TBS版(昭和版)
第22回 ※CSでは第21回
1986年11月7日(金)20:00~20:54放送
視聴率 17.1%
雨の大激戦・生き残りたった1名▽家老石倉涙の結婚秘話一挙公開?▽バカバカしく登場稲川淳二リポーター

戦いの詳細 その1

第一砦
攻撃隊長・谷隼人 いいか! これから難攻不落のたけし城を攻撃する! 行く手には数々の難関が待ち構えているが、全力を挙げて頑張ってほしい、いいな!
攻撃軍 オーッ!!
 いや、さっきから雨でピチャピチャ、ポタポタポタポタ… しかしまぁ、雨ですからあの、ケガに気をつけてね。それであの、少し寒くなってきましたんで、よく屈伸運動してやってください。えー今日はですね、この前の方に小学校の先生がいらっしゃいますんで、3人とも。どちらですか? 小学校は?
男性教師 神奈川です
 神奈川の方の小学校? この番組はね、小学校の生徒さんが見てるんですよ。今日、無様な格好はできませんよ。これから学校で威厳がなくなりますから。なんとか、第一関門で落ちないようにしてくださいね。頑張ってくださいね
男性教師 はい!
 それからですね、何でしたっけ?
「ミガホンアカデミー パンフラワー」と書かれたトレーナーを着た女性挑戦者 パンフラワーです
 パンフラワー? あの、パンでいろいろ作るわけですね。全国組織で
パンフラワーの女性 そうです
 こういう全国組織の人と仲良くしとくと…
パンフラワーの女性 (埼玉の)大宮教室でやってます
 大宮? でも全国に私の名前と、たけし城をね。ぜひ全国組織の人と握っておくと、広まるわけ。長い。全国の人にね。今日は頑張ってくださいよ。まぁ、雨ですが全力を挙げて頑張ってほしい。お願いします。それじゃあ! 行けーッ!!
攻撃軍 オーッ!!

谷隊長の攻撃命令を受け、雨の中、裏山を駆け下りていく攻撃軍。さっそく滑って転んでしまっている者がいる。今週の戦いではくれぐれもケガしないように用心するのだ!

さて、今週は新しい戦場レポーターが登場する。ススキが生える草むらをかき分け、やってきたのは…

戦場レポーター・稲川淳二 おし、おし、おし! あ痛てててて、痛い痛い! あ、私が、今回の戦場レポーターのなんとニューフェイス、稲川淳二でございますね~。"芸能界のサンドバッグ"と言われていますが、大いに盛り上げたく、わたくしがこのTBSの看板番組を背負って立とうと、こういうわけですね~! この天気、この中で、この雨、ね! このヤブ、ヤブ、ヤブ! 大好きだな~! それじゃ早速、盛り上がって… (はしゃいで泥に手を打ちつけると、カメラに飛び跳ねてしまい…)まいりましょう! あ、すいません、カメラ(に泥が)飛んじゃった…

 これが我が軍最初の攻撃である! 的を射抜かれぬよう、頑張ってほしい!

第一砦守備隊長・そのまんま東 この雨の中を、よーく集まってきたな! 僕たちも、とうとうレコードを出すことになった(※たけし軍団COUNT DOWNの「BON・BON・BON」)
たけし軍団 バンザーイ、バンザーイ!
 関係ないけどもPRしとく。よし、このレコードを買うと約束をする人間がいたら、そいつの的は射抜かない
(買うと宣言する攻撃軍たち)
 嘘をつけーっ! 嘘をつけーっ!! 今日はまだ発売されてないんだ! それでは! それに関係なく、今日はみんな気合い入ってるから、1人残らず的を射抜いてやる! それでは攻撃隊、前へ!!
攻撃隊 ウルァ、ウリャア、オラッ!!

今回はいきなり国境を越え、「第一砦」から戦いが始まるのだ!

待ち構えるはお馴染みたけし軍団、戦いを前になんとレコードを宣伝し始めたではないか。このレコードの購入を誓う者については見逃すらしいが… 1986年11月1日リリースなので、この収録時点ではまだ世に出ていないのだ。というわけで前言撤回、やっぱり皆殺しにする気まんまんの東隊長なのである。

本日の砦は、頂上に5人、内部に3人、攻撃隊4人、合計12人という体制。

雨で的は破れやすく、足場が濡れて滑りやすくなっている。気を引き締めて乗り越えていって欲しい!!

 行けーぃッ!! 気をつけろよ! 滑るから気をつけて!!
 降りしきる雨の中、「第一砦」目指して攻撃軍が突撃していく。守るは悪名高きたけし軍団。しかし恐れることはない! 奴らは戦いを前に下手な歌などレコーディングしている、軟弱者なのだ! 一人残らず蹴散らして次なる難関へ突き進むのだ! ゆけ、攻撃軍! たけし軍を粉砕せよ!!

容赦ない銃弾と雨粒が、攻撃軍の命とも言える的を濡らしていく。しかし、例え射抜かれようとも精鋭たちは必死に突き進んでいく。

ある者は足を滑らせて転倒し、またある者は攻撃隊に囲まれ討ち死に… いろいろな人間いるけれど、一番悲惨なのは最後まで取り残された者たち。彼らはここを乗り越えることができず、頂上から内部から下にいる攻撃隊から、とにかく滅多撃ちに遭ってしまった…

敗れてしまった女子短大生(19歳)と東京家政大生(19歳) 悔し~~~~~!
稲川 はいはいはいはいはい!
女子短大生 あ~悔しい!!
稲川 わかった、わかった!
東京家政大生 やってたんじゃない!
女子短大生 だって学校休んできたのに!
稲川 しょうがないでしょ、でも
東京家政大生 もう悔しいから「みんな出る」っても出ないもん(?)
稲川 わかった!
女子短大生 聞いて聞いて! うちのお母さんね、合格になってるの!
東京家政大生 何やってんの!
稲川 え、お母さんは残ってる?
女子短大生 お母さん残ってるの、くっそ~! 私はね、もうお母さんこんなんなって行っちゃったのよ!
稲川 どういう娘なんだこの人!
女子短大生 悔しい~! なんだって休んできたのに!!

学校を休んでまで緑山へやってきたのに、まさかの最初の関門で討ち死に。母は娘を見捨てて乗り越えていったらしい。

離ればなれになってしまった者は他にも…

稲川 誰と来たの、今日は?
主婦(39歳) お父さんと
稲川 お父さんどうした?
主婦 お父さん残ってます
稲川 お父さん残ってる?
主婦 ええ
稲川 お母ちゃん負けちゃった?
主婦 ええ
稲川 どうする、お父さん終わるまで待ってるか、それとも先に帰っちゃう?
主婦 いいえ、待ってます
稲川 エライな~、凄く! じゃあ、熱血漢で帰ってくるまでね…
主婦 はい、お父さん頑張ってね!
稲川 どうして「愛してる」は言えないのよ! 言いなさいよ、言いなさいよ!
主婦 あ~ぁ…
稲川 愛してるんでしょ? 言ってあげなさいよ
主婦 愛してるわ…

夫婦で参加して戦死した39歳の主婦は、生き残った夫(39歳)のため帰らず応援すると宣言。稲川に促され「愛してるわ」と語った

というわけで、最初の難関で31人が敗退。折からの悪天候ということもあり、的が破れやすくなっていたのが一因と言えよう

 よくぞこの雨の中を、「第一砦」を突破してきた我が精鋭たちよ! 非常に雨の中ご苦労であった! まぁ、これから大変なことが続くが、全力を挙げて頑張ってほしい。じゃあ、気合いでちょっと温めましょうか? いいな!
攻撃軍 オーッ!!
 それでは次なる難関に向かって、進めーッ!!
攻撃軍 オーッ!!

砦を乗り越え、裏山の近くに集結した挑戦者たち。谷隊長にはっぱをかけられ、次なる関門へと進軍していった。

これから攻防戦が本格化していくが、秋雨の寒さとも戦わなくてはならないのだ!

悪魔の館
たけし はい、どうだ! いい天気じゃねぇか、まだ! え?
石倉 いや、もうほら… やっぱほら向こう煙ってますな
たけし 来てるな、雨雲が…
石倉 あー、かなりあれも、隊長も困ってますな
たけし だから野外のロケは嫌いなんだよ。一瞬のうちに雨になってしまうから。ね?
石倉 そうですな… はぁ… もう11月にもなりますと、この底冷えがしますな
たけし ははは…
石倉 なんか…
たけし ジジイなんだよそれ
石倉 いやいや…
たけし 練足のシャツ出すの止めなさい。何してんだい
石倉 いやいや、もう… これはまた、ご無礼を…
たけし ご無礼じゃないよ。え?
石倉 殿! 殿はこちら、下はどうですか? 大丈夫ですか?
たけし これフィッテの靴下。一応、言っとかないと。出たな。出た、福助… それでね
石倉 はっ!
たけし 最初は…
石倉 「悪魔の館」までですな、78名の精鋭が来ておりましてですな
たけし 毎回毎回、精鋭ばっかし言ってるけどね、毎回毎回よく生き残ったなつってるけども、もう飽きたよこいつらは。ダメだよもう。え?
石倉 突き放したような物の言い方、殿…
たけし 大体必ず落ちるだろ、あれだけ繰り返し繰り返し「悪魔の館」見してんだから、みんな出てもいいもんだよな?
石倉 殿、私がね、味わいましたけれどもですな、この見るとやるとじゃ全然違うというところがこの、何とも言えませんな
たけし 中入ると怖いな、確かに
石倉 怖いですよ。いつ出てくるかわからないから

丹古母鬼馬二 ンアアアアアアアアア!!! (鎖を引きちぎる)
ストロング金剛 デアアアアアアアアア!!! (エキスパンダーを曲げながら)ンリャアアアアアア!!!

たけし 確かに怖いな
石倉 怖いですよ
たけし あのアイドルタレントで入れなくて泣いてるバカがいたけどな
石倉 いやいやいや…
たけし 見てる時はいいけど、いざ自分の番になるとな
石倉 やっぱ怖いですよ、そりゃ…
たけし そうだね
石倉 わたくし、まだ自分で自ら墓穴を掘ったということになりましたけれどもですな。入って訳のわからないことになって、方向感覚が全然わからないというね、情けないことになりましたけれどもですな
たけし まぁ、それで
石倉 はぁ、ひとつ、まぁゆっくりと…
 さぁ、次なる難関はご存知「悪魔の館」。複雑に入り組んだ六角迷路を何人の戦士たちが無事通り抜けることができるであろうか?

攻撃軍が雨天に苦しむ中、たけしたちは晴天の中で陽気に観戦などとしゃれこんでいる。別日に収録しているのかもしれないが、たけしのスケジュールの都合でよくあることなのでいまさら気にしてもしょうがないのだ。

さて、早くも登場した「悪魔の館」。気をつけたいのが密林から下るスタート地点。いくら細いロープと粗末な階段が用意されているとはいえ、いきなり転倒したら大ケガにつながる。ここはウケ狙いでふざけることなく、慎重に降りていった方が身のためである

 (笛を吹いて)行けッ!

1人目 男性

まずは「Weekender」GUN、背番号6と書かれた野球ユニフォームを着た挑戦者。

さっそく丹古母に見つかってしまう。逃げ回った挙句、南側の池の扉をオープン。一瞬踏みとどまろうとしたが、雨で滑って無念、冷たい池の中へと転落してしまった

ミス
石倉 ほら、ね! これがもうね…
たけし 寒いだろうな

2人目 男性

こちらは「Weekender」TACOKUN(※最後の一文字確認できず)、背番号0。

悪魔を避けてゴール近くまで進むが、滑ってしまって直前で転倒。金剛に捕まってしまった! 一方、丹古母はなぜか部屋を間違えていた…

ミス
丹古母 あ、こっちか!
たけし 丹古母さん… 丹古母、間違えてるね

3人目 男性

掛け声は元気な挑戦者。しかしいきなり金剛、続いて丹古母に見つかってしまう。慌てて逃亡を図った先は、西側の池…

ミス
石倉 よーし! よーしよーし!
たけし あのスピードになると間違えちゃうな

4人目 女性(20歳・OL)

今度は女性戦士が登場。慎重に進もうとするが、慎重だと逆に悪魔が寄ってきてしまうものである。

やってきた丹古母に脅かされ、急いで逃げると今度は金剛と遭遇。悪魔2人に追われ、逃げた先はやはり死の池であった…

ミス
稲川 ボーイフレンドいるのか?
OL はい!
稲川 ふぅ~ん。で、今日ボーイフレンドどうしたんだい?
OL そこで…
稲川 え! 汚ねぇボーイフレンドが来たな! たくあん漬けが来ちゃったみたいだな! 彼女頑張ったけどダメだったって
ボーイフレンド(21歳・自動車修理工) ダメだったって、ここで。ポッツリ… う~ん
稲川 ダメだ。まぁ仲良く2人でこれさ
ボーイフレンド まぁ、しょうがないですから。もうこれもんですからね
稲川 じゃあ2人でもって、まぁ慰め合ってちょっとね。はい、お互いにどうぞ…
ボーイフレンド 頑張ったね
OL 頑張ったね
ボーイフレンド うん…
稲川 かえって違う人なんじゃない!?

5人目 男性

アメフトのユニフォーム(「THUNDERBALLS」背番号44)を着た挑戦者がチャレンジ!

ところが悪魔2人にあっさりと見つかり、逃げた先で池に転落。寒さに打ち震えながら悪魔たちに嗤われてしまった!

ミス
アメフトの男性 最悪…!
悪魔 あっはっはっはっは!

6人目 男性

ユニオンジャック柄のパンツを履いてやってきた挑戦者。

金剛の裏をかいて進み、ゴールで丹古母に捕まりそうになったが見事振り切り脱出に成功!!

クリア
石倉 おー、上手い上手い!
たけし 出口かあれ?
石倉 出口です
たけし 水に濡れてるから外かと、池かと…

7人目 男性

こちらは「RIVER」という野球チームの背番号17番。勢いよく扉を開けて館に突入!

非常にガッツがあってよろしいのだが、まっすぐ進んでそのまま南側の池に転落してしまった

ミス
たけし あはは! なんにもないように落ちるな!

8人目 女性

赤いトレーナーに身を包んだ主婦。恐る恐る館に入ったが、いきなり丹古母と出会ってしまった。

「助けて!」と叫びながら逃げ出したが、南の池に落っこちてしまった

ミス
たけし 助けてなんて… あははは
石倉 もう身体が止まらない
たけし 顔が大阪の漫才(師)だね、顔…

9人目 男性

「頑張ります!」と元気にやってきた男性挑戦者。

ゴールへと続くルートを進もうとするが、その先に金剛がいると察知して方向転換… したまでは良かったが、池のある方の扉を開けてしまい、足から突っ込んでしまった…

ミス
たけし いよいよ水の量が増えたな雨で
石倉 水が増してますからな
たけし え?
石倉 水嵩増してますな
たけし 水嵩ましてるぜ、おい
石倉 水道代がいくらか助かるという…
たけし なんか(ドラマの)『岸辺のアルバム』を見てるようだな? え、頼むよ
稲川 いや、あの… 皆さん頑張ってますね! 私はギャラもらってるからしょうがないけど… (坂でコケてしまう)いやいやいや… みんな今日で終わるけど、私これからまだやらなきゃと思うとホントにツライですね… おっと、おおっと! おおっと、おっと! いや、完璧な… 戦場●●●(※聞き取れず)です…

ここまでで早くも50人近くが敗れ去ってしまった! いつも以上に苦戦を強いられているが、戦いはまだ序盤である。より厳しい難関が彼らを待ち構えているのだ。

CMの後は、先週登場したばかりの難関が君たちの前に立ちはだかる。さぁ、泥に向かって飛び出せ!!

CM1
< 1
2
3 4 5 >