1989年(昭和64年/平成元年)
1月6日(金)
ON AIR第117回 放送

昭和最後のたけし城放送

今回限り

国境のあけましておめでとう

1月7日(土)
その他

昭和天皇が崩御。「昭和」の時代が終わる

1月8日(日)
その他

この日から元号が「平成」となる

1月13日(金)
ON AIR第118回 放送

平成になって最初のたけし城放送、かつ攻撃軍勝利

終了

チャレンジ競馬、まさかのドミノ

1月20日(金)
ON AIR第119回 放送

戦場レポーター稲川淳二、風邪のため早退

終了

傷だらけのローラー、人喰い穴

1月27日(金)
ON AIR第120回 放送

特別企画「ラッシャー板前殺人事件」

今回限り

国境のジョイナー、人間カーリング

終了

跳んでおめでとう!

2月3日(金)
ON AIR第121回 放送

香港のテレビ局がたけし城を取材。

「カート戦」に歩く戦車ラッシャー号が初登場

終了

ペッタンコ

2月10日(金)
ON AIR第122回 放送

コント「北野奉行捕物帳」

終了

国境のパーフェクション

2月17日(金)
ON AIR第123回 放送

コント「新・座頭市」

攻撃軍勝利

2月24日(金)
OFF AIR

昭和天皇「大喪の礼」、特番「テレビ35年・あの時この時」放送のため休止

3月3日(金)
ON AIR第124回「第3回女子大生大会」放送

「カート戦」開始10秒で攻撃軍勝利、最初で最後の連勝かつ史上最後の勝利

終了

腹がへっては戦はできぬ、やだぁ~わかんない、街かどテレビ

3月10日(金)
ON AIR第125回 放送
初登場

国境のルーレット

終了

スターボーリング

3月17日(金)
ON AIR第126回 放送
終了

国境のルーレット、地震だ爺さん

3月24日(金)
ON AIR第127回 放送

レギュラー版最後の戦い

今回限り

国境の宝探し

終了

新・天国と地獄、すもうでポン

3月31日(金)
OFF AIR

大型時代劇特別企画・坂本竜馬「日本の夜明けに命を賭けた男たち」放送のため休止

4月7日(金)
ON AIR第128回「たけし城ファイナル 前編」放送

レギュラー放送終了ということで総集編

4月14日(金)
ON AIR第129回「たけし城ファイナル 後編」放送

今回をもってレギュラー放送が終了。

3年間の戦いで記憶に残った挑戦者の中から最優秀敢闘賞を決定した。

スペシャル放送に向けて引き続き参加者を募集

4月21日(金)
その他『総天然色バラエティー 北野テレビ』放送開始

ビートたけしが編成局長をつとめるテレビ局を舞台にしたコント番組。数々のテレビ番組をパロディしていた

8月30日(水)
その他「風雲!たけし城 Family Festival」開催

伊勢丹労組が緑山スタジオを借り切ってファミリーフェスティバルを開く。組合員や家族などが来場し、たけし城のアトラクションで自由に遊ぶことができるイベントだった

9月15日(金)
その他『総天然色バラエティー 北野テレビ』放送終了(全16回)
10月6日(金)
ON AIR第130回「痛快なりゆき巨編 帰ってきた風雲!たけし城スペシャル」放送

半年ぶりに行われたたけし城のスペシャル企画。全国各地で予選を行い、勝ち抜いた者が台湾版たけし城の『百戦百勝』に挑戦。ポイントを最も多く稼いだ地区代表が緑山に戻り、たけし城本丸で決戦に臨んだ

今回限り

鮭の川のぼり、じゃが芋さん転んだ、とうもろこしでポン!、泳げ!ムツゴロウ、海上のパーフェクション、大・天国と地獄、ポカポカドボン

終了

カルタでお勉強、玉ったもんじゃない、戦場にかける橋、どんぶらこっこ、カート戦

10月20日(金)
その他『たけしの頭の良くなるテレビ』放送開始

「科学」を題材にした教養バラエティ番組

< 1 2 3 4
5
6 >