TBS版(昭和版)
第29回 ※CSでは第27回
1987年1月9日(金)20:00~20:54放送
視聴率 19.5%
 緑山に響き渡る乙女たちの悲鳴▽絶叫・落馬続出新ゲーム"じゃじゃ馬ならし"ほか爆笑ゲームがいっぱい

戦いの詳細 その1

国境の関所

今年も、よく晴れた天守閣の前に集結したたけし軍!

たけし城城主・ビートたけし はい、というわけでたけし城もいよいよですね、え~新年(昭和)62年! ね
家老三太夫・石倉三郎 62年…
たけし 昭和62年を迎えて、第2回目の放映になったわけだね!
石倉 ははっ!
たけし ね、新春スペシャル
石倉 そうでございますな!
たけし な、あれは大した、気合い入った。でも今年はレギュラーでこう、続けるからね、またね。あの、冬場が山場だって言われたんだけどな
石倉 そうですな。これをまぁ、見事に乗り切りまして
たけし 乗り切ったな。というわけでたけし城もですね、今年はまた頑張っていきたいですが、まぁラインナップをいつもの通りご紹介いたしましょう
石倉 いきましょうか!
たけし あ! 岡田(正典)さん。可哀想だ、あの中、水潜って… 冬場大変だぜ? 冬場こうやって下に潜ってるうちに上にこれ入っちゃって、頭打っちゃったりなんかしてよ… 死んじゃうぜあんなの… ね。出ました、(ストロング)金剛さん。で、衣装がもうこんな汚れちゃって。新しいのちょっと作りたいですね
石倉 ひと頃より汚れましたな
たけし 金剛さんのおかげなんです、この番組はね。で、丹古母(鬼馬二)さん。丹古母さんのおかげだな、北の屋が客来なくなったの
石倉 いやいやいや…
たけし みんな、おかげだよ…
石倉 まぁ、今日は新年ですからな。まぁそんな日も経ってませんから…
たけし うん… さぁ、それでトカちゃん!
渡嘉敷勝男 アイヤ~だよ…
たけし トカちゃんもう、この間もう、明け方の4時頃来るんだもん…
石倉 この人がなんかわけわかってませんなぁ…
たけし 12時に俺ん家、北の屋にいないっていう… 朝4時頃に来てね、俺がいたって「安心した」って… 困っちゃうんだよ… そういうわけで…
石倉 何がそういうわけで…
たけし で、大念寺(誠)さん
石倉 それで貧乏大念寺、ね!
たけし 貧乏大念寺、ゴルフ連れてったんだよ。で、ウ●コみたいなクラブ持ってやんの! やんなっちゃった俺…
石倉 なんの、そのウ●コみたいなクラブ?
たけし 肥柄杓みたいなんだもん… キャディさんがこうやって(つまんで)つかむんだ、「はいどうぞ」って。こうやって打つんだぜ? きったねぇ~クラブ!
石倉 コイツは何を考えて生きてんですかな?
たけし で、そういうわけであとはですね、え~…
石倉 城みちる隊長でね
たけし 城くん、軍団がいて。よろい注…
石倉 よろい注という…
たけし これだけいりゃ大丈夫だろ、今年も?
石倉 はぁ、また…
たけし まぁちょっと頑張って…
石倉 はいはい! それでは皆の者!
たけし 出陣のかけ声を
石倉 はい! 出陣のかけ声を。エイ、エイ、
たけし軍 オーッ!!

新年を迎えても"勝って兜の緒を締めよ"と気を引き締めて守りにつくたけし軍。対して、いつものように国境の山中に集まった121人もの兵士たちは…

攻撃隊長・谷隼人 いいか! これから難攻不落のたけし城を攻撃する。行く手には数々の難関が待ち構えているが、全力を挙げて頑張ってほしい! いいな!!
攻撃軍 オーッ!!
 元気ありますよ~ 今日はですね、121名ですよ。私もですね、この(正月)3が日はですね、ほとんど寝ずに打倒たけし城を考えていましたから。もう、ず~っと寝ないで! お正月ずっと考えていたんだから! で、今日はですね…(目の前にいる男性挑戦者を見て)なんか目が赤いな、だいぶ? ひょっとして飲み過ぎじゃないな?
男性挑戦者(22歳・大学生) 寝台(列車)で来たから…
 寝てない訳だ?
大学生 寝てないです
 で、どっから来たの?
大学生 青森です
 それから、そちら(右にいた女性挑戦者の名札を見て)かわいい"やよい"ちゃんと。そっちは付けてないの? "さなえ"ちゃん? 何ちゃん?
女性挑戦者 ふじよです
 "ふじよ"ちゃんに"やよい"ちゃん。で、なぜかっていうと、2人なんだっけ?
やよいちゃん(24歳) 保母です
 保母さんなんですよね
ふじよちゃん はい!
 今日頑張ってくださいね
やよいちゃん・ふじよちゃん はい!
 あの~、園児さんも見てますよ
やよいちゃん・ふじよちゃん はい!!
 え~、ね。正月早々、ちょっと体も鈍ってるかもしれないけれども、気合いを入れて頑張ってほしい! じゃあ行きますよ。行けーッ!
攻撃軍 オーッ!!

寝正月も正月太りもなんのその。元気に駆け出していく攻撃軍! 一方、他人の不幸が誰よりも楽しみなこの男…

戦場レポーター・稲川淳二 いやいやいや、ヤッホ~! 戦場リポーターの稲川でございます。いや~、緑山! がっしがしと寒くなってまいりましたね! 楽しみでございますね! そして、この「国境の関所」! ご覧くださいませ、この壁。いろんな所に、ありとあらゆるこの皆さんののた打ち回った生々しい痕が。いや堪りませんね! このキズ、これも好きですね、私は! こうやってみんなが苦しむんでしょうね~! いやぁ、楽しみですね。こういう皆さんを私は心から応援、申し上げます!!
 さぁ、いよいよ戦いの火蓋が切って落とされた! 第一の難関である「国境の関所」に向かって突撃していく攻撃軍! 一人でも多くの勇士が生き残れることを祈ろう! 頑張れ、攻撃軍!!
 今年こそはのやる気に満ちて、攻撃軍は次から次へと「国境の関所」に挑んでゆく。まるで角砂糖に群がるアリンコのようにも見えるが、とにかく全員が必死の形相で登っていく!
 中には、嫁入り前の身でありながら、恥も外聞もかなぐり捨てて、でっかいお尻を画面いっぱいに突き出して強引に登っていく女性もいる! まぁなんとか、全員に無事通過してもらいたいものである!!

昨年末の戦いでは全員に突破されてしまった最初の難関「国境の関所」。今週も全員通過なるか?

いつものように、地面がグチャグチャでぬかるんだ関所に攻め込んできた我らが攻撃軍。今回は協力プレーでともに乗り越えようとする者が多いようだ。肩を貸し、手を貸し、高い壁を突破していく!

ここで注意したいのは下り坂。その下にはマットも池もなにもない。滑って尻餅ついて、泥だらけになることを覚悟しなければならない!

残り人数が減ってくると、協力してくれる相手も少なくなっていく。そんな中、お仲間の重たい?お尻を女性3人がかりで押しているグループがいた…

稲川 ほらほらほら! 頑張れ! 頑張れ! 押せ! 押せ!!

まずは緑のジャンバーの女性が1人突破!

稲川 時間がない、時間が! (下で押していた青いジャンバーの女性を見て)情けない、これ… 押す、押す。下がれ、下がって! ほら、ほらほら…

もう1人、緑のジャンバーの女性が突破!

稲川 グッと、グッと! コイツなんだ、友達か!?
黒い服の女性 知らね~人!
稲川 知らない人!? ダメだよ知らなきゃ、頑張って!! 自分がなっちゃえ、自分が! 知らない人のために苦労するな、そんなもの! (白い服の男性を呼んで)こっち来い! 手伝ってこっち。あぁ~! お前遠慮なくケツを持ち上げて、バカ! お前…

黒い服の"知らね~女性"が乗り越えたところでタイムアップ! 試合終了を知らせるホイッスルが鳴り響く…

 はい、終了~!
黒い服の女性 (坂の下で尻餅ついて)ブーッ! いや~はは… あ~ん! ごめんなさ~い!!

顔を泥だらけにして関所の前に取り残されてしまった女性に、稲川が慰めのインタビュー。"知らね~人"呼ばわりしたが、実はそうでもなかったようで…

稲川 誰ですか、向こう?
青いジャンバーの女性(20歳・学生) 友達…
稲川 3人と?
青いジャンバーの女性 3人!
稲川 みんな行ったな?
青いジャンバーの女性 行っちゃった…
稲川 なんで行っちゃったの?
青いジャンバーの女性 え、え… え? 持ち上げてて、ココで…
稲川 普通は引っ張ってくれんだろうが?
青いジャンバーの女性 でも引っ張って持ってったけど~… だって時間がないんだもん…
 今回最初の敢闘賞10万円は、尻の下にも3年。他人のために我が身を犠牲にしてまで頑張った女性(20歳・学生)に贈られた! おめでとう!!

まずは友達に見捨てられた女性と、白い服の男性が脱落してしまった!

第一砦
 よくぞ「国境の関所」を乗り越えてきた我が精鋭たちよ! ここでは、たけし軍団と水鉄砲の撃ち合いをやってもらう。なんか、この落ちそうな、なんか背中に… 4人だっけ? これ! 頼りになりますよ、関東やさぐれ會! なんか怖そうですけどこれ何なんですか?
関東やさぐれ會の男性 バンド無線のクラブ…
 あ、無線のクラブね。頑張ってくださいよ? チームワークいいんだから、そういう無線やってる人ね。期待してます
第一砦守備隊長・そのまんま東 新年、あけまして
たけし軍団 おめでと~ございます!
 え~、昨年同様今年もたけし城をよろしくお願い致します。ところで、今年は兎年! うちの軍団にも、年男がいる!
軍団 (わざとらしく)えっ!?
 ここに、並んでおります。柳ユーレイ!
軍団 そうだそうだ~!
 おめでとう。24歳。そして、大阪百万円。36歳! そして松尾伴内、60歳!
軍団 お~!
松尾 違う! 24…
 そして! 今日は欠席しているが、ラッシャー板前というのがいる。コイツは24歳にして、早くも痔瘻で入院した。可哀想な男である! しかし! 今年は、この4人にとっていい年であるようにお祈りしたい! それでは、元気よく戦いましょう。突撃隊、前へ!!
(突撃隊が配置につく)
突撃隊A へいや、オリャ!
突撃隊B お祈りしてどうする…
突撃隊C お祈りしてちゃダメでしょ…
 それでは、戦うぞ!
軍団 オーッ!!

24で早くも痔瘻で入院している者がいる! しかしそのお陰であの事件には参加せずに済んだのだから、不幸中の幸いか? 新年をいい年で迎えられたとは言い難い軍団だが、まぁとにかく今年も砦を守ることに精一杯の彼らなのであった。

そんなわけで今回は、砦の上に3人。中段に3人。内部に4人。突撃隊3人、と合計13人体制なのである

 行けーッ!!
攻撃軍 オーッ!!
 年が明けても、相変わらずワンパターンの攻撃命令が谷隊長から下った! 「国境の関所」を通過した勇士たちが、ランボーかコマンドーの如く「第一砦」へ突撃してゆく! 「第一砦」を守るのは、たけし軍団の精鋭たち。しかし、何も恐れることはない! 所詮、大事な時に痔を患って入院する者がいるような、軟弱な軍団なのだ! ひとり残らず蹴散らして、次なる難関へ突き進むのだ! ゆけ、攻撃軍! たけし軍をひとり残らず粉砕せよ!!

寒空の下、まだまだ元気いっぱいのソルジャーたちが水鉄砲片手に砦へ乗り込んでいった。その軍勢に押されて、中段にいた軍団は落っこちてしまった!!

どれだけ攻撃されようとも、砦を突破しようと必死の挑戦者たち。対する軍団は、女性をターゲットに集中砲火を浴びせている。最後に残ったのはズボンのお尻に"ユミ"というワッペンを入れた女性ソルジャー。的を射抜かれ、砦の中段に取り残されてしまった…

そして、ここで敗れてしまった者は他にも…

子供を連れた主婦(28歳・波崎光学事務) 旦那は行ったんです。行かせてください…
稲川 旦那に、イ・カ・せ・て・く・だ・さ・い!? イ、イカ、イカせてください!? 凄いな…
(カメラの前ではしゃぐ子供たち)
稲川 あ~! なんだお前! お前! あ~、あ~! しょ~がねぇな! こらっ、こらっ! コラッ! おい、コラッ!!

元気な子供たちは手がつけられない! カメラに向かって笑顔を振りまく少年5人に、稲川もタジタジのご様子…

 生き残った勇士たちが、意気揚々と次なる難関へ突き進んでゆく!!
(森の中を匍匐前進する稲川…)
稲川 しかしまぁ、新年早々… 私は何やってんでしょうねホントに… あ~、おいしょと! いや考えてみたもんだら、私の今年を… 暗示するような… そんな感じが致しますね… よいしょ!

この砦で一気に26人の戦士が敗れ去った。

しかし、ここまでは序の口。CMの後は定番の難関が待ち構えているのだ!

CM1
< 1
2
3 4 5 >