TBS版(昭和版)
第26回 ※CSでは第25回
1986年12月12日(金)20:00~20:54放送
視聴率 22.0%
驚異バカウケ新ゲーム続々登場"がんばれホーエルズ""国境の関所"▽ミニスカート嬢もまじり精鋭大奮戦
※新聞ラテ欄、「がんばれホエールズ」の間違い

戦いの詳細 その3

竜神池
たけし (囲炉裏の)火が、火が、火が、ホラ!
石倉 あ、これですか
たけし しょーがないな… 次はなんだい
石倉 次はですな、竜神の池… 竜神の池でございますな、はっ!
たけし おー、次行こう
石倉 ここまでにですな、54名のこの、向こうの敵陣が来ておりましてですな、これをまずひとつ、捌いてみようと。こういうわけですな
たけし これどうなんだ?
石倉 ハタハタもこれ… まだもうちょいですかな
 さぁ、次はご存知「竜神池」!

囲炉裏で焼いてるハタハタが気になってしょうがないたけしたち。その焼け具合はさておき、後半戦一発目は「竜神池」

今回からボイラーを導入して、池の水が温かいお湯になった! …というが、今回はまだ導入したばかりで湯気もなく、ぬるい状態。落ちたらやっぱり冷たい思いをしなければならないようだ。濡れて惨めな思いをしたくなければ、ここはやはり突破するしかないっ!!

1人目 女性

石倉 あ、これはダメでしょうな

まず最初は、上下赤いウェアでやってきた女性挑戦者。いきなり石倉に見るまでもなく失敗するとの言われてしまったが…。

奥側の石を1個ずつ慎重に渡っていく。しかし途中で進路変更し、中間地点を過ぎたところで浮き石を踏んでしまい、悲鳴を上げながら沈没していった

ミス
たけし あーららっ
石倉 そうはイカの金ちゃんですよ

2人目 男性

紺のトレーナーを着た男性戦士。

ダッシュしながら池に突入したが、周りと比べて妙に色が違う浮き石を踏んでしまい、激しく池に沈んでいった!

ミス

3人目 女性(18歳・学生)

アンミラの女性店員がついに登場! 奇声を上げながら果敢に挑んだものの、毎度おなじみの2列目中央に仕掛けられた浮き石を踏んでバランスを崩し、池に落ちていった…。

池から上がろうとする彼女の下半身狙って、カメラマンがアップで撮影! 太ももにたけしも思わず興奮!!

ミス
石倉 お嬢様、おぉ…
たけし お嬢様どうしたのお嬢様
アンミラの女性店員 や~だ~もぉ…
たけし お嬢様、おぉっ! 太ももが… イヴちゃん! どうだ、アップはやめろ、アップは! あー、いまのとこ! …なんだ、でかい声出して

さて、ずぶ濡れになった彼女にインタビューを敢行するのだが…

稲川 黒に白い水玉のパンティ履いていたろう
アンミラの女性店員 あ、パンティ履いてるんです今…
稲川 え、下に履いてるの? ちょっと見してご覧、おじさんに。だから見して見して…
アンミラの女性店員 ダメ…
稲川 だから見してご覧って。私が見るんじゃない、カメラが見たいんだよ…。だってみんなが見たいでしょ…。せーの、ちょっと待って、せーので… あ、ホント、ちょっと…
アンミラの女性店員 やー、ダメ! キャー!! いや~、痴漢! 痴漢!!
稲川 痴漢… あたしを痴漢… あたしを痴漢って言うんですよ、たけちゃん!

パンティを履いていると聞いて、いてもたってもいられなくなった稲川。レポートそっちのけで覗こうとしたため、彼女は「痴漢! 痴漢!!」と叫んで応戦、逃亡を図った。

…令和の今だったら確実にセクハラで訴えられている所業である

4人目 男性

髭を生やした緑山のハレンチ男はさておき、続いてはグリーンのスポーツウェアを着た男性戦士。

猛ダッシュで駆けてきたが、濡れた石に足を滑らせて勢いよく池に飛び込んでいった!!

ミス
石倉 おいおいおいおい!
たけし あはは! 大阪みたいな奴だな…

5人目 男性

背中に「人間モラールだ!!」と書かれた白衣に身を包んだ、インターン?の男性。

奥側の石をテンポよく進み、中間地点で進路変更。一度浮き石に足をかけてしまったがなんとか踏ん張り、ゴールは目前!

だが最後の最後で正しい石を踏んだにも関わらず、バランスを崩してまったく関係のない方向へジャンプ。クリア寸前だったのに転落し、惜しくも失格となってしまった

ミス
石倉 どこへ行こうとしてるんだい、キミは!

6人目 女性

たけし うわー、岡本綾子!

たけし曰く女子プロゴルファーの岡本綾子みたいな女性戦士。

奥側のコースを一歩一歩着実に進んでいったが、中央のルートに路線変更しようとした瞬間、濡れた石で滑ってしまった。そのまま悲鳴を上げながら前のめりで池ポチャ!!

ミス
たけし なはは! なーにをしてんだよ岡本綾子!
石倉 体重に足が負けたという感じですな

7人目 女性(32歳・写植自営)

たけし お、お母さん。誰だおい、増田明美?

今度は女子マラソン選手の増野明美みたいな女性戦士。

途中よろけつつも次から次へと石を踏んでいき、ゴールは目前。一気に大ジャンプして飛び石を渡ろうとしたが、足を踏み外しあやうく落ちかけた。石に腹を打ちつつも何とか復帰し、見事渡りきることに成功した!!

クリア
たけし おぉ、ははは!
石倉 あぁ、一気に進んじゃったの?
たけし 力強いね。このお母さん

8人目 男性

次は黒いジャージの男。

2列目中央に仕掛けられた浮き石を踏んで、目の前にあった石にお腹を激突! そこで踏ん張って立ち上がればセーフだったのに、そのまま落ちて失格となってしまった…

ミス
石倉 よし、よしよし…
たけし あれっ…
石倉 2つしか進んでないんだ、キミは…

9人目 男性

最後は赤と黄色い服の男性挑戦者。

ポンポンポーンとリズムよく石を跳んでいくが、ゴールが見えてきたところで浮き石を踏んでしまい轟沈!

ミス

『微笑』の岩ちゃんはニセ物の石に足をのっけて、ドボーン! インタビューでは稲川に元気づけられてカメラの前でバンザイしていたそうだが、まるごとカットされてしまった。強運とスタミナに自慢のある彼も、疲れと気落ちでア~アの顔つき。

残るは後輩の山ちゃんのみ。果たして彼はたけし城本丸まで進み、先輩の代わりに攻め落とすことができるだろうか…?

まわってコマネチ
石倉 ふふふふふっ…
たけし 相変わらずだな!
石倉 これはもうね…
たけし とんとこ、とんとこ、とんとこと…
石倉 とっとっとっと…
たけし 面白いね
石倉 あれね、止まらないですよね、足がね
たけし 最近は女の子も激しくなってきたな
石倉 ああ、大変ですなぁ…
たけし 凄いスピード出てきたよ。なかなかのもんじゃない
石倉 これはあの場合、そういう意味では… 古典でございますからな
たけし 古典、古典
石倉 これはみんなもう見切っている、練習しきっているという感じしますけどもね。続きましては「まわってコマネチ」でございますな
たけし それ行こう!
石倉 はい、41名! これをひとつまぁ、とくとごゆっくりご覧ください

最近は女子も「竜神池」を駆け抜けるようになってきたので、面白くなってきたと太鼓判を押すたけしであった。

さて、続いてはたけし城が誇る超難関「まわってコマネチ」。バランス感覚が命、ピンクの平均台から黄色い平均台に飛び移るタイミングが勝負の決め手!

先週は成功者ゼロという体たらくであった。今週は成功者が現れるか…?

 (笛を吹いて)行けぃッ!!
たけし 夜景に映えてるな…

1人目 男性

石倉 あ、なんか冷静そうな…

スタート地点で小さくガッツポーズを決めた冷静そうな挑戦者は、赤いウェアを着た殿方。

ピンクの平均台に乗った瞬間、体がちょっとよろめいたものの、すぐさま体勢を立て直す。そろそろと平均台を渡り、問題の中間地点へ。黄色い平均台に左足をかけた瞬間、大股開きになって転落!! マット上に撒かれた大量の粉で全身白く染まってしまった。その姿はまるで舞踏グループ・山海塾…

ミス
石倉 行かないんだよ。これはホントに行かないんだから
たけし 笑わせるな、この…。山海塾!

2人目 女性

ヘルメットにサンリオのキャラクター『けろけろけろっぴ』のマスコットをつけた女性チームから、また1人登場。

ピンクの平均台に乗った途端にバランスを崩し、悲鳴を上げながら落っこちてしまい即失格!!

ミス
石倉 そーね。キミはそんなもんだよ、ね
女性挑戦者 ね~やだ~
石倉 「ね~」じゃないのよ、「ね~」じゃ

3人目 男性

たけし これは難しいんだ意外になぁ。やさしそうに見えて

次は体格の良さそうな上下黒いウェアの男性。しかしバランスがいいとは限らない。

まずはピンクの平均台を難なく渡ったが、黄色の平均台に飛び移ろうとして失敗。背中から落下し、転げまわって全身粉まみれ!

ミス
石倉 これは… ほらほら、ね! これはそうはいかないんだよ
たけし (全身白くなった男性を見て)おいおいおい!

4人目 女性(28歳・飲食店のアシスタント)

娘たち お母さん、頑張って!
石倉 「お母さん、頑張って」…
たけし お母さんなんだよ…
石倉 お母さんですよ

「悪魔の館」で早々と散っていったそば屋の旦那の仇を取るべく、奥さんがこの難関にやってきた。3人の娘たちから「お母さん頑張って」という声援を受けながらの挑戦です。

まずは最初の平均台、やや危なかったがなんとか渡り切ることに成功。「キャー!」と言いながら黄色い平均台に足をかけたが、タイミングを外して転落。まるでおしろいでも塗ったかのように顔面真っ白になってしまった!

ミス
石倉 お母さん、落ちる… 落ちるよお母さん、な、ほら!
たけし あー、残念!
石倉 そこまでなんだよお母さんな
たけし 顔面強打! あらお母さん、凄い顔だ
石倉 お母さん、こっち見て! いい顔してるねちょいと…
娘たち お母さん!
たけし お母さん…
石倉 わけわかんない顔してますなしかし…

その白い顔を晒しながら敗者の弁を語る、そば屋の奥さん

稲川 こっち正面。あっちのカメラに… 『猿の惑星』の猿みたい…
そば屋の妻 や!(思わず顔を隠す)
稲川 いやホントにホントに。似てるんだよ、奥さんなぁ…
赤い服を着た娘さん ご苦労様!
そば屋の妻 はい、どうも
稲川 はい。お母さん仲良く帰って下さいね。どうも。カルガモみたいだな、あの雰囲気じゃ、あのお母さん…

5人目 男性(37歳・造園会社社長)

たけし お、金子造園! 親父、親父!
石倉 来やがったな!

先ほど「がんばれホエールズ」を軽々とクリアして見せた金子社長がまたまた登場。

ここでも抜群の運動神経を見せつけると思いきや、最初の平均台に乗ってすぐさまよろけてしまい落下! 強敵が消え去ったとあって、たけしたちはあふれんばかりの笑みを浮かべる。

一方、こんなはずじゃなかった社長は、悔し紛れに「馬鹿野郎!」と叫びながら空に粉を撒いていた

ミス
たけし あはは!
石倉 よーしよしよし! はいはいはいはいはい、結構結構!
たけし 親父落っこった! おーし、この親父さえ落とせば…
金子社長 (粉を撒き散らして)…馬鹿野郎!
石倉 何やってんだよ…
たけし 親父残念だったな…

6人目 女性

続いての女性、最初の平均台を難なく渡り、観客に向かって軽くあいさつするほどの余裕を見せていた。

しかし黄色い平均台に渡ろうとして足を踏み外し転落! くるっと回って、こちらも全身粉まみれ!!

ミス

7人目 男性

アンミラチームの生き残り、男性店員がもう1人登場。

ピンクの平均台を渡り、次は黄色い平均台へと飛び移る… はずが、その直前でよろけてしまい足から落下してしまった

ミス
たけし なーに… 何、何してるんだよ…
 何だよそれ…

8人目 男性

最後は黒とオレンジのウェアを着た男性チャレンジャー。

ピンクの平均台を颯爽と渡り、黄色い平均台に飛び移ったまでは良かったのだが… ゴールを目指している途中でよろけて落っこちてしまった…

ミス
石倉 さぁどうだ… よしよしよしよし。よーしよしよしよし!

残念ながら、今週もオンエアされた挑戦者の中で成功した者は1人もいなかった。

頼みの綱の金子社長も失敗。『微笑』記者の山ちゃんもここで失敗、岩ちゃん軍団は全員敗退。合わせて18人が脱落となった…

ジブラルタル海峡
たけし なかなかのもんだね
石倉 ね!
たけし かなり落としたね
石倉 まぁまぁまぁまぁ、ひとつね…
たけし こんなもんだろ?
石倉 ね。(囲炉裏を見て)殿、きりたんぽはいかがですか?
たけし よく考えたらどこだ? 秋田か
石倉 秋田でございますな
たけし 秋田名物…
石倉 八森ハタハタ…
たけし 男鹿で男鹿ブリコ
石倉 そうですそうです。きりたんぽは出てきませんけれどもね
たけし よく考えたらお前、きりたんぽって、木にお前、ご飯なすりつけてんだろ?
石倉 そうです
たけし それで焼いてんだろ?
石倉 そうです
たけし 貧乏くせぇ食事だなこれ?
石倉 貧乏… いやまぁ…
たけし 冷静に考えたら貧乏だぜこれ?
石倉 そうでございますね…
たけし 東北地方、あの頃飢饉かなんかあった時はやっぱこういう物しか食えなかったんだよ
石倉 これきりたんぽん…
たけし これ抜いてね、抜いて輪切りにするんだよ。それで鍋に入れて煮るんだよ
石倉 あ、これはこのまま食うもんじゃないんですか?
たけし これはトウモロコシじゃねぇんだからね… こんな食ってないよ…
石倉 あ、そうですか
たけし そうだよ。鍋に入れるんだもんこれ
石倉 するとこれは、軽く抜けるもんなんですかこれは…
たけし 抜けるんだよ、確か
石倉 いい具合に焼けてますけれども。…全然抜けませんよ
たけし そうだろ? 切るんだ、ノコギリで
石倉 ノコギリで切ったらこれも前からもったいないでしょこれ
たけし いやいやいや… おかしいなこれ…(きりたんぽの棒を抜こうとするが…)
石倉 うんともすんとも… ないでしょ?
たけし これ、なん… 蝋じゃねぇのかこれ?
石倉 飯ですよ、飯。殿にそのような物、食する訳ございませんでしょ?
たけし えぇ? 異常な弾力性あるぜこれ、ほれ?
石倉 ほら、いい米ですよ、ね
たけし かっぱ橋って書いてあるぞオイ?
石倉 かっぱ橋って…
たけし いいや…
石倉 ね、そういうわけでございましてですな、これまた、あとでまたひとつお召し上がり頂きましてね…
たけし さぁ、それじゃあ「ジブラルタル海峡」
石倉 ジブラルタル海峡にね、23名ですな
 この金の球をキャッチして、この海峡を渡ってもらう。では頑張ってほしい!
たけし軍団セピア (カメラの方に振り返って)…行くぞー!

プロ向け・いわゆる業務用の調理道具や台所用品ならなんでも揃う、東京のかっぱ橋道具街から買ってきたような硬いきりたんぽのことはさておき…。

続いての難関は緑山名物、なぜか山間部にある「ジブラルタル海峡」。谷隊長が放つ金の球を受け取り、持ったまま立って吊り橋を渡らなくてはならない。

今回の砲撃手はたけし軍団セピア。いつもなら1軍の先輩たちが担当しているが、今回は若い3人が務めるのだ。気の抜けたようなガッツポーズする彼らだが、果たしてその命中率や如何に?

さて、夜になって気温がぐっと下がり、寒さが厳しくなっている。冷えと砲弾に耐え、この難関を突破してほしいものである

1人目 男性

金子造園の若い衆が登場。先に敗れた社長の仇を取れるか?

谷隊長から金の球を受け取ると、懐に隠して渡るという頭脳プレーを見せる! だがかえって不安定な体勢になってしまっている。よろよろと渡っていると、セピアが放つ砲弾が左腕にヒットして遭えなく転落したのだった

ミス
石倉 よしよしよしよし、よし!
軍団セピア イエーイ!
石倉 いい絵面ですなぁ。よくやった!

2人目 女性(32歳・写植自営)

お次は「竜神池」を渡り切った"緑山の増野明美"が再度登場。

まずはボールを受け取る地点までゆっくりと進む。谷隊長の金の球を1つ落としてしまったが、もう1つサービスで放たれた球を見事キャッチ。

そこからセピアたちの砲撃が開始された。対して彼女は駆け足で橋を駆け抜ける作戦に出た! 砲弾が当たりながらも、抜群のバランス感覚を見せて海峡を突破! たけしらを驚かせた一方、成功者が出たことで谷隊長の顔がほころんだ

クリア
たけし 速い! 危ないよ。あぁ… 渡っちゃったよ…
石倉 これどういう人なんですか?
たけし バランスいいね~!
石倉 女の子でしょ今の
たけし うん。たいしたもんだな

3人目 男性

 (笛を吹いて)行けぃッ!!
たけし これは危ないね、いきなりこれ

さぁ女性戦士に続けるか? だが今度やってきた男性戦士は、見るからに危なっかしい。

金の球を受け取る地点まで進んだものの、後ろに落ちてしまった

ミス
たけし 何してんだ、何してるかな… なんにもしないうちに落っこっちゃったよ…
石倉 なにかしたかったんでしょうけどもな

4人目 男性

泥棒のようにそろそろと歩きながら進んでいく男性挑戦者。

しかし、こちらも金の球をキャッチする場所まで進みながら、受け取る前によろめき落っこちてしまった

ミス
たけし なーにしてんの
石倉 おいおいおいおい! 何してんのかね?

5人目 女性

石倉 女の子凄いですな
たけし 女の子がいいよ

「HOROSCOPE」というトレーナーを着た女性。

軽快に歩いて金の球を一発キャッチ。さっそく発射された黒い砲弾が胸に当たったが、悲鳴を上げることもなくそのまま耐えた。そしてこの女性も駆け足で橋を渡る。連射される弾がヒットしてもなんのその、どんどんと進んでいく。ゴール直前で大きく揺れる橋から転落しそうになったが、最後は落ち着きを取り戻し歩いて揺れを制御。見事海峡を突破した!

今回は女性戦士がなかなかの活躍を見せる!!

クリア
石倉 これはたいしたもんですな~
たけし 女の子2人も行っちゃったよ
石倉 ほぉ… 男がだらしないですな!

6人目 男性

女性の活躍が目覚ましい一方、不甲斐ない男性陣。名誉挽回なるか?

さて次は野球のユニフォームを着た挑戦者。

金の球をキャッチしたが、砲弾を食らってしゃがんでしまった。匍匐前進するが、これはルール違反。谷隊長の忠告に従い立ち上がろうとするも、顔に砲弾がクリーンヒット! とうとう力尽き、橋がひっくり返って転落してしまうのだった…

ミス
軍団セピア やったー!
たけし なんか大阪(百万円)の顔が引きつって見えるな。嬉しんだか哀しんだかハッキリしろっての

7人目 男性

最後は黄色に緑や赤の太いラインが入ったジャージを着た挑戦者。

金の球をキャッチすると、すぐさま砲弾が放たれ胸に直撃。男性には容赦しないのがセピアの面々である。

よたよたと歩きながらゴールへと向かう挑戦者だったが、よろけて伏せてしまった。そして顔面に砲弾がヒット! さらに吊り橋が裏返ってしまった

たけし 顔面当たった! 球をなに、金の球を股に挟んでどうしようってんだ
石倉 反対を向いてんですよ…
たけし 反対側を向いちゃってんだ。反対側向いちゃっちゃまずいだろ
石倉 な、何をしようと思ってるんだ? 彼
たけし 後ろに戻るんだよ…

体勢を立て直そうと四苦八苦… なんとか橋を元に戻したが、なぜか反対のスタート地点の方を向いてしまう。容赦なく発射され続ける砲弾を喰らいまくり、とうとう金の球を落球。自らも橋から落下していったのだった…

ミス
石倉 結局落ちるんだから… ねぇ~、聞き訳がない
 今週2人目の敢闘賞は、男性顔負けのバランスとスピードで渡り切り、殿をただただ驚かせてくれた女性(32歳・写植自営)に贈られた! おめでとう!!
 ここまで生き残った者11名! 頑張れ、たけし城は近い!!
稲川 ジャンジャカジャーン、ジャンジャンジャ、ジャンジャカジャーン♪ いやぁ、最後の関門目指していよいよですね、戦士たちはそうです。突き進んでいくわけでございますね! まぁにこの情熱、そして激しい意志と闘争力がなければ、これはできるもんじゃありません! 頑張っております。エライ! 強い! 一本! まだ…… 行きます!!

残る11人中、半数が女性である。今週は久々に女性戦士が決戦へ駒を進めるかもしれない!

稲川も興奮を抑えきれない中、攻撃軍は最後の難関「人喰い穴」へと進軍していく。最後は運と勘、第六感を研ぎ澄まし、たけし城を目指すのだ!!

CM3
< 1 2 3
4
5 >