
TBS版(昭和版)
第25回 ※CSでは第24回
1986年11月28日(金)20:00~20:54放送
視聴率 24.7%
殿思わず興奮新ゲーム"だるまさんが転んだ"上田馬之助恐怖の一声で大爆笑▽精鋭大苦戦・カラオケ地獄ほか
戦いの詳細 その4
人喰い穴

この2人、ロビン・フッドとダルタニアンというよりは、金髪のオカマと呼んだ方がいいのではないだろうか? こんな変な2人に負けることなく、無事「人喰い穴」を突破せよ攻撃軍!!
寒くなってきたというのに、ますます絶好調なこの2人。芝居と容姿は間抜けだが、捕まってしまえばその命の保証はない!
ロビン・フッドこと大念寺は真ん中上、ダルタニアン渡嘉敷は真ん中下の穴に潜んだ。トンネル出口で待つよろい注をかわし、無事正解の穴を選ぶのだ!
1人目 男性(20歳・理容師)
まずは「魁」と書かれた法被を着てやってきた男性。「オリャ~!」と雄たけびを上げながらトンネルを潜り抜けてきた。
そんな彼は2人が潜む穴を通り越し、左上の穴を選んで無事通過!
クリア
2人目 男性
次もお祭りの法被?を着た挑戦者。
一直線で真ん中下の穴に入り、トカちゃんの洗礼を受けた!
ミス
3人目 男性(23歳・公務員)
『北国の春』を唄い切った、「FIRE FIGHTER」チームの生き残りである。
よろい注の攻撃を避けて、「行くぞ!」と意気込んで左上の穴に飛び込んだ! 勢い余って縁に激突、倒れ込むように入っていったが一応通過は通過である
クリア
4人目 男性(21歳・学生)
よろい注の左パンチをもらったが、右の穴に元気よく飛び込み最終決戦進出!
クリア
5人目 男性(22歳・会社員)
ダークグリーンの服を着た男性会社員。
「行くぜ~!」と、右の穴に飛び込んで通過!
クリア
6人目 男性(19歳・学生)
紅白のジャンバーを着た最後の挑戦者。
よろい注の妨害を軽くかわし、左下の穴を選んで突破!
クリア
カート戦

「人喰い穴」を抜けた戦士たちが、秘密のトンネルをワープしながら1人、また1人、城前へと集結してゆく!
緑山一帯は闇夜に染まり、たけし城だけがライトで照らされている。だるまやカラオケを乗り越え、最後の戦いに臨む5名の精鋭たちは…
- 「魁」と書かれた法被を着てきたのは、千葉県から来た男性(20歳・理容師)
- 「FIRE FIGHTER」チームの生き残り、川崎市から来た男性(23歳・公務員)。消防署のレスキュー隊なので、谷隊長の期待は大きい
- グレーのスウェットを着た、八王子市の男性(21歳・学生)。中央大学に通っているそうだ
- ダークグリーンの服なのは、厚木市から来た男性(22歳・会社員)。化粧品会社に勤めているとのこと
- 最後は紅白ジャンバーの川崎市から来た男性(19歳・学生)。こちらは東海大学の学生さん
以上、今回も全員男性。いずれ劣らぬ強者ぞろいである。
一方、迎え撃つたけし軍は…
11月に入ってからは少数精鋭だった攻撃軍。久々の5人ということもあり、たけしは嫌な予感がするとしきりにビビッている… 戦勝街道を突っ走るたけし軍、ここいらでビシッと兜の緒を締め最終決戦に臨むようだ。
果たして勝利の女神が微笑むのはいったいどちらなのか!?

ついに最後の決戦の火蓋が切って落とされた! 今回生き残った攻撃軍は5名! いずれも何かやってくれそうな、不敵な面構えをした戦士たちである。いつになく期待できそうなメンバーではあるが、相手は連戦連勝のたけし軍。くれぐれも油断することなく、今日こそ憎きたけしをやっつけてほしい! 頑張れ攻撃軍!!
戦闘開始直後、一斉に前進する両軍。
まずは公務員の男性がたけしの戦車に接近、しかし攻撃が届かない。
中央大の学生は軍団のカートに接触し身動きが取れなくなり、後ろから別の軍団に撃たれて失格。
東海大の学生も軍団の1台に気を取られていた隙に、他の軍団がやってきてあっけなくやられた。
続いて厚木市の会社員も、軍団の攻撃を真正面から喰らって的が破れてしまった!
残る攻撃軍は2人。床屋の男性が攻撃をしかけていると、背後から軍団、横からたけしの戦車が急接近。猛攻撃を喰らって敗れた上、東海大生のカートとたけし戦車に激突してしまった!
最後はレスキュー隊員。最後まで奮闘していたが軍団に取り囲まれ敗北…。今日もまた、たけし軍の勝利で幕を閉じたのであった…
攻撃軍 敗北
エンディング
意外や意外、攻撃をまったく喰らわなかったので拍子抜けだったというたけし。今年中に彼を打ち倒すものは現れるのだろうか?
さて、次週は『発表!!日本有線大賞「生放送・今夜大賞決定」』放送のためたけし城は休止となる。
しかし近頃殿の周辺ではなにやらきな臭い話が… 写真週刊誌が殿のプライベートを執拗に狙っているようだ。というわけで次回放送までの間に、社会を騒がす大事件が起きるのであります。風雲急を告げるたけし城の運命やいかに!?

戦いは終わった。鉄壁の守りを誇るたけし軍の前に、またも敗れ去ってしまった攻撃軍。
「悪魔の館」で恐怖に震え、海坊主に冷たい水の中に叩き落され、大の大人が「だるまさんがころんだ」で笑われながらも、打倒たけしの悲願の下、全員が一丸となってよくぞここまで戦い続けてくれた。たけしを倒すことはできなかったが、君たちの勇敢なる戦いぶりは後に続く者たちに語り継がれ、新たなる闘志を沸き立たせることだろう。君たちの戦いは決して無駄ではなかったのだ。
またいつの日か、ともに戦い、宿敵たけしを倒す日が来ることを願いつつ、参加してくれたすべての人々に、ありがとう…
キャスト
- たけし城 城主
- ビートたけし
- 家老・三太夫
- 石倉三郎
- 「悪魔の館」悪魔
- ストロング金剛
- 丹古母鬼馬二
- 「戦場にかける橋」海坊主
- 岡田正典
- 「すもうでポン」力士
- 忍竜
- 城みちる
- すがぬま伸
- 上田馬之助
- 「街かどテレビ」司会
- 大木凡人
- 「街かどテレビ」ヤクザ
- 関山耕司
- 横溝貴之
- 「人喰い穴」隊長
- 渡嘉敷勝男
- 大念寺誠
- 戦場レポーター
- 稲川淳二
- 攻撃軍 隊長
- 谷隼人
- たけし軍団
- そのまんま東
- 大森うたえもん
- ガダルカナル・タカ
- つまみ枝豆
- ダンカン
- 井手らっきよ
- 松尾伴内
- 柳ユーレイ
- ラッシャー板前
- グレート義太夫
- たけし軍団セピア
- おぼつちやま
- キドカラー大道
- サード長嶋
スタッフ
- プロデューサー
- 桂邦彦
- 構成
- たけし城保存会
- ナレーション
- 宮内鎮雄
- 音楽
- 小野寺忠和
- 演奏
- アーチストマジソン
- TP
- 新福剛
- TD
- 熊本宗孝
- VE
- 吉田均
- カメラ
- 山田俊明
- 音声
- 入佐隆
- 照明
- 白石雄二
- PA
- 新井隆男
- Vul
- 宮下俊彦
- 編集
- 阿久津廣次
- 美術
- 中嶋美津夫
- 美術デザイン
- 橘野永
- 音響
- 山田弘実
- 協力
- 東通
- 緑山スタジオ・シティ
- 太田プロダクション
- 演出
- 三角英一
- 三田村泰宏
- 渡辺香
- 難波一弘
- ―――――
- 村木益雄
- 製作著作
- TBS
参考資料
<
1
2
3
4
5
>
石倉 そうですな! 次はまぁ、ご存知「人喰い穴」でございます!
たけし おっ!
石倉 はぁは! 6名の人間がここに来てますから
たけし これはもう、これはもうね…
石倉 これはひとつね…
たけし 6人が残ったってどうってことはない
石倉 どうってことはない。もう、あとはね…
たけし あとは… 待ってました…
石倉 軽くね… これはスポン、スポン、スポーン!と決めていただきたい…
たけし 背中かいちゃおう
石倉 あの、今回はですな、えーまた今回はお楽しみのひとつになりましたけども
たけし トカちゃん
石倉 渡嘉敷とこの大念寺が、どのようなコスプレで…
たけし どのような芝居で?
石倉 どのような芝居で
たけし どのような… アレのない、ね…
石倉 そう、そうそう…
たけし ひっかけのない芝居をやるかという… お、なんかやってる。ロビン・フッドだ!