喰い穴」でございます。これはまぁ、運否天賦の世界でございますから
たけし もう「人喰い穴」はトカちゃんとね、大念寺さんのこの噛み合わないコントを見るのが一番だな! 本人たち一生懸命やってんだよ。ほとんどカットになってるけどな。これは笑うけどな… この間、7分ぐらいやってたもんな? 時間見たら30秒だったよ… 本人は…
石倉 ワシャー!
たけし アチャー! アタ~! なんて…
石倉 この11名が何名残ってくれるか
たけし おっ、変な格好してるよ?
大念寺誠(佐々木小次郎) (剣を振り回して)秘剣、燕返し! 遅いな、武蔵は…
(宮本武蔵こと渡嘉敷勝男、櫂を漕いで登場)
大念寺 遅い! 遅いな~!
たけし これ平参平じゃねぇか、おい!
(小次郎にケリを入れる武蔵)
大念寺 おおっ! なんだいきなり!?
たけし しょ~がね~な!
渡嘉敷 お金を返すより、借金返せ!
大念寺 そんなこと言うんじゃない! いくぞ!
渡嘉敷 それじゃ笑わんぞ! 来い!
(チャンバラを始める2人)
大念寺 オリャア!(武蔵の背中を斬る)
渡嘉敷 これじゃジャガイモごと買えないじゃないか…
大念寺 借金は返さない… よし!
渡嘉敷 よし!
大念寺 てめぇら、俺たちの剣を受けてみろぃ!! よし!
渡嘉敷 入るぞ!
大念寺 …御免!(と言って穴に入る)
渡嘉敷 ごめん! よし… あ、危ない危ない危ない…!(穴に入ろうとしてケガしそうになる)
 いつも通り笑えないコント、見ていただけたでしょうか? それにしても、懲りるということを知らない2人である

今夜は巌流島の戦いで有名な宮本武蔵と佐々木小次郎になりきった2人。今回のオープニングコントは約45秒に編集されている!

大念寺小次郎は左上、渡嘉敷武蔵は真ん中下の穴に飛び込んでいった。彼らの潜む穴に入ったら最後、たたっ斬られてしまう! そうならないためにも、野生の勘を働かせて正解の穴を選ぶのだ!!

1人目 男性

男性挑戦者 行くぜ~い!

トップバッターは白い服にジーパンの男性。

よろい注を無視して向かっていったのは、武蔵が潜む真ん中下の穴…

ミス
石倉 よーしよしよし… よし!
渡嘉敷 いてぇ、このヤロー! 武蔵を殴るんかい! 俺の尻尾は武蔵中野だ~ あはは! オラ~ッ!!
男性挑戦者 ギャ~!!
たけし 「俺の尻尾は」っていうのなんだよ…

2人目 女性(29歳・主婦)

お次は赤いトレーナーを着た女性。トンネルを抜けて早々よろい注と出会ってしまったばっかりに、悲鳴を上げながら逃げ回る…

たけし なんか強姦魔に襲われてるみたいだな…

恐ろしい魔物・よろい注から命からがら逃げ出して、向かっていったのは左下の穴。見事決戦進出!

クリア
石倉 来ましたな…
たけし 来ちゃったよ… 勝ち抜いたな…
石倉 はぁ~…

3人目 男性

男性挑戦者 行くぞ~!

たけしにダンカンみたいな顔だと言われた男性。

一瞬の隙をついてよろい注を避け、一直線で向かったのは小次郎がいる左上

ミス
大念寺 無礼者! 入った者はオリャ~! オワシャ~! 死ね~!
たけし 「無礼者!」だって…
男性挑戦者 ウワァ~!
石倉 何を言ってるんだ、誠は…

4人目 男性(26歳・製造業)

製造業 頑張るぞ! …うわっ!?

出口で待ち構えていたよろい注に左パンチをもらったのは、「セーラーズ」の青いトレーナーを着た製造業の男性。

2人が隠れている穴を通り過ぎ、向かっていったのは誰もいない左下の穴。彼も決戦進出である

クリア

5人目 女性(24歳・会社員)

先ほど「まわってコマネチ」を突破した女性会社員が登場。ここも難なく乗り越えてしまうのか!?

よろい注を避けて、選んだのは真ん中上。彼女も「カート戦」参戦!

クリア
石倉 こういう… 最後まで運が強いわ!
たけし あらっ! 強いね~

6人目 男性

黒い服と赤いズボンの男性。

よろい注には見向きもせず、入っていったのは武蔵がいる真ん中下

ミス
渡嘉敷 馬鹿野郎! お前も馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿…! 一丁あがり~!

7人目 男性(23歳・鉄工業)

雄たけびを上げながらトンネルを抜け出てきた鉄工業の男性。

よろい注のパンチを喰らいつつも、ダーッと走って左下に入り、最終決戦に進出!

クリア
石倉 あ~! なるほど…
たけし …8名!
石倉 8名でございますな…
たけし う~ん、参った!
石倉 フル出動の、2人乗った奴があるという…
たけし まぁな… 前、8人ぐらいやったことがあるじゃないかだけど
石倉 ありましたけれども…
たけし 簡単にやっつけたんだから
石倉 はぁは…
たけし 苦戦はしたけどな
石倉 あ~、苦戦…
たけし どうってことはない!
石倉 そうですか
たけし うん
石倉 いや、殿さえその、おくがまえでいらしてくれれば…
たけし 何を言ってんだよ…
石倉 いや、ね。8名をじゃあ、軽く、ね
たけし 軽く
石倉 はい!
たけし くっ、と
石倉 それでは!
カート戦
 「人喰い穴」を通過した8名の戦士たちが、タイムトンネルを抜けて足取り軽やかに、たけし城前に集結してきた! いずれも胸に秘めた闘志は、熱く燃え滾っている! 最後の戦いは近い! 頑張れ、攻撃軍!!

日が完全に落ちた緑山で、今夜もたけし城を巡る最後の攻防戦がやってこようとしている。

厳しい難関を乗り越えた精鋭中の精鋭8人が、谷隊長の下へとやってきたのだが…

鉄工業 よっこいしょ! (穴から抜けようとしてつまずき、思いっきりコケてしまい…)いてて…
 コラコラコラ、コラ! 神聖なところで、パッとこう進めようと思ったのに…
(気を取り直して)
 よくぞ生き残った我が精鋭たちよ! 今日、ちょっとドジがいたけども。じゃあ、あの… 名前と仕事を聞いてみましょう

いきなりコケて大ドジを踏んだ者がいるが、さて今週の8人の兵たちは…

以上、男性5人・女性3人という布陣である。今週までは最大カートが6台なので、1人乗り4台、2人乗り2台ずつ出撃というパターンである。

 気合いを入れますから、気合いを! それでは頑張ってほしい、いいな!
攻撃軍 オーッ!
 乗り込めーッ!!
 いよいよ最後の戦いに挑む戦士たち。たけしの的を射抜くのは君たちだ!!

さて、相手が何人だろうと関係ないと豪語するたけし軍は…

たけし 今日は相手8人だぜ、なんかしょーがないだろ?
石倉 まぁ…ねぇ… まぁだから…
たけし 1回でもいいから破けてほしいね、前(の的)が。●●●って言われているからコレね… 上手いね、言い回しがな、また… どうだい?
石倉 ●●●ってわかってる人がどんだけ果たして?
たけし ●●●って言われちゃっちゃ困るな…
石倉 軍団の若い連中はわかってるかなぁ?
たけし え?
石倉 ●●●
たけし 別名"鉄のパンツ"って言われてるけど…
石倉 鉄のパンツ… いいですな~
たけし "十字軍のカミさん"って言われてるんだよ。それから?
石倉 谷やんが向こうで、チッ、チッと言いたいそうで…
たけし 谷やんがまた
石倉 好きだから
たけし 好きなんだよ…
石倉 ホントに
たけし "かつの"を呼べつったらしいからな? しょーがないだろそれじゃ京都行って"かつの"呼んでどうしろっていうんだ。しょうがないよ… 勝呂誉が来ちゃったら… あ、あれは"すぐろ"って言うんだな… というわけで
石倉 というわけで!
たけし ひとつ…
石倉 頑張りましょう!
たけし うん、来なさい!

相変わらずボケが高度過ぎて、ちょっとよくわからないことを言うたけし。当方で解読できない部分があるのをご容赦願いたい。

というわけで今回もたけし軍6台と攻撃軍6台ずつカートで戦うのである。軍配はどちらに上がるのか!?

 行けーぃッ!!
 夕闇の中、エンジン音を轟かせていよいよ決戦の火蓋が切って落とされた! 最後の精神力を振り絞り、戦場を蝶のように舞い、蜂のように刺しつつ、たけし軍を追い詰めるのだ! その先に、君たちの栄冠が待っている! 戦え、攻撃軍! 今日こそ勝利を勝ち取るのだ!!

心なしかいつもより気合いが入っている、谷隊長による本日最後の攻撃命令を受けて8人の戦士が出撃した!

まずはいつも通りのセオリーとして、軍団の後ろに回り込むたけし戦車。真っ先に向かってきた攻撃軍をかわし、軍団のカートが攻撃軍を始末するのである。

まんまと引っかかったのがOLと主婦。軍団に正面から狙われ、あっけなくやられてしまった。

続いて調布飛行場で働く2人も軍団の包囲網にやられ失格。

大ドジこいた鉄工業はたけしを追い詰めようと接近するが、的に銃弾が届かず逃げられてしまった。

その間に石材業が軍団に囲まれ、的が破れてしまった。

寝具会社の社員もお城の方まで進んだところで軍団に倒された。

残るは2台、タンクローリー運転手はたけし戦車に攻撃を仕掛けるも、追尾する軍団にやられてしまう。

最後は鉄工業の男性、軍団たちの猛攻をかわし粘っていたが、ついに的に穴が開いてしまい敗退

石倉 よーしやった! よ~し、やった~!!

これだけの精鋭が集ったにもかかわらず、あっさりとやられた攻撃軍。またまた今週も涙を呑んだのである…

攻撃軍 敗北
 けっこういたんだけど、あっさりやられちゃったですよ。もう少し、どっかあの禅寺でも入ってね、少しこう、(肩を)打たれてきたいですね。力強く、身体を打たれて。人間打たれて強くなるから… なんとか、どっかいい禅寺があったら教えてくださいよホントに… 打たれてきますよ。どうも失礼しました!

この"禅寺で打たれたい"宣言。実は第28回「全国制覇冬の陣」で、京都・万福寺で座禅を組み、精神を集中して煩悩を振り払うことにつながったのだが… 冬の陣では敗れてしまったが、きっとそう遠くないうちに修業の成果が現れるかもしれない!?

エンディング

たけし いや~… まぁ
石倉 はっ!
たけし やはり人数が多くても簡単だな!
石倉 うん!
たけし なんかかえって人数多い方が簡単にやっつけられるんだよ
石倉 向こうはモタモタ、モタモタしてるから
たけし やっぱ向こうは1台で2人乗って、向こうは扱い切れないんだろ?
石倉 やっぱしね、我が方は●●●だから
たけし もうターゲットバンバン、バンバン… 簡単に終わっちゃったね
石倉 あっという間でしたね
たけし 今日はちょっとヤバイなと思ったけど、人数多きゃ多いほどオイラがこうやって有利になるな?
石倉 そうそうそうそう…
たけし なまじアレだね?
石倉 これは新しい発見ですな
たけし うん。やっぱり6人だけっていうのが一番怖いよ。カート1人ってね
石倉 怖いね、1人ね
たけし まぁ新しい発見をした
石倉 しましたな!
たけし それで簡単にやっつけたと。それでまたまた、新募集!
石倉 そうです!
たけし 「親子大会」でもやって
石倉 はいはい。これをね! どんどん募集してますから
たけし 現実の世の中に、正しい親子として、この世にエライ! その楽しさにまた、足して、たけし城にも来られるという
石倉 そう!
たけし これがいいですね
石倉 わたくしは問いたい! 親子の絆というものを!
たけし よしおく~ん!
石倉 いやいや… よしなさい!
たけし 親子の絆というものをこの番組で、また深めていただきたい!
石倉 そうですね!
たけし え~、サマセット・モーム。あ、『人間の絆』ね。上手いね、言うことがね
石倉 言うことが違いますな~
たけし 違う、いちいち俺はうるさいね? 文学的に。出しちゃうよ? というわけでございまして、春休みの「親子大会」
石倉 来たれ!
たけし あるいはですね、あの「あつあつカップル大会」
石倉 そうそう、そうそう
たけし どんな人でも、いつでも募集しております
石倉 とりあえず愛があれば。愛がある皆さん、どうぞいらっしゃい!
たけし それからまたしばらくするとですね、え~学校・小学校大会とか。クラス対抗とかね、いろんな企画…
石倉 いろんな企画がね。考えてます
たけし 真面目な子供たちが集まりなさい
石倉 はいはい
たけし というわけでジャンジャン応募してください
石倉 はい!

知性が溢れ出て止まらないたけし。知性とは程遠い内容の番組ではあるが…。

それはさておき、昨年の夏休みに行われた人気企画「親子大会」を再び開催! 今回は春休みに向けて行われる大会の参加親子を募集することになった。親子大会ならではのルールを設けた既存の難関や、絆を試される新ゲームが続々登場する。

一方、小学校大会、クラス対抗大会はお蔵入りとなったようだ。というわけで1987年も新ゲームや新企画が盛りだくさんのたけし城。しかし昨年末に起こった事件の煽りを受け、風雲急を告げる当番組。来週はいったいどうなるのか… "なりゆき番組"だけに次回も見逃せない!!

 戦いは終わった。全員一丸となった火の玉攻撃の前にも、たけし城は微動だにしなかった。戦場に、たけしの嘲り笑う声がこだまし、攻撃軍の号泣が響き渡る。攻撃軍の戦士たちよ、思う存分泣くがいい。その涙は戦場の土に染み込み、明日の戦いへの希望の種となって強く根を張る。そしていつの日かきっと巡りくる攻撃軍大勝利の日への礎となるはずだ。たけしの仕掛ける難関に泥に塗れ、全身痣だらけになって戦った戦士たちひとりひとりの奮闘は、決して無駄ではないのだ。必ずや、次に続く戦士たちの大いなる励みになるであろう。
 今日参加してくれた戦士たちに、わたしたちは声を大にして言おう。ありがとう、戦士たちよ…

キャスト

スタッフ

参考資料

< 1 2 3 4
5
>