TBS版(昭和版)
第24回 ※CSでは第23回
1986年11月21日(金)20:00~20:54放送
視聴率 19.3%
豪腕投手江夏豊に挑戦新ゲーム当たって完パイ・谷隊長悲願なるかカート戦?▽ますます快調コマネチ竜神池

戦いの詳細 その4

人喰い穴
石倉 ね、ここまで7名の人間が来てますんでね。この7名をどういうに処理するかということでございますけど…
たけし トカちゃんも、完全にコメディアンなるつってたもん
石倉 いやいやいや… じゃあ今まで何だったんですかね?
たけし いや、今までちょっといまいち踏ん切れなかったんだと思う
石倉 いまいち…
たけし 「たこ(八郎)さんがいない今、俺しかない」つってたもん、ホントに。「ボクシング界出身のコメディアンはたこさんの後は俺だ!」って。たこが、いか(八郎)と来てるからね
石倉 たこいかと来てるから
たけし たこ八郎、いか八郎だの、でトカちゃんは何しようかつってるんだよ。たこといかだろ? (軍団に向かって)何だろうな?
タカ でもライバルにガッツ(石松)さんいますからね
たけし ガッツさんがいるな。う~ん、ガッツ石松さんが。「馬の耳にお陀仏」という…
石倉 でもあの、ガッツさんの場合はコメディアンじゃないでしょ? なんか二枚目の俳優さんでしょ?
たけし ガッツさんは?
石倉 えぇ
たけし そうなの?
石倉 思考形態は…
たけし あれだもん、人生相談所の人だもん
石倉 人生相談所ね…。もう要するに、亀戸親父の会とか、いろいろ…
たけし そうそう
石倉 幅広く文化活動も
たけし そうそうそう…
石倉 なんかやってらっしゃって
たけし だって周りが笑ってるだけだから。本人はマジなんだ、一生懸命…。エライ、役者さん
石倉 まぁ、そうですな!
たけし そうだね
石倉 ではひとつじゃあそこ、7名の人間を、「人喰い穴」で
たけし なんかいきなりこの傘が見えてるのが危ないな?
大念寺誠(破れ傘刀舟) (和傘を回しながら)いいかてめぇら! この「人喰い穴」に来た奴は、俺が叩っ殺してやるぜ!!
たけし 上手い!誰なんだこの野郎は?
石倉 破れ傘刀舟
たけし 破れ傘? (もう一人を見て)桃太郎侍だなこれ?
渡嘉敷勝男(桃太郎侍) 桃から生まれたトカ太郎~!
たけし あ~あ、ダメだおい! これ玉乗りかと思ったもん…
渡嘉敷 来い!
大念寺 行くぞ、トカ太郎!
渡嘉敷 破れ傘大念寺!(と言って、刀を2本出す)
大念寺 行くぞ!!
渡嘉敷 さぁ来い!!
(チャンバラを始める2人…)
たけし もう、浅香光代さんだよこれじゃよ…
大念寺 オアタ~、ウシッ!
(大念寺の刀を二本刀で受け止める渡嘉敷)
たけし お~いいね
渡嘉敷 決まったぜ! いやや!!
(刀を下げる渡嘉敷、そこへ大念寺の刀が頭に刺さる…)
渡嘉敷 余計な事すんじゃねぇ! おし、ミー!
大念寺 いいかてめぇら!
渡嘉敷 いいかてめぇら!
大念寺 地獄の底から迎えに来たぜ!
渡嘉敷 地獄の底からだ!
大念寺 待ってるぜ!!
渡嘉敷 待っとるよ~!
大念寺 早くかかってこい!!
(刀を戻す大念寺、一方渡嘉敷は落としてしまう…)
大念寺 じゃあな!
渡嘉敷 おし!

たけし どっかの演芸場の課長だぜ…
石倉 どっかの…
たけし どっかの会社のどっかの課長だよこれじゃよ…。演芸好きのよ。しょーがねーな、んだもう… 「課長あれさえなきゃいい男なんだ」って言われるんだよ… 課長遊んでばっかいるんだから…
 女剣劇よりも田舎臭い芝居を残して、「人喰い穴」に潜んだ大念寺と渡嘉敷! 攻撃軍よ! こんな奴らを笑い飛ばしてやるのだ!!

今日も三文芝居に張り切る2人。彼らがこの番組で力を入れているのは、この場面だけなのである。

破れ傘大念寺はの穴、トカ太郎は左上の穴に入っていったぞ! さぁ彼らのいない穴目指して突撃していくのだ!!

1人目 男性

まずは赤いジャンバーを着た男性挑戦者。

トンネル出口で待ち構えていたよろい注の妨害を受けたが、なんとか避けて「人喰い穴」へ駆けていく。

そして彼が選んだのは左上の穴。トカ太郎侍に八つ裂きにされてしまった!

ミス
たけし お、ひっかかったか?
石倉 よし!
たけし 可哀想に…。ここで殺されるのはな…。ここまで来たのにな~
渡嘉敷 うぉほ~! 桃から生まれた桃太郎~! リャベ~! トォリャ~! はは~!!
石倉 品のない桃太郎!
たけし トカちゃん、しょーがないよ…

2人目 男性

ガクランを着た男性。

「やるぞー!」と叫びながらダッシュしていったのは、こちらも左上の穴… トカ太郎侍に一刀両断されてしまうのだった!

ミス
たけし おわ、入った!
石倉 千客万来ですな!
渡嘉敷 だははは! バカモ~ン!!
挑戦者 うわ~!!
渡嘉敷 死ね~!

3人目 男性(25歳・全日本ツーリスト勤務)

トンネル出口でよろい注に頭をボコられたのは、上下紺色の服を着た挑戦者。

攻撃を喰らいつつも真ん中下の穴に飛び込み、無事通過!

クリア
たけし お、行かれちゃった

4人目 男性

やたら張り切っているのは、先ほど海峡を突破したラガーマン。

左上の穴に入ってしまい、暴れまくるトカ太郎の餌食に!

ミス
石倉 お~、迷わず行きますな~
渡嘉敷 うわ~はは~! 今日何人も死ぬんだこのやろ~! 俺はトカ太郎だ~!!
石倉 ほとんど本人わかっておりませんな…
たけし うわごとのように怒鳴りまくってるよ
石倉 なんだかもうね… なんかあったんですかな家庭に?

5人目 男性(20歳・トラック運転手)

続いてはトラック運転手の男性。

よろい注の攻撃を喰らうことなく進み、ゆっくり選んで左下の穴に入って決戦進出!!

クリア

6人目 男性

続いては、自作のたけし城Tシャツでやってきたグループのお仲間。

よろい注を相手にすることなくダッシュして、またまたまたまた左上の穴に突撃…

ミス
石倉 ほぉ~!
渡嘉敷 誰だバカヤロー! 死ね~! バカヤロー! 井手らっきょ!
たけし ははははは…! トカちゃん何言ってんだこれはいったい… しょーがねーな…

7人目 男性(23歳・消防士)

最後は消防隊員。

よろい注のタックルを喰らいながらも、左下の穴に滑り落ちるように入っていった

クリア
カート戦
 「人喰い穴」を無事通過した選りすぐりの戦士たちが、次々とたけし城前に集結してきた!

ワープトンネルを抜けてやってきたのは3名の男性戦士。人数的には先週と同じ。果たして大丈夫であろうか?

 よくぞ生き残った我が精鋭たちよ! 今回はかなり若い衆ばかりだけども。えー、それじゃあの、名前と仕事を聞いてみましょうね
 まぁあの、3人だけども。消防隊もいるし、ダスキンもいるし、旅行会社もいる。力を合わせて頑張っていこうな。じゃあここで気合いを入れていきましょう! じゃあいいな!
攻撃軍 オーッ!!
 乗り込めーッ!!

20代の若者たちが攻撃軍専用カートに搭乗した。戦闘準備万端、決戦の時は近い!

たけし 今回はね、前に1人いじめ回ったことあるけどね。今回は3人だからそんなにはいじめられないけれどもまぁ、余裕だな!
石倉 まぁね。どうってことはないですけれども
たけし どれぐらい持たせられるかだな
石倉 そうそうそう
たけし いきなりピュッピュッピュッやっちゃうのは可哀想だけどさ、どうしても当ててしまうからな。つい向こうが…
石倉 どのぐらい持たせてやろうかという…
たけし これだけ… やってるんだけどな~、可哀想だな。どんだけ見てやろうか?
石倉 まぁ、軽く
たけし 軽く、ひとひねり
石倉 はいはい! 皆の者、いいな!
軍団 オーッ!!

今回も相手は3人だけだと思って余裕をこいているたけしたち。掌で弄んでやろうと言わんばかりであるが、果たして攻撃軍はどれだけ善戦するだろうか?

なお今回のたけし軍側カートは、すべて軍団だけが乗っている。トカちゃんや城みちるたちは参戦しない。つまり手練れの兵ばかりである。厳しい戦いが予想されるが、最後まであきらめず頑張ってほしい!!

 行けーッ!!
 さぁ、いよいよ最後の決戦の火蓋が切って落とされた! またしても攻撃軍はわずか3名。しかし多勢に無勢と諦めてはならない! 暗闇の中から豹のように襲いかかるゲリラとなって、あのにっくきたけしを最後の最後まで苦しめるのだ! その先に君たちの栄冠が待っている。進め、攻撃軍!!

谷隊長の最後の攻撃命令が下り、たけしの戦車から決戦開始を告げる号砲が発射された!

いつものように軍団の後ろにぐるりとまわるたけしの装甲車。殿を守る軍団たちは攻撃軍に向かってじりじりと迫っていく。

まず囲まれたのは旅行代理店の男性。左右から集中砲火を浴び、的が紫色に染まるや否や大きな穴が開いてしまった。

トラックの運転手が装甲車に接近、だが攻撃がまったく届かない。石倉の持つ強力なマシンガンを避けようとするが、背後から軍団のカートが接近。後ろから銃撃を受け、的が破れてしまった。

最後に残ったのは消防士。なんとか装甲車に食らいつこうとするが、マシンガンに的を射抜かれ瞬く間にやられてしまった。

こうしてまた、たけし軍勝利を告げる花火が打ち上がり、戦いの幕が閉じたのであった…

攻撃軍 敗北
 何なのよ何なのよ、あっさり。レスキュー隊とかいろいろ期待していたんだけれども、若い衆3人で。若いのもダメなのかな… ホント、今週はあっさり負けました。失礼しました!
 勢いあまって突撃していったせいであろうか、攻撃軍の3名はあっさり全滅してしまった。しかしその突撃精神を讃えて、20歳・トラック運転手、25歳・旅行代理店勤務、23歳・消防士にはそれぞれに敢闘賞の10万円が贈られた!

エンディング

石倉 殿! しょうがないですな、3人ぐらいじゃ…
たけし ダメだな…
石倉 かすりもしなかったですよ?
たけし 俺だって、どこ行こうかなって思って、ちょっと前進んだ瞬間に、もういないもん相手が
石倉 えぇ!?
たけし 一周して帰ってきちゃったらもうなんにもなかったという…
石倉 困ったもんですな、歯ごたえがないのもおびただしい!
たけし ちょっと外国旅行行ってるうちに家が全焼しちゃって燃えちゃったみたいだな。帰ってきたら何にもないんだ… 何ひとつ関係ないというね…
石倉 ホントにね…
たけし まぁ、こういう楽なこともあるんだ
石倉 まぁ、なんかたまには。たまにはね。まぁ、ちょっと歯ごたえがなさ過ぎたけれども
たけし まぁ、あれだな。来週、ちょっと骨のある奴に期待しよう
石倉 そうですな! 是非ともみなさんね、少しあの、よく見てるんだからね。ちょっと考えてきてくださいね。頼みますよ!
たけし よくね、作戦を、我々の作戦を知らなければいけない
石倉 そうそうそう
たけし 我々の作戦はここだけでバラすけどね。2人撃つ奴がいるんだけど、1人が相手の目を狙って撃ってる
石倉 殿、それは言っちゃいけない
たけし あ、ヤバイ!
石倉 それは言っちゃいけない
たけし そこまで言おう
石倉 そこまでをよく考えてもらって
たけし そう!
石倉 ね、それでこの、来てもらいたい

毎度毎度、まったく手ごたえのない戦いが続くのでたけしも石倉も呆れるばかり。そんななかなか勝てない攻撃軍に、たけしがマル秘テクニックを伝授!? といっても参考にはならなそうだが…。

とにかくたけし城攻略には体力だけでなく頭も必要。特に「カート戦」では作戦を練り、力を合わせなくてはたけしに打ち勝つことはできない。さぁ、来週こそ骨のある挑戦者がやってくることに期待しよう!

 戦いはまたしてもたけし軍の勝利で幕を閉じた。鉄壁の守りを誇るたけし城の前に、攻撃軍は力及ばず尽き果てた。
 しかし攻撃軍たちよ、少しも落胆してはならない。連戦連敗の教訓を深く肝に銘じて、打倒たけしの栄光を手にするための秘策を練るのだ! そして、ここたけし城に新たに集まる勇士たちは一人ひとりが友として助け合いつつ、全員が一丸となってあの巨人たけしにぶつかってゆくのだ。その暁に待っているのは、君たちを讃える歓声と勝利の美酒なのだ。
 今日、たけし城の露と消えていった勇士たちの闘志は決して無駄ではないのだ。新たなる戦いのための礎となって、ここたけし城に燦然と光り輝くであろう。ありがとう、勇士たちよ…

キャスト

スタッフ

参考資料

< 1 2 3 4
5
>