TBS版(昭和版)
第23回 ※CSでは第22回
1986年11月14日(金)20:00~20:54放送
視聴率 15.7%
▽雨中の大進軍・女性パワー爆発・美人妻が決勝進出▽新人女子レスラー"すもうでポン"に初登場

戦いの詳細 その2

悪魔の館
たけし えくしっ!(くしゃみ) 寒いなぁ
石倉 寒いですな~
たけし 冷え込むよ、綿入れも大変だよ
石倉 も~、寒い!
たけし 野外からの中継って、我々だけなんか違う… 部屋の中から覗き眼鏡なんかにしようじゃないかお前よ。バードウォッチングみたいにカゴ付きのな? そうでこうやって見られるように… 寒いよ、こんなとこでよ
石倉 ねぇ… 動かないだけ、動かない分、やっぱり辛いですな
たけし 辛いよ… 何の因果でこんなとこ、寒いとこで座ってなんか言ってなきゃいけないんだ
石倉 いえいえいえ…
たけし で、どうなったの?
石倉 はっ! で…
たけし 可哀想だぜ、だけどな。出てる奴がこの寒いのに
石倉 でもね、やはりね、出ることがやはりあの人たちはひとつの名誉でございますからですな…
たけし それを考えてね、いろいろ番組、この番組、冬はどうなるのかっていろいろ言われているんだ
石倉 おぉ、言われています
たけし TBSはなんとポンプを用意してね、熱いお湯を循環させるという。すごいよ… 元箱根の温泉街だよ、それじゃよ。ぐるぐるぐるぐる…
石倉 湯畑を作ったりなんかして
たけし お湯をこうやって…
石倉 なるほど…
たけし しまいにゃあれだよ、「竜神池」なんか湯の花咲いちゃうよお前
石倉 いいこと言う、湯の花!
たけし 湯の花咲いて桶だよカンカンと
石倉 お湯の中に~もこ~りゃ♪ なるほど!
たけし そうだよ。それから鬼怒川(温泉)の芸者神輿なんか上げちゃおうか、しまいにはな
石倉 なるほど…
たけし それぐらいお前、考えてるから。それからね、もうちょっと経つとね、お湯の横に乾燥室の部屋が
石倉 サウナ?
たけし サウナみたいなの作るって。そこでもう、温まってもらって。それでお風呂がデカいのができて、そこで着替えて帰ってもらうという。1泊2食付きだったら1人頭8,000円は取るから
石倉 すごいね~。しかし盛り上がってきますな!
たけし それから緑山で丹前なんか配ってな、それで焼印の入った、TBSなんて焼印が入った下駄なんか配ってよ、その辺で射的かなんかやってよ。それで途中でヤクザが現れて金ぼったくってくんだよ。そしたら、ストリップ劇場のひとつでも作って…
石倉 殿…
たけし で、ドン!とぶつかって「何してんだコノヤロー!」なんつって、丹古母さんたちに金取らした方が。いい温泉街だぜ
石倉 殿! 誰がここで映画の講釈をしろつったのホントに…
たけし それでどっかの地元の暴力団呼んできて、仕切らせたらたいしたもんだろ。TBSの温泉街…
石倉 たいしたもんだって、そこまで考えることないよ殿が… そこまで…
たけし え? いやいや、そりゃお前、TBSで面白いよ、これ。それで? 88人が
石倉 いかような勝負をするか、とくとご覧いただきたいと
たけし ちょっと、これはもういつものペースだと思うけどね。何回言ってもわかんないだこの子たちはね。口が酸っぱくするほどやってもね、できないからね… 来ると怖いんだろうね
丹古母鬼馬二 ウワッ、ウワッ、ウワァーー!!!(鎖を引きちぎる)
ストロング金剛 ン~~~~ウワァァァァァァ!!!(エキスパンダーを折り曲げる)
 さぁ、次なる難関はご存知「悪魔の館」! 見るとやるとでは大違いという、恐ろしい館なのである

緑山を一大温泉街へと変貌させてしまいそうな勢いの当番組。寒さが厳しくなるのに合わせて、ボイラーで池をあたため、ポンプで循環させようと考えている。

ちなみにボイラーの使用開始は11月14日の収録分から。今回は残念ながら、雨でヒエヒエの池に飛び込んでもらう!

1人目 女性

すでに泥だらけ。しかし頑張りますと張り切る女性が最初のチャレンジャー。

南の方へ進んで池のある扉を開いてしまった。引き返そうとしたところで丹古母に見つかり、逃げようとした先には金剛が! 結局丹古母に押されて、西側の池に突き落とされてしまった…

ミス

2人目 男性

青いジャンバーの男性。悪魔たちの雄たけびが轟く館に突入していった。

しかし慎重すぎてスタート地点を行ったり来たり。結局悪魔2人にはさみ撃ちされ、あえなく御用となった

ミス
たけし (墨を塗られた挑戦者の顔を見て)なんだなぁ、おい。遭難した親父だよ、それじゃよ。しょーがねぇな。ヨロヨロになって出てきた。谷川岳で7日間だよ

3人目 男性

白地に青いラインが入ったジャージの挑戦者。

さっそく丹古母に見つかり急いで逃亡! しかし雨で増水した南の池にダイブしてしまった

ミス
たけし あ~あぁ
石倉 完全にボケておりましたな
たけし 一応飛ぼうとしてたぜ
石倉 見る前に飛べ!
たけし 危ないよ
石倉 ね!

4人目 男性

坂を駆け下り、館に突っ込んでいったチャレンジャー。

絶叫する悪魔にビビりつつ、雨で滑りやすくなっている床でコケけながらも、ゴール目指してまっしぐら! 見事、隙をついて脱出した!

クリア
石倉 おぉ~、行った
たけし 必死の形相だね

5人目 男性

全身赤い服の挑戦者。

目の前の扉を開けると、さっそく丹古母が出現! 慌てて逃げた先には金剛! 2人に追いかけられ、西の池に転落。悪魔たちに笑われてしまった

ミス
たけし あれが憎たらしいんだよな、ドアのところでああ笑われるの…

6人目 男性(23歳・会社員)

「NARVA」という文字が入ったトレーナーの男性。勢いよく扉を開けて突入していった。

南へ、そして西の方へと進み、ゴール近くまで進んだところで金剛とバッタリ遭遇! ビビって南の池に落ちそうになる。そして滑って転んで金剛につかまってしまい、くんずほぐれつ。巻き添えにして池に落とすことに成功!

しかし、怒った金剛によっておしおきされてしまった!! 実は丹古母が金剛を押して、2人もろとも突き落としていたのは、ここだけのヒミツだ!

ミス
たけし&石倉 あはははは!
会社員 やった~!(金剛に軽くチョップ!)
金剛 …ウワァァァァァァ!!(会社員の首を絞める!!)
石倉 うわ、出てきた!
たけし 怒った!
石倉 怒らせた
たけし 金剛さん怒った!
会社員 うわ~! やった~!

池に落とされ、挙句の果てにふざけまくる挑戦者に金剛が激怒! 顔面に思いっきり墨を塗りたくり、容赦なく頭を押さえつけた! それでも挑戦者はやけに嬉しそうなのだった!!

7人目 男性

黒いシャツの挑戦者がやってきた。

南の方へと突き進み、悪魔2人に見つかり反転逃亡! しかし、逃げた先にはやっぱり死の池が待っていた。扉を開け、スピードを落とせずそのまま落っこってしまった

ミス
石倉 可哀想にな… (悪魔の)声に煽られて…

8人目 女性(20歳・学生)

最後は恐怖で今にも泣き出しそうな女性戦士が登場。谷隊長に脅かされたせいか館に入るのを嫌がる始末。

いざ入ろうとすると、いきなり目の前に悪魔の姿が… そんなこんなでなかなかスタートしようとしなかった。しかしいつまでも入口でウロチョロしているわけにはいかない!

意を決して潜入するが、息をひそめ待ち構えていた丹古母が出現。逃げた先は西側の池、あっけない幕切れとなった

ミス
石倉 あはは!
たけし はははは!
石倉 成仏しましたな! ホッとしたでしょうな

怖がっていた先ほどとは一変、悔しがる彼女に稲川が突撃取材!

学生 悔しい~~! も~やだ!
稲川 な、あたしにちょ…
学生 も~(と言って、稲川の頭を叩く)
稲川 いてっ! はい、太腿~ポーズ!
(短パンをめくって、太腿をあらわにする彼女)
稲川 イエ~~! あーは!
学生 勘弁してください…
稲川 するもんか!
学生 エヘヘ…

悔しいと言いながら頭を叩いたり、太腿を露にしたり… うって変わって上機嫌になっていた!!

 今週最初の敢闘賞10万円は「悪魔の館」でストロング金剛と抱き合って心中した! …いや、見事道連れにした男性(23歳・会社員)に贈られた! おめでとう!!
すもうでポン
石倉 もうそういうわけでございましてですな
たけし 次は?
石倉 え~、「すもうでポン」!
たけし おっ!
石倉 ここに、例の… ね!
たけし うん、桂(邦彦)プロデューサーどうしたの?
石倉 桂プロデューサーはやっぱり、腰をかなりいわしましてですな… ちょっと…ね?
たけし いや、いま"相撲プロデューサー"って言われてるんだいま
石倉 相撲プロデューサー…
たけし テレビで人気者なんだから
石倉 テレビの人気者…
たけし 近所の子供指さすって言うんだもん。「あー、あの人相撲の人だ」って。「俺はTBSだ!」って怒鳴り散らしてるらしいんだよ
石倉 怒鳴り散らしてるって…
たけし 「俺はTBSのプロデューサーで相撲取りじゃない」って怒ってるらしいんだ。どっちかっつうとお相撲さんだな?
石倉 あのね…
たけし これどっち選ぶっつったら、見た目どっちでしょうつったらお相撲さんだと思うな、俺
石倉 仕切りの格好のね、蹲踞のあの構えの見事さといいね、櫓落としの格好良さといいね。これはもう、ホントに一介のプロデューサーにするにはもったいないですな!
たけし ただ、あの櫓投げなんかね、見せようと思っちゃってね、すっかり持っちゃうからね…。いいとこ見せようと思って…。歌だって出てきちゃうし(※第21回「街かどテレビ」参照)、凄いんだよ…
石倉 そうですな~… で、この間の何でしたかな、あの歌は? 良かったですなあの歌は
たけし "プロデューサー界の塚田茂"(※出たがり構成作家として有名)って言われているんだよ
石倉 塚田茂って… "ドンドンクジラ"の。なるほど
たけし さぁ、じゃあ「すもうでポン」行こう
石倉 「すもうでポン」、72名!
 さぁ、次はおまたせ「すもうでポン」!

1カ月半ぶりに登場したすもうコーナー。"相撲プロデューサー"との異名をとる桂Pは腰をいわしてお休み。ゲストのジャパン女子プロレス・村光代が緑の土俵を守る! ついでにすがぬま伸も本日休場である。

本日の対戦力士は…

元二子山部屋、顔の化粧が上手な忍竜

あばら投げが得意な城みちる

何の役にも立たないコニシキ君人形

毎朝ヘアカラーで髪を染めている上田馬之助

女子プロのエースを目指す18歳、村光代

以上の5名が攻撃軍の前に立ちはだかる。誰と対戦するかはくじ引き次第。悪天候のため、ぬかるんだ土俵で相撲を取る。挑戦者は黒いまわしを巻いて戦うのだ!

なお行司は貧乏くさいと笑われている大念寺誠が務める。

1人目 男性

vs 忍竜

まず青ジャージの男性が引いたのは… いきなり最強の忍竜と対戦することになった。

土俵ギリギリで踏ん張ったが、最後は思いっきり突き飛ばされてしまった。突き出しで忍竜の勝ち!

敗北
たけし あははは!
石倉 ああなっちゃったらもうゴミですな
たけし ゴミだね、生ゴミ!
石倉 ひっどいな~
たけし トン、と。忍竜さんに勝ったら10万円ってのあるもんね
石倉 しかし殿、今日この大念寺誠ってのは貧乏くさいですな~
たけし その、どういう風に大念寺誠が?
石倉 行司やってるんです行司を

2人目 女性

vs 村光代

続いて挑戦者が引いたのは、相手は村光代

挑戦者も村もお互いガタイが良い。しかしすぐさま村に片足をつかまれ秒殺、力の差を見せつけられた。足とりで村光代に軍配が上がった!

敗北

3人目 女性

vs コニシキ君

女性挑戦者が引いたのは、最弱のコニシキ君である!

これなら女性でも勝てる、というわけで簡単に突き飛ばして土俵外に追いやった! 押し倒しで挑戦者の勝ち!

勝利
たけし ははははは! 最悪、もう最悪だぜこの中に入っている人が… はははは、倒れた後、足がゴーンって立っちゃうのは。おでん種みたいだよ
石倉 あの時何考えてるんでしょうかね?

4人目 男性

vs 城みちる

男性ソルジャーが引いたのは、「第二砦」では最弱なのにここでは意外な強さを発揮する城みちるである。

雨でぐちゃぐちゃの土俵で両者粘るが、最後は城に投げ飛ばされてしまった。二丁投げで城の勝ち!

敗北
たけし 強いじゃん
石倉 城くんもね、なかなかね
たけし 城くんも… あ!
石倉 ね! なかなか強い、城くんもね
たけし 城くんも時代が古いよホントは。足腰強いもん。いまの若い人は… やっぱりね、和式便所でしゃがんだタイプだね。腰が違う! 広島、貧乏だからな。水栓がなかったら和式便所でウンコ垂れてたから大丈夫だよ。だから腰が決まってるんだよ

5人目 女性

vs 上田馬之助

か弱き女性がを引いてしまった! 上田との対戦である。たけしからも可哀想との声が飛ぶ。

はっけよいのこった、と取組を開始したが上田はじっと彼女を見つめる。いきなり動き出したかと思うと雄たけびを上げ、彼女に急接近。ビビった挑戦者は上田の左足をつかんだが、コロッと倒されてしまった。

引き落としで上田の勝ち!

敗北
たけし あはははは!
石倉 何を、寝に行ったのかねこの子はしかし… いいもんですな。「え~!」なんて言うのが
たけし 馬之助さんに謝ってるじゃないか

6人目 男性

vs 村光代

眼鏡をかけた男性が引いたのは。たけしに"ラッシャー板前の妹"みたいだと言われた村光代と対戦。

闘牛の牛のように飛びかかってきた村をかわす。そして押し出そうとするが、村はなかなかしぶとく土俵際で耐える。

しかし、最後は挑戦者が叩き込んで地面に手をついた。叩き込みで挑戦者の勝ち!

勝利

大念寺 こちらの勝っち~!
たけし しょうがねぇな大念寺さんは
石倉 ホント貧乏くさいな
たけし 貧乏を絵にしたみたいだね…

7人目 女性(20歳・悪女隊、野中美和)

vs 城みちる

さぁ、悪女隊から野中美和が登場! 彼女は黄色城みちると対戦!

城の右足をつかんで土俵外に押し出そうとするが、城はギリギリで粘る。その後は形勢逆転、城にひねり倒されてしまった。

上手捻りで城の勝ち!

敗北
野中 も~、チキショー!
石倉 チクショーだって…
たけし チクショーなんてつってる
石倉 あ~、思わず本性が出てきましたな

大念寺 城の勝ち~!
石倉 いいよおめーはもう貧乏くさいねホントに… 誠! ホントに…

悔しさを爆発させる彼女にインタビュー

野中 うわぁも~! なんであんな痩せた男に負けなきゃいけないんだっ! どうもすみませんでした、社長負けました…

8人目 男性

vs 上田馬之助

最後は上田馬之助との戦いである。

強敵に気合いが入っている挑戦者。しかし上田にとっては敵ではない! 首根っこをつかまれた挑戦者は、土俵の外に突き飛ばされてしまった… というわけで突き出しで上田が2勝目を挙げた

敗北
石倉 おおい…
たけし あはははは!
石倉 むちゃくちゃですなしかし… これですよ…
たけし はい~って簡単に…
キノコでポン!
石倉 しっかしまぁ人間ってこんなに違うもんですかな?
たけし 違うよな~
石倉 あんなに違っちゃ、しかし面白くもなんともないですな。ポイッ。あんなね、しかしね…
たけし 捨ててるみたいだね
石倉 捨ててますよあれ…。なんか綿ぼこりを捨ててるみたいな感じで…。いやだけど…
たけし あれでもちゃんとした成人した男だろ、あれ相手が。世の中おっかないね
石倉 いまの人なんか、小さかないですよ?
たけし 小さくないよ
石倉 えぇ、けっしてね
たけし 小さかないけどお前、本物にやられたらこれだもんな。しょうがないな、あれはな
石倉 水割りをこれですからな
たけし 水割りを口ん中捨てちゃうんだから。くいっ。しょうがないよ。それで、10%ぐらい、くいっ、くいっ。「便所どこ?」、ベッ、便所出しちゃうんだから。初めから便所に捨てろっての。なんにも吸収してないあれ、全然…
石倉 は~、なるほどね
たけし 凄いんだから
石倉 どっかに溜まってるんですかあれ? そのまんまの状態で?
たけし そのまんまの状態だね。凄いね~。まぁいいや、さぁ次は!
石倉 続きましてはですな、「キノコでポン!」
たけし キノコね
石倉 ここで60人の人間が来てますんで
たけし これはかなり落ちるな
石倉 はい。これはもう一番ね、落としやすいところで。これとあと、「跳んでおめでとう!」とかね。えぇ、これをひとつまぁ、ゆっくりと…

好評につき、またまた登場の「キノコでポン!」

たけし城の中では一番落としやすい難関だとされているが、今回は雨の中でどこまで健闘できるだろうか?

1人目 男性

"行け行けのニーター"by石倉の命令を受けて、岩を登ってやってきたファーストチャレンジャー。

キノコにしっかりと食いついて、ゴール目指して進んでいく。しかし中間地点で足が離れてしまう。

振り回されながらも、ゴールのマットに着地したが… 落ちた場所が悪く、お尻から転落してしまった!

ミス
石倉 あーあ! しょうがない、バカが
たけし 惜しいな~
石倉 しょうがない。ああいう落ち方したくないな~
たけし 上手かったけどな…

2人目 男性

続いての挑戦者、キノコにがっちりとしがみついて進むも、回転に耐え切れず手を離してしまい落下

ミス
石倉 もうどうせ落ちるならこういう方が…
たけし 納得できるかな
石倉 納得できます

3人目 男性

青い作業着に身を包んだ男性。たけし城攻略の必須アイテムである地下足袋を履いての挑戦。しかしここで地下足袋はあまり役に立たない。

キノコにしっかり抱き着いて進んでいくも、半分を過ぎたところで手が滑り落っこってしまった

ミス

4人目 男性

たけし どのおじさんもみんなこういうメンバーみたいになっちゃうな、この番組見て。みんな現場の人集めてやってるみたいだな

と、たけしが言うように作業員ような格好の挑戦者。こちらもやはり地下足袋を履いてきている。

キノコにピタッと張り付いて進んでいったが、落ちるタイミングを間違えてゴールの先に飛んでいってしまった

ミス
たけし あ~あ~あ~あ~、惜しいな~

5人目 男性

白いジャンバーを着た挑戦者。

ゴール地点までキノコにしがみついたはいいが、穴から右手が離れず、着地点の先へ吹っ飛んでいった!

ミス
たけし あ~。放せって、早く

6人目 女性

緑のトレーナーを着た挑戦者、女性なのでロープを使用してのチャレンジである。

まだしがみついていないのにキノコが勝手に動き出し、危うく落ちそうになる!

たけし 笑ってらんないよ、おたくだよそれ?
石倉 いや、私はあそこまで行かなかったですから

谷隊長に助けられ九死に一生を得た彼女は、再度態勢を整えスタート。

足をぶら下げながら挑戦するも、すぐ池に落ちてしまうのだった

ミス
石倉 しょせん、あんなものでしたな

7人目 男性

またまた現場作業員の男性が登場。

ガッチリとしがみついたが、キノコが2回転したところで落下した

ミス
石倉 あ、あーあ、ダメだ…
たけし 回転がな…

8人目 男性(22歳・鉄骨業)

4人目と同じ黄色のヘルメットをかぶった現場作業員。

最後まで抱き着いて、着地点に上手く飛び移った… と思いきや、尻餅ついて後転。危うく転落かと思われたが、マットに救われセーフ!! たけしたちを驚愕させた

クリア
 パワー全開!! 生き残った戦士たちが、次なる難関へ突き進んでいく!!
稲川 さて! 参加者の熱気にめっきり押されましてですね、ますます、ますます、天気の方もいい具合になってまいりまして、乾いてしまいました。驚きましたですね。そして、ますます、ますます! 過激に内容は進みます!!

攻撃軍の熱気で雨が止んでしまったようだ。

まだまだ元気いっぱいなコンテスタントたちは、お馴染み「竜神池」目指して進軍していくのだ!!

CM2
< 1 2
3
4 5 >