不良少年・少女が街にあふれていた時代らしく、ツッパリとスケバンに扮した2人。
自分でボケて自分でツッコむという、セルフボケ・セルフツッコミを繰り出したのは、非常に汚いツラのスケバントカ子。対するツッパリの大念寺は、ひたすら迫力のないメンチを切っている。
トカ子は真ん中上、大念寺は真ん中下の穴に潜んだ。彼らのいる穴に入ってしまうと、容赦なくボッコボコにされてしまうのだ!
1人目 男性(19歳・自動車製造業)
意気揚々と「人喰い穴」に通じるトンネルへと入っていった、背番号17番の挑戦者。
トンネル出口で立ち塞がるよろい注をかわして、右の穴に突入していった!
2人目 男性(20歳・フォークリフト運転手)
「オラ~!」とトンネルから出てきたのは紺色の服の挑戦者。
よろい注の妨害を避けて、さらに2人が潜む穴も避けて、左上に入って無事通過!!
3人目 男性
グレーの服に身を包んだ男性。
よろい注のパンチをよけて、トカ子のいる真ん中上の穴に入ってしまった!
4人目 女性(33歳・農業)
「街かどテレビ」で「嫁に来ないか」を唄いきった女性戦士。
よろい注を振り切り、左下の穴を選んで決戦進出!
5人目 男性(19歳・北里大学)
頭に木を生やした挑戦者。よろい注のパンチを喰らいながらも、左上の穴に入り無事通過!
6人目 女性(19歳・接着剤製造会社勤務)
最後は女性戦士、よろい注のパンチを顔面に喰らってしまった!
いきなり痛い目に遭ってしまった彼女だが、2人の潜む穴の間を通り抜け、左下の穴に入りセーフ! もう一度痛い目を見ずに済んだ!!
ここで落ちたのはたったの1人! 9人も残ってしまったため、たけしはご機嫌ななめ。そうは言っても今年最後の戦い。思いっきりバズーカ砲を食らわし、目に物言わせてやろうという魂胆なのだ。
さぁ、いよいよ殿の出陣である!!
カート戦今週の攻撃軍はひと味違う。さすが「国境の関所」を全員通過しただけのことはあり、いつもより多い9人の戦士がここまで残った。またまた今週も夕焼けのたけし城をバックに、激戦を乗り越えてきたラストソルジャーたちがやってきた! の、だが…
出口でつまずきズッコケてしまった者がいた! 最後の最後で情けない姿を晒してしまったが、とにかく全員そろった!
今回最後まで生き残った精鋭は…
以上、今回の勇士は男性7人、女性2人である。カートは最大出撃数の6台なので、うち3台のカートに2人ずつ乗り込んでいった。
さて、場面変わって夜の帳が下りた緑山。本年最後の決戦を迎え撃つたけし軍は…
本年最後だからと情けをかけようとするたけしだったが、石倉の忠告を受け、気を取り直してここは真剣勝負に。
なんといっても攻撃軍は9人。いつもより多く残ってしまったので、気を引き締めておかないとお正月のスペシャルが非常に危うい。こんなところで賞金100万円なんか取られてしまうと、その分番組予算を削られてセットやゲストがショボくなってしまうのだ。そうならないためにも、たけし軍はここ一番、勝たなくてはならない!
いよいよ最後の攻撃命令とともに、たけし戦車の号砲が放たれた! まずは軍団たちが先陣を切り、攻撃軍のカートに向かって前進していく。
ノロノロと動くたけし戦車のもとへ、自動車製造業が接近。しかし助手席に座る石倉のバズーカ砲をまともに食らってあっけなく的を射抜かれてしまった。
ウェイターと農家が乗るカートも、軍団とすれ違い様にやられてしまった。
続いて接着剤製造会社勤務と北里大生のカート、並走する軍団の攻撃を喰らったものの的が破れずギリギリセーフ。
消防士が乗るカート2台は連なって果敢にアタックしていく。しかし、25歳の消防士が後ろから軍団に撃たれ、大きな穴を開けて敗退。
再びカメラは接着剤製造会社勤務と北里大生のカート… なぜか的が白い。軍団に狙われる前の場面だろうか。近づいてきたたけしを狙うが、機動力で勝る彼の戦車に軽く逃げられてしまう。
さて軍団としぶとく戦っていた27歳の消防士だが、攻撃に夢中になるあまり城の隅に激突。動けなくなったところをやられてしまった!
鉄鋼会社勤務とフォークリフト運転手が乗るカートは、軍団3台に囲まれて撃破されてしまう。
最後に残った1台は、接着剤製造会社の女性と北里大生の男性が乗るカート。たけし戦車に接近し、女性が必死に的を狙い撃つ! だがなかなか上手くいかず、背後からは軍団のカートがジリジリと迫りくる… 前から石倉のバズーカ、後ろからは軍団の水鉄砲攻撃に晒され、とうとう濡れながらも耐えていた的に穴が開いてしまった!
こうして攻撃軍すべてのカートが撃破され、たけし城から花火が噴き上がる。無念、1986年に攻撃軍が勝利を収めることは一度もできなかったのであった…
勝って顔がほころぶ石倉やたけしとは対照的に、苦虫を嚙み潰したような表情を浮かべる谷隊長…
今年最後の戦いを辛うじて勝利したたけし軍。たけしに危なかったと言わせるほどの激戦であった。
1986年のたけし城はこれにて幕を閉じるが、2週間後には年明け早々、お正月返上で攻防戦が繰り広げられる。しかも緑山だけでなく北は北海道、南は南千住… もとい、沖縄という日本全国を巻き込んだ壮大なスケールで熾烈な戦いが行われるのだ。
来年こそ攻撃軍の雪辱を果たすことができるのか? 次回、「新春豪華版 風雲!たけし城スペシャル 全国制覇冬の陣」をお楽しみに!!
石倉 あ、えー、これはね、もう「人喰い穴」でございますな!
たけし 大念寺(誠)?
石倉 はい。10名に絞りましたんで
たけし お、来たぞ!