TBS版(昭和版)
第30回 ※CSでは第28回
1987年1月16日(金)20:00~20:54放送
視聴率 22.9%
 妙技珍技続出に思わず脱帽?▽強力女性軍&最長老57歳の挑戦者も一緒に火花とびちる大決戦 谷隼人ほか

オープニング

 天を突き高く聳え立つこの城を、人はたけし城と呼ぶ。いままさにこの城を巡って、血で血を洗う壮絶なる戦いの火蓋が切って落とされようとしていた。
 今日もまた、日本全国から選抜された精鋭たちがたけし城目指して攻め込んできた。その面々は強面の柔道の先生、ココア専門店経営者、明日の日本の農業を支える若きお百姓さんなどなど、総勢118名の戦士たち。がんばれ攻撃軍! たけし城を攻め落とせ!!

トピックス

またしても、謹慎前のたけし出演

新年3回目の放送も…「フライデー編集部襲撃事件」でたけしや軍団が謹慎する前に収録された回である。TBSでの本放送時には「12月●日に収録したものです」という但し書きテロップが出ていたそうだ。

相変わらず芸能界や世間を騒がせたとは思えないような雰囲気の中、今日も冬空の下でたけし城攻防戦が繰り広げられるのだ!

新成人が集結!?

今週も集まった攻撃軍。放送日が「成人の日」の翌日(※当時は毎年1月15日が「成人の日」、また成人年齢は18歳ではなく20歳でした)ということもあり、自称・成人式を迎えた参加者が多数参戦!?

そんな中、挑戦者の最年長記録を更新。今週は57歳の男性が登場する。過激な難関が待ち受けているが、「言われるほど難しいとは思わない」と頼もしさを見せる。

また「お忍びばっちし!」という逗子マリーナのレストラン「セゾン」から、タキシードを着たグループが参戦。谷隊長もプライベートで使う気マンマン!?

他に、バレーボールで高校のインターハイに出場した経験のある女性、ナナハンバイクの限定解除試験で54回も落っこちた男性、同じく60回落ちた友人男性まで参加。

ついでに、水道橋博士も久々に素人に混ざって挑戦しているぞ(ただし、「今週の勇士たち」に本名の記載ナシ)。

老若男女、個性的な面々が参加して今日も元気に打倒たけし城目指して突撃していった!!

ボイラー稼働、池がお湯になった!

「竜神池」に「悪魔の館」、「戦場にかける橋」に「跳んでおめでとう」…と、とにかくあちこち池だらけの緑山。冬を迎えても冷たい水だったため顰蹙を買っていたが、とうとうボイラーが本格稼働。池にお湯を溜めて循環させるようになった。

おかげでミスして落ちても気持ちいいと評判だったとか、そうでないとか…

関門・生き残り

参加人数 118人
国境の関所 114人
第一砦 93人
悪魔の館 77人
竜神池 65人
とびだせ青春! 53人
がんばれホエールズ 39人
まさかのドミノ 26人
まわってコマネチ 11人
人喰い穴 8人
カート戦 敗北
<
1
2 3 4 5 >