谷隊長の攻撃命令を受け、雨の中、裏山を駆け下りていく攻撃軍。さっそく滑って転んでしまっている者がいる。今週の戦いではくれぐれもケガしないように用心するのだ!
さて、今週は新しい戦場レポーターが登場する。ススキが生える草むらをかき分け、やってきたのは…
今回はいきなり国境を越え、「第一砦」から戦いが始まるのだ!
待ち構えるはお馴染みたけし軍団、戦いを前になんとレコードを宣伝し始めたではないか。このレコードの購入を誓う者については見逃すらしいが… 1986年11月1日リリースなので、この収録時点ではまだ世に出ていないのだ。というわけで前言撤回、やっぱり皆殺しにする気まんまんの東隊長なのである。
本日の砦は、頂上に5人、内部に3人、攻撃隊4人、合計12人という体制。
雨で的は破れやすく、足場が濡れて滑りやすくなっている。気を引き締めて乗り越えていって欲しい!!
容赦ない銃弾と雨粒が、攻撃軍の命とも言える的を濡らしていく。しかし、例え射抜かれようとも精鋭たちは必死に突き進んでいく。
ある者は足を滑らせて転倒し、またある者は攻撃隊に囲まれ討ち死に… いろいろな人間いるけれど、一番悲惨なのは最後まで取り残された者たち。彼らはここを乗り越えることができず、頂上から内部から下にいる攻撃隊から、とにかく滅多撃ちに遭ってしまった…
学校を休んでまで緑山へやってきたのに、まさかの最初の関門で討ち死に。母は娘を見捨てて乗り越えていったらしい。
離ればなれになってしまった者は他にも…
夫婦で参加して戦死した39歳の主婦は、生き残った夫(39歳)のため帰らず応援すると宣言。稲川に促され「愛してるわ」と語った
というわけで、最初の難関で31人が敗退。折からの悪天候ということもあり、的が破れやすくなっていたのが一因と言えよう
砦を乗り越え、裏山の近くに集結した挑戦者たち。谷隊長にはっぱをかけられ、次なる関門へと進軍していった。
これから攻防戦が本格化していくが、秋雨の寒さとも戦わなくてはならないのだ!
悪魔の館攻撃軍が雨天に苦しむ中、たけしたちは晴天の中で陽気に観戦などとしゃれこんでいる。別日に収録しているのかもしれないが、たけしのスケジュールの都合でよくあることなのでいまさら気にしてもしょうがないのだ。
さて、早くも登場した「悪魔の館」。気をつけたいのが密林から下るスタート地点。いくら細いロープと粗末な階段が用意されているとはいえ、いきなり転倒したら大ケガにつながる。ここはウケ狙いでふざけることなく、慎重に降りていった方が身のためである
1人目 男性
まずは「Weekender」GUN、背番号6と書かれた野球ユニフォームを着た挑戦者。
さっそく丹古母に見つかってしまう。逃げ回った挙句、南側の池の扉をオープン。一瞬踏みとどまろうとしたが、雨で滑って無念、冷たい池の中へと転落してしまった
2人目 男性
こちらは「Weekender」TACOKUN(※最後の一文字確認できず)、背番号0。
悪魔を避けてゴール近くまで進むが、滑ってしまって直前で転倒。金剛に捕まってしまった! 一方、丹古母はなぜか部屋を間違えていた…
3人目 男性
掛け声は元気な挑戦者。しかしいきなり金剛、続いて丹古母に見つかってしまう。慌てて逃亡を図った先は、西側の池…
4人目 女性(20歳・OL)
今度は女性戦士が登場。慎重に進もうとするが、慎重だと逆に悪魔が寄ってきてしまうものである。
やってきた丹古母に脅かされ、急いで逃げると今度は金剛と遭遇。悪魔2人に追われ、逃げた先はやはり死の池であった…
5人目 男性
アメフトのユニフォーム(「THUNDERBALLS」背番号44)を着た挑戦者がチャレンジ!
ところが悪魔2人にあっさりと見つかり、逃げた先で池に転落。寒さに打ち震えながら悪魔たちに嗤われてしまった!
6人目 男性
ユニオンジャック柄のパンツを履いてやってきた挑戦者。
金剛の裏をかいて進み、ゴールで丹古母に捕まりそうになったが見事振り切り脱出に成功!!
7人目 男性
こちらは「RIVER」という野球チームの背番号17番。勢いよく扉を開けて館に突入!
非常にガッツがあってよろしいのだが、まっすぐ進んでそのまま南側の池に転落してしまった
8人目 女性
赤いトレーナーに身を包んだ主婦。恐る恐る館に入ったが、いきなり丹古母と出会ってしまった。
「助けて!」と叫びながら逃げ出したが、南の池に落っこちてしまった
9人目 男性
「頑張ります!」と元気にやってきた男性挑戦者。
ゴールへと続くルートを進もうとするが、その先に金剛がいると察知して方向転換… したまでは良かったが、池のある方の扉を開けてしまい、足から突っ込んでしまった…
ここまでで早くも50人近くが敗れ去ってしまった! いつも以上に苦戦を強いられているが、戦いはまだ序盤である。より厳しい難関が彼らを待ち構えているのだ。
CMの後は、先週登場したばかりの難関が君たちの前に立ちはだかる。さぁ、泥に向かって飛び出せ!!
攻撃軍 オーッ!!
谷 いや、さっきから雨でピチャピチャ、ポタポタポタポタ… しかしまぁ、雨ですからあの、ケガに気をつけてね。それであの、少し寒くなってきましたんで、よく屈伸運動してやってください。えー今日はですね、この前の方に小学校の先生がいらっしゃいますんで、3人とも。どちらですか? 小学校は?
男性教師 神奈川です
谷 神奈川の方の小学校? この番組はね、小学校の生徒さんが見てるんですよ。今日、無様な格好はできませんよ。これから学校で威厳がなくなりますから。なんとか、第一関門で落ちないようにしてくださいね。頑張ってくださいね
男性教師 はい!
谷 それからですね、何でしたっけ?
「ミガホンアカデミー パンフラワー」と書かれたトレーナーを着た女性挑戦者 パンフラワーです
谷 パンフラワー? あの、パンでいろいろ作るわけですね。全国組織で
パンフラワーの女性 そうです
谷 こういう全国組織の人と仲良くしとくと…
パンフラワーの女性 (埼玉の)大宮教室でやってます
谷 大宮? でも全国に私の名前と、たけし城をね。ぜひ全国組織の人と握っておくと、広まるわけ。長い。全国の人にね。今日は頑張ってくださいよ。まぁ、雨ですが全力を挙げて頑張ってほしい。お願いします。それじゃあ! 行けーッ!!
攻撃軍 オーッ!!