この放送から約40年、令和になった現在では日本の消費税10%、防衛費8.7兆円(2025年度)。金日成も金正日もいなくなり、北朝鮮の最高指導者は金正恩。時代は大きく様変わりしました…。
それはともかく、次なる難関は定番中の定番「悪魔の館」。鍋をつつくこともできず、館の中に入れられた悪魔たちが叫ぶ、吠える! 捕まった挑戦者は鍋の具にされて食べられてしまうぞ!!
なお、今週も池のボイラーは機能していないので、落ちたら寒さに震えてしまうこと必至。命がけでこの恐怖の館からなんとか逃げ出すのだ!
1人目 男性
「俺はやるぞ!」と意気込むのは、青と黄色のストライプが入ったウェアを着た挑戦者。
見かけとは裏腹に、慎重な動きを見せる。ところが開けた扉が丹古母にぶつかり、見つかってしまった! 急いで南の方に逃げる挑戦者、池の手前で急停止。なんとか落ちずにゴール目指して走り出していく。しかし、ゴール直前で先回りしていた金剛と遭遇。そして背後から丹古母が接近、慌てて逃げ出すも西側の池に転落。
悪魔たちに嗤われ、悔しそうな表情を浮かべる彼。池の水をかけてむなしく反撃するのだった…
2人目 男性
「頑張るぞ!」と意気込むのは、野球チーム「Mobydick」の背番号5、ヒゲの男性。
元気よく館に突入していったが、いきなり金剛が待ち構えていた! 雄たけびを上げる金剛から逃亡を図るも、カメラにもしぶきがかかるほどの勢いで南側の池に飛び込んでしまった!!
3人目 男性(23歳・団体職員)
「おりゃ!」とガッツポーズをしながら坂を駆け下りてきた棟梁みたいな男性。しかし、本当は団体職員である。
元気があるのはいいのだが、いきなり丹古母と鉢合わせ。驚いて逃げようとするが金剛が開けた扉に接触。ダメージを受けながらもその先の扉を開けると、目の前には南側の池! 引き返そうとしたら今度は丹古母が迫りくる!!
なんとか丹古母を振り切り、遠回りしてゴールを目指すことにした挑戦者。しかし先回りしてきた金剛に行く手をふさがれてしまう。隙をついて悪魔をよけてゴールに向かっていったのだが… ゴール前の部屋で西側の池に通じる扉を開けてしまい、派手に飛び込んでしまった!
4人目 女性(37歳・専業主婦)
次は黒いトレーナーにジーパンを履いた主婦。
息を殺しながら部屋を移動していたが、丹古母に見つかってしまった。しかし、怯むことなく逃げ切り見事脱出! 喜びを爆発させ、笑顔を浮かべながら次の難関へ向かっていった!!
5人目 女性(44歳・会社役員)
お次は水色のトレーナーを着た女性戦士。
ひとつひとつ扉を丁寧に開けて、悪魔がいないか、池がないか、確かめながらゆっくりゆっくりと進んでいく。だが、動きを察知した金剛が彼女を見るなり吠え出した。ここから悪魔のチェイスが始まる。
西側の池がある扉を開いたがUターン、引き返そうとすると背後には丹古母と金剛が迫っていた。急いで逃げてスタート地点の部屋に戻るも、開かない扉にぶち当たって万事休す。とうとう丹古母に捕まり、しゃがみこんでしまった彼女。こうなったらもう命の保証はない! 悪魔たちにいたぶられ、顔に墨を塗られてしまうのだった…
稲川のインタビューではひたすら嘆き悲しむばかりなのでした…
6人目 男性
季節外れの法被を着たお祭り男が元気に突入!
ところがいきなり金剛と遭遇、逃げた先は西側の池。元気よく飛び込んでいったのである!!
7人目 男性
今日はやけに張り切る威勢のいい者ばかりである。次は赤いトレーナーの男性ソルジャー。
ゴールへの最短ルートを一直線で突き進む。ところがそうは問屋が卸さない! 悪魔2人が待ち構えていたのである。
しかしこの戦士、ならば押し倒せばいいとでも言わんばかりに強引に突進していったのだが、屈強な悪魔たちに敵うはずがなく… あっさり捕まり、思いっきり顔に墨を塗りたくられてしまった。出口から出てきた姿は、なんともなさけなや…
8人目 男性
当時民営化したばかりのNTTから刺客が参戦。奇声を上げながら坂を下ってやってきた!
半ばたけしに呆れられつつ、バイタリティ溢れる民営化パワーで突撃していく。だが、いつまでも絶好調な状況が続くわけがない。金剛に見つかり、慌ててUターン。扉をバッタンバッタン開けながらどんどん進んでいくが、最後は西の池に落っこちてしまった
9人目 女性
最後はちょっぴりふくよかな女性戦士が登場
ゆっくりと部屋を移動するが、突然飛んできた丹古母の叫びにビビった彼女は慌てて走り出した。そして南側の池の扉を開け、止まることができず飛び込んでしまった
今日はやけに勘違いや言い間違いが多い石倉である。けんちん汁を「けんちゃん汁」と言ってしまい、殿に指摘され、赤っ恥をかくばかり…。とまぁ、けんちん汁をすすりながら呑気に戦いぶりを眺める2人なのである。
さて、次の難関は6週間ぶり登場の「とびだせ青春!」。泥沼に向かって飛び出し、マラ・ドーナ君が天高く蹴り上げるサッカーボールをキャッチすれば成功である。若き青春のパワーを爆発させて、見事この難関を突破してほしい!
1人目 男性
まずは男性挑戦者。スタートから遠く離れた位置に放たれたボールめがけて必死に走り出す。着地点を見極めて近づいていくが、あと一歩届かず目の前で落下。その場でガックリと倒れ込んでしまう
2人目 男性
次は黒いトレーナーの挑戦者。
谷隊長も「これは取れる」と言うようなボールだったが、挑戦者は泥沼に足をすくわれ倒れ込んでしまった。そしてボールは2~3m先に落下… 無念、悔しがる挑戦者であった
3人目 男性(32歳・電機メーカー勤務)
赤いシャツを着ている挑戦者。しかし身体の半分がもう泥にまみれている。
ボールの落下地点に到達し、キャッチを試みるもボールが跳ねかえり失敗! 前のめりに倒れ、ますます泥に染まってしまった
敗者インタビューでは笑顔を浮かべながら、お茶の間の女性に向かて恋人を募集。果たしてこれが功を奏したかどうかは、定かではない…
4人目 女性(19歳・接着剤製造会社勤務)
次は女性挑戦者。女性にはやさしい?城みちるは、スタート地点の近くに向かってボールを発射する。
観客に「いけるいけるいける!」と声援を受けながら泥沼に駆け出し、落下地点に到達してナイスキャッチ! 見事クリアし、笑顔でVサインする彼女は次なる難関へと向かっていった!!
5人目 男性
さぁ女性戦士に続くことができるか!? お次は黒いウェアの男性チャレンジャー
ボールの落下地点に向かってダッシュからのダイビング、しかしあと一歩のところでキャッチ失敗。全身泥まみれになってしまった
6人目 男性
こちらも黒いウェアの男性戦士。
スタート直後いきなりコケそうになる。ボールが落ちる場所までやってきたものの、あと数cmというところで手が届かず失敗! 彼も泥だらけになってしまう
7人目 男性
このゲームにバッチリ似合う、赤いサッカーウェアを着た挑戦者。
ボールが落ちてくる場所を見定め待機したのだが、無情にもボールは右腕に当たりこぼれ落ちてしまった… 残念無念、惜しくも失敗!
8人目 男性
続いては青いトレーナーの男性戦士。
ボールの落下地点まで進み、腕を伸ばしたが惜しくも届かず。目の前に落下し、泥沼に倒れ込んだ彼の服は青から茶色へと変わってしまったのである
9人目 男性(19歳・北里大学)
最後は白い服に泥が飛び散ってしまっている北里大学の学生。
やや遠くの方まで飛んでいったボールだが、泥沼を颯爽と駆け抜け見事ダイビングキャッチに成功! だがその代償として、全身泥まみれに!!
次から次へとギャグやらゲームのアイデアやらが飛び出す、天才・たけし。自分で自分を褒め出す始末である。
ボールを多人数で追いかける、というアイデアは実際に採用されることになります。果たしてその中身は、新春スペシャルでのお楽しみということで…。
さぁ次の難関はたけし城名物「竜神池」。前回と同じ収録日らしいので、ボイラーが動き始めたものの池の水はまだまだぬる~い状態。転落して惨めな思いをしないように、気を引き締めて駆け抜けていくのだ!
1人目 男性
ファーストチャレンジャーは作業着の男性。
浮き石に足をかけつつもテンポよく飛んでいく。ゴール手前で大ジャンプ、しかし足をかけたのはまたしても浮き石。土手にぶつかり、惜しくも失格
2人目 女性
さぁ続いては水色のトレーナーを着たお母さん。
毎回浮き石が仕掛けられている2列目中央の石を踏んでしまってドボン!
3人目 女性
続いてはお尻が泥だらけの女性挑戦者。「国境の関所」で大股を開いて尻餅をついていたのが彼女である。
彼女は奥側のコースを全力疾走。浮き石も難なく通過するかと思いきや… 遠く離れた場所にある石に向かってジャンプするも足が届かず、お腹を打ちつける!
しかし沈まぬ石に抱きついたおかげでセーフ、立ち上がって対岸を目指す。だが、ゴール前でまたも浮き石を踏んでしまい、叫びながら沈んでいった!
4人目 男性
青い作業服の男性挑戦者。
こちらもハイスピードでダッシュし、先ほどの女性と同じく奥のルートを進んでいく。浮き石を通過したが、彼もまた離れた位置の石に向かってジャンプしようとして、あと一歩届かず沈没
5人目 男性
先ほどの男性よりも高速で池に向かっていく挑戦者。
浮き石を2度も踏んだがセーフ、しかしその直後方向転換したところで、濡れた石に足を滑らせて落っこちてしまった!!
6人目 女性(22歳・そろばん塾助手)
ピンクのトレーナーを着た、そろばん塾の女性。
しかし、谷隊長が「それ行っちゃダメ!」という2列目中央の浮き石を踏んでしまい、池に飲み込まれてしまった。
さらに池の中で立てず、何度も溺れてしまいそうになってしまった
溺れかけた彼女に稲川がインタビュー。実は…
そろばん塾の生徒たちととしまえん(※東京都練馬区の遊園地、2020年閉園)へ行く約束をしていたが、収録日と重なってしまったためたけし城を優先。緑山に来てしまったという。
約束を破り、置いてきてしまった生徒たちに謝罪する彼女なのであった
7人目 男性
ブラウンの服で疾走してきた挑戦者。奥側のルートを進んでいくが、中盤で浮き石を踏んでバランスを崩す。
そして真ん中のルートに移ろうとして、またまた浮き石を踏んでしまい、池に飛び込んでいった!
ゴールの土手をよじ登ろうとするが、滑ってまた落ちてしまう彼。最後まで上手くいかないのであった
8人目 女性(21歳・OL)
雄たけびを上げながら、スタート地点にある土手を駆け登ってきたOL。
沈まない石をテンポよく踏んでいく彼女。キャーキャー言いながらゴールへと近づいていくが、彼女もスピードに足がついていかなくなったのか、途中でバランスを崩してしまう。そして叫びながら石のない方向へとダイブしてしまった!!
あともうちょっとで突破できたのに、転落の憂き目に遭ったOL。稲川のインタビューでは悔しさを爆発させて…
9人目 男性
スタートの土手から現れたのは、頭にピンクの巨大巻貝を付けたやたら元気な挑戦者。
雄たけびを上げながら手前のコースを全力疾走。しかし4歩目でつまづいてしまい、他の石に顔を打ちつつ落ちてしまった
10人目 男性
最後の挑戦者は薄紫色の服を着た男性挑戦者。
一歩一歩着実に進んでいき、ゴールが見えてきたところで浮き石を踏んで転落! …するかに思われたが、前にあった石に乗っかり九死に一生を得る。その後、ゴール直前の最後の2択で沈まない石を選択し、見事突破! 観客から拍手が飛んだ
日が陰ってきた緑山。しかし攻撃軍たちはまだまだ元気いっぱい! 体力が残っている彼らは、森を駆け抜け次なる難関へと進んでいく。
いよいよ後半戦、CMの後は抱腹絶倒のゲームがまたまた登場するのだ!!
石倉 殿! もう少しでございますからな
たけし 毎週毎週、鍋煮たりお前、きりたんぽ焼いたり何考えてんだしかし。この番組は…
石倉 いやいや、殿のためにですな…
たけし ゆかいな仲間じゃないんだよ? それで、なんだい?
石倉 はっ!
たけし これ(国境の関所)みんな通過してるよ?
石倉 えぇ、あの… それは何故かと申しますとですな、あの… 一発目で最初の「国境の壁」とかなんかで落とすのはちょっと忍びないんじゃないかという…
たけし そういうね、そういう…
石倉 情けが仇ですか?
たけし そういう情けなんかかけるんじゃないよ
石倉 いやいや、しかし殿やはりね…
たけし ね、そこでバン! とほとんど半分ぐらいパッと落としてしまうという、この大ナタを振るようなことじゃないと、やっぱり中曽根(康弘)政権はダメだよ
石倉 いや、私は中曽根政権を言ってんじゃありませんよ。たけし城を守るためにですな…
たけし パッと減税、パッと防衛費1%枠。これだよ!
石倉 しかし中曽根さんにそれ期待しても無理なんじゃないかという…
たけし エライ! そういうこと言うんじゃないよ…
石倉 そうですか?
たけし 今のある、今のこの、世の中の繁栄は、田中角栄と中曽根さんのおかげ!
石倉 はぁ…
たけし ダメだよ。金日成が死んだなんて噂出しちゃお前…
石倉 私がこの間ちょっと… いや、だからそんな言ってませんよ…
たけし お前だろ、(朝鮮半島の)38度線でスピーカーで怒鳴ってたの
石倉 ホント似てますからな… あははははは! うぅ…(泣き真似)
たけし 影武者やってるらしいじゃねぇか
石倉 殿!
たけし 何?
石倉 この際、なんとかやらなきゃ食っていけませんからな
たけし あ、そう?
石倉 ははははは!
たけし うるさいよ! というわけで、えー、悪魔(の館)ね
石倉 これをひとつ…
たけし よし、見てみよう